こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!
今回は2月20日(木)に開催されたテテミート#12のイベントレポートをお届けいたします!
テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでこちらをご覧ください!
※テテミートについて詳しく知りたい方はこちら
今回のテテミートの様子もXで#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。
テテミート#12は社内外含め20名の方々に参加いただきました!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました🙇
今回のお肉紹介
今回のテテミートはケバブを用意しました🍗
濃いめの味付けのケバブとビールの組み合わせは最高でした!
次回のテテミートではどんなお肉料理が出るのか、お楽しみに!
LTの紹介
皆さんのLTはどれも素晴らしかったですが、その中でも特に印象に残っている2名のLTを紹介します!
UIUXデザイナーから見たエンジニアの生態
「UIUXデザイナーから見たエンジニアの生態」というテーマで話してくれたのは、弊社でPdM兼UIUXデザイナーとして働く池本さん。
弊社のエンジニアは全員、フルサイクルエンジニア(ソフトウェア開発の全プロセス(企画、要件定義、実装、テスト、運用など)を1人で担当できるエンジニア)なのですが、池本さんから見た弊社エンジニアの印象として
①健康志向の高さ
②AIに関する関心の高さ
③テキストコミュニケーション能力の高さ
を挙げていました。
弊社エンジニアはより良いプロダクト開発を行うために、さまざまな角度から情報をインプットして実務に活かしています。
弊社エンジニアについて詳しく知りたい方は、ぜひこちらの「エンジニアチームガイド」もご覧ください。
弊社エンジニアについて理解が深まるLT、ありがとうございました!
カフェ好きフリーランスが教える”本当”に作業しやすいカフェの見極め方
元テテマーチ社員で現在はフリーランスで活動している山本さんは「本当に過ごしやすいカフェの見極め方」について話してくれました。
実際にこれまで作業したカフェでのエピソードを絡めながら、カフェ選びの重要事項として
- テーブルの広さ
- BGM
- カフェ内の室温や風の当たり方
などを挙げられていて、カフェの選び方のこだわりが詰まった素敵なLTでした✨
次回は作業しやすいカフェベスト3をLTで発表してくれることを期待しています!
その他には
- ソフトウェアエンジニアと仕事をするときに知っておいた方が良いこと
- 一家に一台AIエージェント時代
- Terraform import blockを使って既存のAWSリソースをインポートした話
- 日高屋大好き!
などのLTが行われました。
LTいただいた皆さん、ありがとうございました!
最後にはスポンサーLTとして弊社SaaS事業GM(ゼネラルマネージャー)三上よりテテマーチの魅力やカルチャーについてのLTが行われました。
まとめ
2025年最初のテテミートもさまざまなジャンルのLTを聞くことができ、素敵な会となりました。
次回のテテミートは4月・5月頃の開催を予定しております。
テテマーチに興味を持っていただいている方や、LTをしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加ください!