- テックリードエンジニア
- SES営業
- NWエンジニア ネットワーク
- Other occupations (5)
- Development
- Business
「夢を諦めるんじゃなく、社会人としても挑戦したい」
そう語るのは、女優として活動しながらTECでインターンとして活躍する川口さん。
彼女が伝えてくれたのは、“やりたいことに本気で挑戦できる会社”の姿でした。
そして、その環境の中心にいるのは、エンジニアや営業など、現場で働く人たちの「人の良さ」と「風通しの良さ」。
今回は、川口さんの視点を通して、TECのカルチャーと、エンジニアにとっての魅力を深掘りします。
🎙️ まずは自己紹介からお願いします!
横山: 本日はよろしくお願いします!まずは簡単に自己紹介からお願いできますか?
川口: よろしくお願いします!私は大学に通いながら、女優として舞台や映像の仕事をしています。
※映画の役の川口さん
横山: 芸能のお仕事、始めたきっかけは何だったんですか?
川口: 中学生の頃にダンススクールに通っていて、周りの友達がモデルの仕事をしていたんです。それを見て「私もやってみたい」と思って、オーディションに挑戦したのが最初でした。
『ニコラ』のYouTubeチャンネルのMCオーディションがきっかけで、そこから芸能活動が始まりました。
横山: 表現する立場として、普段意識していることってありますか?
川口: ドラマや映画をよく観るようにしています。感受性を高めたいのと、演技の参考にもなるので。
あとは、人間観察が好きで、カフェとか電車で「この人たちどんな関係?」って想像しながら観察してます。声のトーンや表情から感情を読み取って、お芝居に活かしています。
💼 なぜ「会社で働く」ことに興味を?
横山: 表現のお仕事に加えて、なぜインターンにも挑戦しようと思ったんですか?
川口: 高校生の頃から芸能の仕事だけをしてきて、それ以外の世界をあまり知らなかったんです。
ちょうど就活と夢の両立で悩んでいた時期で、「このままでいいのかな?」「もっと視野を広げたい」と思って会社で働く経験もしてみたいと思いました。
🏢 TECを選んだ理由は?
横山: 数ある中でTECを選んだ理由、気になります!
川口: アルバイトのときに、社長や取締役の方と話す機会があって。そのときの雰囲気がすごくよくて…。
「夢も大事にしたい」と伝えたら、「応援するよ」って言ってくれたんです。スケジュールも柔軟に調整してくれるので、「ここなら両立できる」と感じました。
横山: 普段はどんなことを担当しているんですか?
川口: 採用広報部で、TikTokやSNSの運用、動画制作・編集などを担当しています。
営業の方とお話することも多くて、知らなかった仕事を知ることができて、どんどん興味が広がっています!
✨ TECに入って驚いたこと
横山: TECに入って「おっ!」と驚いたことはありますか?
川口: 懇親会に参加したときに、社員さん同士が本当に仲良くてびっくりしました。
年齢や役職に関係なくフラットで、カラオケやゲームも一緒に楽しんでいて、「温かい会社だな」と実感しました。
横山: 「ここまで任せてくれるんだ!」と驚いた経験、ありますか?
川口: 実はSNSも動画編集も完全に未経験だったんです。それでも「とりあえずやってみよう!」って任せてくれて。
「正解がないからこそ面白い」と思える環境で、すごくやる気が湧きました。
💬 社員さんとのやりとりで嬉しかったこと
横山: TECでのやりとりの中で、印象に残っていることは?
川口: 自分の作った動画を見てくれたエンジニアさんが「見たよ!」って声かけてくれて。
あの瞬間、「ああ、やってよかったな」と思いました。
TECって、エンジニアも広報もインターンも、関係なくお互いにリスペクトがある環境なんです。
横山: TECの社員さんたち、どんな雰囲気ですか?
川口: 本当に優しい人ばかりで…。イベントにも来てくれるし、プライベートの話もできるし、懇親会でもひとりぼっちの人がいないんです。
自然に輪に入れてくれる、そんな空気感が大好きです。
「この会社の人たち、すごくあったかいな」と実感しました。
横山: 川口さんから見て、TECってエンジニアにとってどんな場所ですか?
川口: 自由にチャレンジできて、人が本当にあたたかい職場。
社内には「やってみたい」を歓迎してくれるカルチャーがあって、インターンの私も本気で意見を聞いてもらえます。
エンジニアさんも、自分のやりたい技術やプロジェクトに向かって進める環境があると思います。
🔍 TECで視野が広がった?
横山: TECで働く中で、自分の可能性が広がったと感じますか?
川口: すごく感じます。もともとは夢だけを追っていたけど、会社で働くことも楽しいって思えるようになってきて。
エンジニアの仕事も知らなかったけど、今はもっと知りたいと思えるようになりました。
横山: スケジュール管理、大変じゃないですか?
川口: 皆さんが調整やサポートをしてくれるので、本当に助かっています。おかげでどちらも両立できています!
🌈 「TECの人っていいな」と思う瞬間
横山: TECの人たちの魅力、どんなときに感じますか?
川口: 懇親会や撮影のときですね。私がちょっと気を使いがちなタイプなんですが、「手伝おうか?」って自然に声をかけてくれる人が多くて、本当にあったかい人ばかりです。
横山: どんな人がTECに合うと思いますか?
川口: 愛嬌があって、やる気がある人!
明るい雰囲気をつくってくれる人と一緒だと、すごく仕事がしやすいなと感じます。
📣 SNS発信と仕事、伝え方の違いって?
横山: SNSと会社での発信、意識してることって違いますか?
川口: SNSでは親しみやすさやインパクトを重視しています。でも会社の発信では、共感を大切にしています。
「この会社で働きたい」と思ってもらえるように、実際の雰囲気が伝わるコンテンツ作りを意識しています。
🌟 川口さんにとってTECとは?
横山: では、川口さんにとってTECってどんな存在でしょう?
川口: 新しい世界を教えてくれる場所です。
会社やエンジニア、営業、広報など…これまで関わったことのない仕事に触れられて、すごく視野が広がりました。
📢 最後に、転職を考えている方にメッセージを!
川口: 新しいことに挑戦するって、すごく勇気がいりますよね。
私も悩んだし、不安もありました。でも、「ここで働けてよかった」と思える職場を見つけることは、すごく大事だと思います。
もし迷っているなら、一歩踏み出してみてください。応援しています!
💡夢も仕事も、どちらも本気で。
夢ややりがいを大切にしながら、自分らしい働き方を見つけたい——そんなあなたにこそ、TECのカルチャーを知ってほしいと思います。
TECは、技術力だけでなく、“人との関係性”や“挑戦を楽しめる文化”を大切にしている会社です。
年齢や肩書きに関係なくフラットに関われる環境、挑戦を応援してくれる仲間たち、そして「あなたらしさ」を受け入れてくれる場所。
ぜひ一度、TECという選択肢を知ってほしいと思います。
“やってみたい”が叶う場所、TECで一歩を踏み出してみませんか?