起業支援施設を訪れると、まず対応してくれるのがコミュニティマネージャー(以下:CM)というスタッフ。 ツクリエでは施設を総合案内するコンシェルジュを兼務している場合もあり、施設利用者にとってファーストコンタクト以降も身近な相談役として、起業プロセスを伴走してくれる頼もしい存在です。 孤独になりがちな起業家に“寄り...
近年、国連のSDGs目標にジェンダー平等が掲げられ、日本でも働き方改革や男女共同参画社会の実現に向けた計画が進められています。 2022年4月には男性の育休取得を促すための育児・介護休業法が改正され、同10月には育休制度とは別に取得可能な「産後パパ育休」制度が新設されたばかり。 ツクリエでも2023年より、男性社...
皆さんは「社内ラジオ」をご存知ですか? 初めて耳にする方も多いかもしれませんが、社内ラジオとは文字通り、社内限定で情報を共有したり、社員同士のトークや自らの想いを発信したりと、コミュニケーションの活性化が期待できる取り組みのこと。 実はツクリエでも、2024年から社内ラジオ「ツクラジ」の放送を開始している...
ツクリエには、業務研修ともOJT(On the Job Training)とも違う、学べて交流もできる「ツクスタ」という場があります。ツクリエ×スタディをかけ合わせたこの「ツクスタ」は、社員が持つさまざまなスキル・知識・経験などをシェアする場。得意分野を教える「先生」と、学びたい「生徒」がオンライン上に集結し、ど...
拠点が全国にあるツクリエ。拠点が離れていると、どうしても社員同士の連携が薄れてしまいがちです。それを解決するために活動しているのが、社内活動の一つ、「おさんぽ部」。 今回は「渋谷BBQ~お散歩を添えて」というタイトルのもと、ご飯を食べながらコミュニケーションを深めました! おさんぽ部とは? ツクリエ社員の連携を...