注目のストーリー
All posts
創業メンバーが感じてきた、TENTIAL成長の歴史と本質。
TENTIALで執行役員をしている石川朝貴です。TENTIALは2023年3月1日に資金調達を行い、新たなフェーズに進みました。創業期からTENTIALに関わってきて早5年。改めてTENTIALという企業がどのように成長し、その中で自分自身がどう成長してきたのかを詳細に振り返りたいと思います。TENTIALがどのようにPMF、スケーラビリティを獲得したかTENTIALは2018年2月、スポーツメディア事業「SPOSHIRU」から始動しました。当時私は学生だったため、インターンとしてTENTIALに参画し、メディア事業のディレクターとして立ち上げに従事しておりました。大学卒業後は新聞社へ入...
なぜ大手製薬企業からTENTIALに入社エントリーしたのか?~コンディショニングへの想い~
こんにちは。株式会社TENTIALで経営戦略本部の本部長を務めております、舟山健太です。私は、2022年5月に5万人の社員がいる大手製薬のグローバル企業から、当時40名前後(1/1000規模)のTENTIALに入社しました。TENTIALの社員(BUDDY)の一員になってからはや10ヶ月が経ちますが、もうすぐ1年記念を迎えるこのタイミングを活用して、なぜ私がTENTIALに入社エントリーすることにいたったのかを振り返りたいと思います。これまでのキャリア私は大学卒業後、大学院(薬学系研究科)に進学し中枢神経科学領域の研究に従事し博士(Ph.D)の学位を取得したのちに、藤沢にあるR&D部門の...
33兆円規模の未知なる市場。日常の健康課題に挑戦する理由。
初めまして。株式会社TENTIAL代表の中西(@yu_isbznd4)です。 TENTIALは新たに資金調達を実施させていただきました。本記事では、TENTIALが見据える新たな市場や、今後の成長についてお話させていただきます。ウェルネスからヘルスケアカンパニーへTENTIALは現在、日常生活のコンディショニングを支える商品を提供しています。浮き指にアプローチする機能性インソールや、血流促進が期待できるリカバリーウェアなど、私たちの製品はトップアスリートをはじめ、多くの一般生活者の皆様に愛用いただいています。アスリートやドクターをはじめとするプロフェッショナル、専門家の皆様はもちろん、多...