注目のストーリー
社員インタビュー
NO配属ガチャ!〜Tooの配属の考え方〜
こんにちは。TooのHRデザイン部でインターンシップに参加している内定者の渡邉です!今回は、「配属ガチャ」について取り上げた記事をご紹介いたします。昨今、選択権がなく運によって自分の属性や将来が決定されるものに、「ガチャ」という言葉をつけて表現する場面が多くありますよね。(言葉の使用に対する賛否には触れませんが)私も日常生活で〇〇ガチャという表現をよく耳にしますし、自ら使用することもあります。特に就活中は「面接官ガチャ」、内定獲得後には「職場ガチャ」「配属ガチャ」といった言葉が頻出していました。私も総合職で採用をいただいているため、将来の可能性に期待を抱く一方、入社後の配属が想像しきれず...
新入社員の営業ノベルティ制作ウラ話!
こんにちは。TooのHRデザイン部でインターンシップに参加している内定者の渡邉です。今回は、若手社員によるノベルティ制作のウラ話をご紹介します!ノベルティといえば、就職活動中にたくさんの企業様からいただいて、嬉しい思いをしたり、何に使おうと悩んだ思い出のある渡邉ですが、皆さんがもらって嬉しいノベルティはなんでしょうか?私が一番嬉しいのはシンプルなデザインのクリアファイルです。論文やレジュメは無限に増えていくのでクリアファイルはいくらあっても困らないです。Tooからいただいたクリアファイルもデザインが大好きで、自宅で活躍しているのですが、今回は「箱ティッシュ」のノベルティ制作についてご紹介...
働き方はチームで作り上げる〜Appleリペアサービス部社員へのインタビュー!〜
こんにちは、TooのHRデザイン部でインターンシップに参加している、内定者の渡邉です。今回は文系で技術職のお仕事をされている社員さんをご紹介いたします!Tooには文系出身者で技術職に就いている方が多く、他の記事でもご紹介しております。その中でも今回は、Appleリペアサービス部でApple端末の修理業務をマネジメントしている方をご紹介いたします!入社当初に担当した業務で身についた力や、新たな挑戦への意気込みを語っていただきました。また、この方は二児のお父さんでもあり、育児と仕事を行うために起きた変化や、周囲の反応なども記事になっております。Tooの扱う製品や、多様な働き方が窺える記事にな...
チームで動くIT提案営業って、どんなことしてるの?教えて谷村さん!
こんにちは!Too HRデベロップメント部で採用・研修を担当している相庭です。Tooで働いている人をイメージしてもらうべく、マネージャーの谷村さんに、経歴やどんな思いで仕事をしているかなどなどインタビューを行いました!ー 谷村さんのプロフィールを教えてください1988年10月、父 博次・母 三佳の間に谷村家の長男として誕生しました。至って普通な家庭で育ち、そして一般的な学生だったと思っています。高校までは地元の高知県で過ごし、大学進学を期に上京をします。初めて住んだ吉祥寺はいまでも大好きな街で、何回か引越しをしましたが乗り換えなしで行けるところに住んでいます。休日は朝晴れていればジョギン...
絵に描いて言語化してみよう
100数年前に画材屋としてスタートをきったTooも、現在はITソリューションを販売する商社としての顔が大きくなってきました。そんなTooでは、ビジネスとアートを身近につなげていこうと考える社内プロジェクトがあります。このプロジェクトの一環で、社内で『絵を描いて言語化してみよう!~iPad・Freasco体験~』ワークショップを開催しました。「絵が描けない」とはTooの社員には絵が好きな人やデザインの勉強をしてきた人はいますが、反面「絵が描けない」という人もたくさんいます。正確には「描けない」のではなく、「上手に描けない」ということだと思うのですが、描けるようになりたいなという声は聞こえて...