注目のストーリー
All posts
日本の優れた商品を世界に発信する『NIPPON QUALITY in ギフトショー』に出展しました
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。TRINUSは、2019年9月3日より4日間、東京ビッグサイトで開催された『NIPPON QUALITY in ギフト・ショー秋 2019』に出展しました。今日は、展示会を振り返りながら、TRINUSのお取引先や商談の様子をご紹介します!NIPPON QUALITY に選ばれた『花色鉛筆シリーズ』私たちは、ギフトショーの中でも独立行政法人中小企業基盤整備機構が管轄する「NIPPON QUALITY」という特設ブース内に出展しました。【NIPPON QUALITY コンセプト】日本が誇る“品質の高さ”に、従来にない日本らしさ、先進性を感じ...
本日オープン!『watote(ワトテ)』開発の裏側~watoteプロジェクトチームのお仕事~
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日2019年9月3日(火)、東急ハンズとTRINUSによる共同運営プラットフォーム『watote』をオープンしました。TRINUSの代表商品『花色鉛筆』もお取扱いいただいている東急ハンズとご縁をいただき、世界中のクリエイターから商品企画のアイデアを募っていきます。あなたの考えた商品企画が実現し、さらに全国の東急ハンズで販売されるかもしれない!今日は、そんな夢のあるものづくり共創プラットフォーム「watote」開発の裏側をお伝えします!watote とは?watote(ワトテ)は、『みんなの手で、「ニッポンクラフト」の未来を拓こう。』...
ついにお届けスタート!森永製菓『長持続のど飴』開発の裏側
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日よりついに!1粒で約40分持続する長持ちのど飴『長持続のど飴』のお届けを開始しました。『長持続のど飴』は、森永製菓の独自技術「小さくても長持ちするキャンディ素材LSA(エルサ)」から生まれたのど飴です。今回は、クラウドファンディングで事前にご支援いただいた皆様へのお届けとなっています。今回は、『長持続のど飴』の企画採用から実際にお客様の元にお届けするまでのプロデューサーの仕事についてお伝えしたいと思います!森永製菓の独自技術LSA(エルサ)の秘密そもそも、『小さくても長持ちする食品素材LSA(エルサ)』とは一体何なのでしょうか?それ...
TRINUSのイベントごとって何があるの?【日常編】
こんにちわ!TRINUSの金子です。TRINUSでは、2月に新メンバーを2名、4月にさらに2名を迎えました。ますます賑やかな雰囲気となった新生TRINUS。今日は、TRINUSでの日々のイベントごとをご紹介します!「お誕生日をお祝い! 」お誕生月のメンバーを、代表含む全員でお祝いしています!毎回、違うケーキ屋さんのケーキを買いに行っているので渋谷エリアの主要ケーキ屋さんはだいぶ攻略してきたような気がします・・・!▲この日は代表の佐藤と、新入社員の中西さんをお祝い。それぞれの抱負を発表して頂きました!※お休みのメンバー・リモートワークのメンバーがいたので、2名をナチュラルに合成しています・...
『メンバーインタビュー#5』マーケティング&コミュニケーション・中西由貴
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。本日ご紹介するのは、2月からメンバー入りしました、中西さんです。中西さんは、TRINUSのサイトに一人でも多くの方に来てもらえるように施策を考えるWEB周りのマーケティングを担っています!早速、明るい人柄と面倒見の良さで早速メンバーの頼りになる存在となっています!それではインタビューに参りましょう!Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』一番のきっかけは、プライベートで知り合いだった代表の佐藤さんの活躍をFacebook等で見ていて、”楽しそうだなあ”と思っていたのがきっかけです。ある時、「WEB周り丸っとやれる人いない?」と...
『メンバーインタビュー #4』プロデューサー/デザイナー 岸浪直人
こんにちは!TRINUSコーポレート部門の金子です。今回のインタビューは、玩具・雑貨の商品企画に携わってきたキャリアを持ち、2019年2月にジョインした岸浪さんです。最近リリースしたバンダイナムコとの共同開発プラットフォーム「ASOBIZA(アソビザ)」の企画・進行を担当しています。それでは、早速インタビューに参りましょう!Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』1番のきっかけは、「TRINIUSのものづくり」に共感したからです。私は商品企画職としてのキャリアが長く、特に玩具や雑貨などの型物商品に長年携わってきました。商品企画として企画を立案し進行するにあたっては、・この企画が...
インターン生による『メンバーインタビュー#3』ディレクター/コピーライター・新井麻亜沙
こんにちは!インターン生のSorayaです。本日ご紹介するのは9月からメンバー入りしました、新井さんです。新井さんは「子育て×時短勤務×パラレルワーク」の働くママ、いわゆるワーママさんです!それでは早速インタビューに参ります!Q1. TRINUSに応募した理由は何ですか?応募を決意した理由は3つあります。 まず「ユニークな商品づくりの仕組み」。かねてから、マーケットの需要に応える「マーケットイン」発想よりも、自分たちが本当にいいと思うものを世の中に提案していく「プロダクトアウト」発想の商品づくりに興味がありました。TRINUSなら、想定外の掛け算から生まれるといわれている、イノベーション...
「Cheezest(チーゼスト)」購入ユーザーの声を聞いてみました
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。先日ついに!「Cheezest(チーゼスト)」の先行販売でご支援いただいた皆様の元に、商品をお届けすることが出来ました。商品企画の募集から約9カ月。森永製菓の皆様と共に試作を重ね、時にはワインと一緒に試食して頂くユーザーインタビューも実施し、皆様に楽しんで頂ける一品に仕上げることが出来ました!早速、ユーザーの方から色々なお声やお写真をお寄せいただいたので、一部ご紹介したいと思います!やみつきになる美味しさで、もっと買っておけばよかったです。今からでも追加注文したい・・・!(20代女性)おつまみに最高!これは売れますね!(50代女性)大きさもちょ...
実際こんなお仕事やってます #1大手メーカーコラボ商品企画
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。TRINUSで現在募集している、大手メーカーとコラボして商品企画をする『新規事業開発プロデューサー』って、一体どんな仕事をしているの?と思われていた方も多いかもしれません!今日は、現在スタートしているLIONとのコラボ商品企画プロジェクトを例に、お仕事の雰囲気をお伝えできたらと思います・・・!今回は、【大手メーカーの技術を活用したアイデアを、どうやって多くのデザイナーから募集するか】にフォーカスしてお伝えしたいと思います!Step 1. TRINUSプラットフォーム上に、技術を公開する今回のLIONプロジェクトでは、①水を肌に貼る?剥がれにくく...
インターン生による『メンバーインタビュー#2』デザイナー・柴垣瑛才
初めまして、インターン生の Soraya です。宜しくお願い致します!本日社員インタビューを任せていただくことになりました。デザイナーの柴垣瑛才さんのお話を聞かせていただきます。少しでもトリナスの魅力が皆さんに伝わったらな、と思います。Q1『TRINUSに応募したきっかけは何ですか?』丁度、大学院生の時に3Dプリント樹脂型を使ったデジタルモールドプレスをテーマとした募集をTRINUSがしていて、偶然にもその募集について知り作品を投稿しました。投稿してからしばらくして…製品化決定のお知らせがきました。そこから、TRINUSとのプロジェクトが始まりました。投稿した当時は、新しい技術を活用した...
『海外インターン受入#1』インドネシアからインターン生がやって来るまで
こんにちわ!株式会社TRINUSの金子です。先日、「国際化促進インターンシップ事業」経由でインドネシアからインターン生のSorayaさんがメンバーに加わりました。これから約3カ月間、フルタイムで毎日一緒に働きます!これから、TRINUSがなぜ海外インターンを受け入れ、どんな成果があったかまでをレポートしていきたいと思います。今回は第一弾、インターン生がオフィスにやってくるまで編です。国際化促進インターンシップ事業とは?国内市場の縮小により、海外事業の拡大を図る日本企業は増する一方、海外展開を担う「グローバル人材」の不足が課題となっています。本事業では、経済産業省がJETRO及びパソナに委...
インターン生による『メンバーインタビュー#1』コーポレート・金子優実
こんにちは!初めまして、インターン生の坂本里奈です。今回の社員インタビューを担当させていただきます。よろしくお願い致します!では、さっそく社員インタビューに参りたいと思います。本日ご紹介するのはコーポ―レート部門の金子さんです! 金子さんは私達インターン生の指導役でもある方です。Q1.『TRINUS』に入ったきっかけは何ですか?結婚を機に前職を退社してから半年間、ビジネススクールに通う傍らベンチャー企業の支援を行うシェアオフィスでアルバイトをしていました。そこでは、起業家やフリーランスで仕事をされる会員の方の商品や書籍化実績を飾るコーナーがあったのですが、そこで偶然新卒の時にお世話になっ...
ベイクド技術を利用した二重食感チーズおつまみ「Cheezest(チーゼスト)」、TRINUSから誕生!
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。先週、【森永製菓×TRINUS】プロジェクトより超持続性ミントチップ「TiMES(タイムス)」を発売したばかりですが、勢いのあるTRINUSはここでもう一つ発表しちゃいたいと思います!!森永製菓×TRINUS商品開発プロジェクト「ベイクド編」、ついに発売一日の仕事のストレスを発散したい!疲れを癒す贅沢な時間を過ごしたい!・・・私たちはそんな欲求を同時に満たす、手軽だけど贅沢なチ ーズおつまみをついに発売致します。これまでにないチーズおつまみを目指す私たちの強い熱意を込め、Cheese(チーズ)×Zest(熱意)で「Cheezest (チーゼスト...
【森永製菓 x TRINUS】1粒で40分溶けずに爽快感続く!超持続性ミントチップ「TiMES(タイムス)」新発売
こんにちは。株式会社TRINUSの金子です。今日も、ミントのお菓子を食べながら仕事をしています。コンビニに行ったら、とりあえず新商品を試してみたい派なのですが、ことミントに関しては長年相棒のような存在になっていて定番化しているブランドがあります。そんなミント業界に本日、黒船参上。森永製菓×TRINUS商品開発プロジェクト、ついに発売森永製菓特許技術「LSA」を活用した商品アイデアの募集には、193件もの応募がありました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。そして沢山の投稿アイデアの中から、一粒で40分間以上溶けずに爽快感が続く、超持続性リフレッシュ系ミントチップ(割って食べ...
ワークスタイル紹介①【海外事業担当Maggie】パリの高感度セレクトショップ「Merci」と新規取引出来た訳
こんにちわ。株式会社TRINUSの金子です。先日、パリで大人気のセレクトショップ「Merci」にて、『花色鉛筆』『雪色鉛筆』の取り扱いがスタートしました!「Merci」ってどんなお店?パリの中でも流行発信地として人気のマレ地区に位置し、2009年のオープン以来、現地の方はもとより世界中から観光客も訪れる大人気のセレクトショップ。"ライフスタイルを楽しみながら社会貢献できる"をテーマに、服や雑貨、リビングアイテムを取り扱っています。総面積1500㎡の店舗内には、キッチン用品から洋服まで、幅広いアイテムがセレクトされています。◆Merci 基本情報住所:111 Boulevard Beaum...