- ビジネスプロデューサー
- WEBデザイナー
- 物流企画プロフェッショナル
- Other occupations (39)
- Development
-
Business
- ビジネスプロデューサー
- IPプロデューサー
- グッズ企画ディレクター
- 音声ディレクター
- グッズ企画進行・生産管理
- グッズMD|商品企画・生産管理
- 音声作品制作ディレクター
- エンタメ事業開発マネージャー
- 未経験OK|インターン
- エンタメ事業開発PM
- 事業プロデューサー
- IPグッズ企画ディレクター
- リモートOK ・インターン募集
- 漫画・音声作品制作ディレクター
- ディレクター・プロデューサー
- 学生インターン|未経験OK
- 未経験OK|プランナー
- グッズ企画オペレーション
- 事業開発PM
- ライセンシー営業
- リモートOK|グッズ企画営業
- SNSマーケティング
- SNS・WEBマーケティング
- SNSマーケター
- 【リモート 】マーケター
- Public Relations
- リモート|マーケアドバイザー
- リモート|広報
- エンタメ|マーケアドバイザー
- マーケアドバイザー
- 【リモート】 マーケター
- SNS・WEBマーケター
- オープンポジション
- 中国語コミュニケーター
- Other
株式会社灯白社は、金沢21世紀美術館とデロイト トーマツ グループが共同で刊行した書籍『WEB3とアートの本当の話』に、当社の取り組みが紹介されたことをお知らせいたします。本書では弊社が「クリエイターエコノミーにおける新しいキュレーションのかたち」として紹介されており、今後もクリエイターの活動を社会に適切に実装し、さらに発展させるべく挑戦を続けてまいります。
金沢21世紀美術館とデロイト トーマツ グループが共同で発行した書籍『WEB3とアートの本当の話』に、弊社の取り組みが紹介されました。本書では、アートとエンターテインメントが交差する領域におけるユニークな取り組みとして、弊社の活動が「ギャラリーのキュレーターのような存在」と評価されています。
弊社は、イラストレーターを中心としたクリエイターのインキュベーション事業を展開しており、SNSを活用したプロモーションやコミケでのサポート、個展やグッズ制作の企画・運営などを通じて、クリエイターの価値向上を多面的に支援しています。掲載部分では、弊社に関わるクリエイターのSNSフォロワー数が合計で5,000万に上ること、また同世代のスタッフが「キュレーター」のようにクリエイターを支える点が強調されています。その活動は、従来のギャラリストや編集者の役割を拡張し、クリエイターエコノミーにおける新しい支援モデルとして位置づけられています。
◼️代表取締役 小木曽一輝コメント
この度、金沢21世紀美術館 × デロイトトーマツグループの刊行書籍にて灯白社のビジネスモデルを掲出いただけた点を大変光栄に思います。灯白社は「Make Creator Happy」をミッションに「世界をもっとビビッドに。」というビジョンの中、活動しています。クリエイター経済圏に正当な報酬を還元できる様、引き続き事業推進していくと共に。より良いビジネスとクリエイターのあり方に関して引き続き積極的にチャレンジしていきます。このたび、当社の取り組みをこうしたかたちでご紹介いただけたことを大変光栄に思います。関わるクリエイターの方々とともに、これからも新しい挑戦を続けてまいります。
◼️書籍情報
書籍名:『WEB3とアートの本当の話』
発行:金沢21世紀美術館 × デロイト トーマツ グループ
URL:https://www.deloitte.com/jp/ja/services/consulting/perspectives/web3-and-art.html
◼️共に熱狂を創る仲間を募集しています
灯白社は今、会社の根幹となる仕組みやカルチャーを創り上げる「創業期」の真っ只中です。 用意されたレールを走るのではなく、自らの手で未来を切り拓く。そのスリルと達成感を、私たちと一緒に味わいませんか?
ファンの皆様の心を動かし、”熱狂”を生み出す企画を創り上げることが、私たち灯白社の仕事です。
「どうすればもっと面白くなる?」 「どうすればファンの期待を超えられる?」
私たちは常にそんな問いを立て、年次や役職に関係なく、チーム全員でアイデアを出し合っています。必要なのは、作品へのリスペクトと、「好き」を本気でカタチにしたいという情熱です。
もしあなたが、
- エンターテインメントの世界で、まだ誰も見たことのないものを創造したい。
- 自分の「好き」という気持ちを、最高のクリエイティブに昇華させたい。
- 熱意ある仲間と、ひとつの目標に向かって走り抜けたい。
そう感じてくださったなら、ぜひ一度、私たちと話してみませんか?
私たちは、あなたの「好き」という名の情熱を待っています!