スリーケシステム株式会社's job postings
<アルマイト>
アルマイトとは、アルミニウムを陽極(+極)で電解処理し、表面に人工的に酸化皮膜を生成する表面処理です。アルミニウムの特徴として、鉄の3分の1の軽さがある反面、柔らかく傷などもつきやすい側面が理ありますがアルマイト処理をすることによって鉄と同様の硬度にすることができるなど、下記のような機能をもたらすことができます。
弊社では、自動車のブレーキ、歯科器具、介護用ベッド部品などのパーツとして使用されています。
<化学研磨>
アルマイトで特徴的な工程の一つに化学研磨があります。溶液中に浸漬し、化学反応より研磨面を溶解し光沢を付与する処理です。電解研磨では難しい小さい製品や、複雑な形状の製品などの研磨に適しています。
この工程では研磨の際、細かい泡が発生します。
↓化学研磨の様子
<カラーアルマイト>
また、アルマイトを着色することもでき、アルミニウムの酸化皮膜(アルマイト皮膜)に染料を吸着させることで
行われます。着色までの流れとしては・・・
1.アルミニウムを陽極酸化処理してアルマイト皮膜を形成する
2.アルマイト皮膜に微細な孔(ポア)が形成される
3.染料液に浸漬して、ポアに染料を吸着させる
4.封孔処理によってポアをふさぎ、染料を定着させる
日常の中にあるお弁当箱や鍋など何気なく使っているものに 、様々な人の手が加わり、より良く利用できる手助けとなっています。重厚なダークトーンからビビットカラーまで、多様な色彩を実現できるのも特徴です。