1
/
5

All posts

【社員紹介】PMって大変? テコテックのPMとして働く魅力とは

こんにちは。株式会社テコテック 採用担当の多田です。今回は社員紹介をさせていただきます!2020年10月に中途で入社し、現在決済認証システム開発事業部のプロジェクトマネージャー(以下、PM)として活躍している岡田さんにお話を伺いました。■プロフィール■出身地:兵庫県好きな食べ物:蕎麦最近ハマっていること:読書、アニメ、筋トレ、麻雀自分を表す#:#子育てエンジニア多田:これまでのご経験を教えてください。岡田:IT系の派遣会社に就職し、大手SIerに派遣され、ミドルウェアのサポートをする仕事をしていました。その後、転職して開発に携わるようになり、客先常駐で色々な現場に行っていました。そのほと...

【CTO執筆】テコテックに骨を埋める決意をした男の物語

はじめにはじめまして。テコテックCTOの川人です。今回は僕自身のことについて書かせていただこうと思います。2019年の6月にCTOとしてテコテックに入社しましたが、これまで何をやってきた人間で、どういう想いで入社して、いま何を考えているのか、についてリアルな声をお届けしたいと考えています。いまテコテックで働いている皆様、そしてこれから働くことになる皆様へ、赤裸々な気持ちが伝われば嬉しいです。――これは、テコテックに骨を埋める決意をした男の物語である。フリーランスになるまで会社員時代の話からはじめようと思う。時は2011年まで遡る。当時ITコンサルティング会社に勤めていた僕は勢いで会社を辞...

リモハラってなに?

こんにちは。株式会社テコテック 採用担当の多田です。最近よく聞く「リモートハラスメント」ですが、先日テコテックでもリモハラ研修が実施されました。今回はそのリモハラ研修で学んだ具体例をまとめてみました!リモハラとはリモートワーク時に起きるハラスメントのことで、大きく「コミュニケーション」と「プライバシー」に二分されるそうです。■コミュニケーション・やたらとWEB会議をやりたがる・常に仕事をしているかを過剰にチェックされる・プライベートに関する質問をされる上司(管理職)側の悩みも・・・・リモートの場合、距離感や指示を出すタイミングが難しい・テキストは「会話」よりキツク伝わってしまう・叱責・指...

2022年 新卒採用始めました!

こんにちは。株式会社テコテック 採用担当の多田です。ついに今年も、新卒採用が始まりました!募集する職種は「システムエンジニア」です。当社は、決済認証システム事業、ブロックチェーン事業、投資戦略システム事業、コンテンツ開発事業など、複数の事業を展開しており、興味とやる気次第でいろんなことに挑戦できる会社です。金融とエンタメを両立し、双方のノウハウを活かしあう「融合」を強みに事業を展開しており、各事業のバランスの良さが自慢です。キャッシュレス、DX、ブロックチェーン、投資、ゲームなど少しでも興味がある方、歓迎します!また、withコロナ時代においてFintechサービスの需要はさらに急増して...

【社員紹介】「iOSエンジニアとWebデザイナーどちらもやりたい!」が叶った スキルを全て活かした転職

こんにちは。株式会社テコテック 採用担当の岩田です。今回は社員紹介をさせていただきます!2019年10月に中途入社し、現在決済認証システム開発事業部にてエンジニア兼マネージャーとして活躍している藤山さんにお話を伺いました。元々デザイナーのため、アプリデザインの知見を活かした開発力、クライアントへの提案力が現場で重宝されています!今期9月から晴れてマネージャーに昇格した、藤山さんのインタビューを是非ご覧ください!岩田:これまでのご経験を教えてください。藤山:子供の頃から何かを作ることが好きで、大学時代は芸術専門学部でプロダクトデザインを専攻していました。当時は車や家電など、平面よりも立体物...

【内定者×先輩社員 座談会】

こんにちは。株式会社テコテック 採用担当の多田です。今回は内定式後に開催した内定者と先輩社員の座談会の様子をお伝えしたいと思います!(内定式の様子はこちらの記事をご参照ください。https://www.tecotec.co.jp/recruit/news/20201001.html)今年度の新卒採用の選考は、新型コロナウイルス感染症の影響で全てオンラインにて実施したため、入社前の不安を少しでも取り除いてもらうため、座談会を実施しました。座談会の参加者は内定者7名と、先輩社員5名で、全員エンジニアです。先輩社員として参加したのは、20年卒3名と、19年卒1名、中途入社の盛り上げ役1名(笑)...