TRYJIN
We are TRYJIN Maker.誰もが自分の人生をデザインできる環境を創る
https://tryjin-corp.com/service/
こんにちは!トライジンの岩田です。
今日は、弊社の雰囲気担当・高科の社員インタビューです!
武士道を胸に、仲間を支える高科の仕事観、覗いてみてください。
ただの不動産営業マンだった僕が、「人としての成長」を求めて入社した理由
目の前の人を、喜ばせたいだけ。
素直で明るい学生インターン、大歓迎。
実らない筋トレと、読書
最後に:目指すのは、「人として魅力的になること」
岩田:のぶき(高科)は、トライジンに入る前は何してたの?
高科:大学卒業後、大阪でコインパーキングの営業をしてたんですけど、あまりにも面白くなさすぎて、1年経たずに辞めちゃいました…その後、投資用不動産の営業を6~7年ほどやってました!
岩田:不動産業界が長かったんだね!それなのに、なぜトライジンに?
高科:自分で言うのも恥ずかしいですが、不動産時代は、普通のサラリーマンと比べてしっかり売上をつくっていました。お金と時間はあったし、自分の好きなものを買える余裕はありました。
ーーでも何か物足りない感じはあって…「自分って何なんだろう」「不動産の営業以外できないんだな、自分」って思い始めたら、自分のキャリアが狭く感じちゃって。それがコンプレックスに感じちゃって。
その後は個人事業主として不動産の販売をやっていました。その際に知り合いの紹介で男性限定の経営者コミュニティ(マイメン)に参加したんです。そのタイミングで、えもさん(トライジンの代表)と出会いました。
▲高科が参加した、経営者コミュニティ「マイメン」
高科:そこで「この人たち、魅力的すぎる…」って衝撃を受けて。マイメンにいる方は、本当に仕事に誠実で人柄も最高、こんな方たちだからこそ、どんな事業でも成功するんだろうなって思ったんです。
「自分もこんな人たちと一緒にいたら、何者かになれるかも」と思って、トライジンに入社しました。
ーー出会った初日にお酒飲みすぎて、えもさんに潰されたのは良い思い出です(笑)
岩田:今はトライジンで、具体的にはどんな仕事をしてる?
高科:「マイメン」と「ビジネスアスリートクラブ」の運営全般をしています。イベントの企画や集客、日程調整、会場準備など裏方の調整業務がメインです。
岩田:今後、会社をどのように大きくしていきたい?
高科:ビジネスアスリートクラブを3年で1000社にするという大きな目標に向けて、僕が会員さんとの潤滑油となり、より魅力的なコミュニティにしていき、新しいコンテンツにチャレンジしたりできる存在になりたいです。
岩田:のぶき(高科)が仕事をする上で、大切にしていることは?
高科:「目の前の人を、いかに喜ばせるか」ですね。日常のエピソードで言うと、ゴミを代わりに捨てたり、岩田さんが重たい荷物を持っていたら手伝ったり…
最近も岩田さんの荷物持ちましたもんね!
岩田:私、妊婦だからね。
高科:す、すみません…
岩田:トライジンって、お互いに対して気遣いできるし、目の前の人に対してマメなメンバーが多いよね!
▲写真で、会社内の立ち位置がわかるような…
岩田:今は学生インターンを募集しているよね。どんな子に来てほしい?
高科:素直で明るい人ですね。SNSでどんな情報も得られる世の中、最初から偏った視点を持ってる学生も多いなと思ってて…。
でも、自分や人に対して素直で、否定をしない方であれば、成長できます。
何より一緒に働いてて楽しいんだろうなって思います!
岩田:入社1年目ののぶき(高科)は、「でも、でも…」って否定から入ってくるタイプだったよ?(笑)
高科:「否定から入るのをやめなさい」って言われ続けてましたよね、僕(笑)
岩田:プライベートの話も聞きたいな。趣味はある?
高科:フットサル、サウナとポーカー。あと筋トレ!筋トレやってます!
岩田:本当に?(笑)それ実ってる?
高科:本当ですよ!(笑)筋肉は一日じゃつかないですよ!
岩田:筋トレ食トレやっても、全っ然体重増えないよね!女子としては羨ましい限り、!!で今何キロ?
高科:5キロ増えましたよ!でも、ここ半年は増えてないっす。
岩田:全然じゃん!あと2キロは行ってほしい!実りある筋トレして、男性としての魅力付けていこう。
高科:大きい男はかっこいいっすよね。すみません、やるっす。
高科:あ!あと本読んでます!読書してるって言ったら、何かかっこよくないっすか?
岩田:絵だらけの本ね。それは読書なの?
高科:(図星。)漫画最高っすよ!漫画から自己啓発できるっすよ。
岩田:じゃぁ、実りのない筋トレと、実っている途中の読書が趣味ということにしておこう。
高科:それ、褒めてます?笑
岩田:では、恒例の質問をしようかな!大切にしている言葉ってある?
高科:仁義礼智心ですね。正義・平等・尊敬などの意味があるんです。
僕、武士道みたいな思想が好きなんですよね!人としての筋が通っていて、大義のために動く人に惹かれるというか。
岩田:てっきり体鍛えているから、フィジカル面で武士に憧れているのかと思った!(笑)礼儀面ね。
では最後に、トライジンをひとことで表すと?
高科:成長ですね。これっていろんな定義があると思うんですね。
「人としての成長」で言うと、営業成績や数字じゃなくて、「人としてどうあるべきか?」です。
えもさん(代表)に怒られる時って、原因はひとつ。人として当然の事ができていなかった時なんですよね。お客様への気遣い、メンバーへの思いやり…
印象的だったのは、えもさんから「お前、いつ地獄見に来るの?地獄まで下がらないと、上の幸せなんか感じられないぞ」と言われたことですね。そこまで下がらないと、人や自分の幸せには気づけないです。
そんなえもさんが立ち上げた会社が、トライジンです。
岩田:かっこいいじゃん!でもその前に、まずは筋トレで体大きくしようね
高科:そこも成長目標の一つです…!頑張ります!(笑)
「人としての成長」を掲げてトライジンに飛び込んだ高科。
武士道の精神と素直さで、仲間に愛されながら成長を続けています。
目の前の人を喜ばせたい――その姿勢が、組織の潤滑油としての強さに。
そんな“人間味”あふれる高科と、次はあなたが出会う番です。