皆さんこんにちは!タスキーグループでインターンをしている泉水です!
出社していると、必ずといっていいほど話題にあがる「今日のお昼、どこ行く?」問題。
そんなあるあるから生まれたのが、今回ご紹介する社内限定のグルメ投稿SNSです!
実はこれ、ノーコードツール「AppSheet(アップシート)」を使って、社員の「あったらいいな」を形にしたもの。
近場のお店がパッと探せたり、タグで条件検索できたり、便利な機能がぎゅっと詰まっています!今回は、そんなアプリの誕生秘話やこだわりポイントを、開発者インタビューも交えてお届けします!是非最後までご覧ください!
⇩タスキーではこんなアプリもAppSheetで作っています⇩
社内用のグルメ投稿SNSができました!!
このアプリは社内のスタッフのみが書き込み、閲覧ができるグルメ投稿アプリです!
![]()
出社していると、「ランチどこ行く~?」トークであふれるため、このように近くのお店一覧が見れるのはとても便利ですよね。。!
しかも!タグ付けもできちゃうので、大人数で行ける場所~とかラーメンが食べたい!とか、近場がいいな。。などの細かい希望もかなえやすいのがポイントです!!超便利💪
開発者の「上野さん」に直接聞いてみました!
■きっかけは「お昼のお店、どこにする?」の悩みから!
――このグルメ投稿サイトを作ろうと思ったきっかけは何ですか?
「チームでお昼ご飯を食べに行くとき、"ちょうどいいお店"がなかなか見つからなくて困ることが多かったんです。接待で使えるようなお店を探すときも、毎回どこにしようか悩んでしまって…。だったら、みんなで気に入ったお店の情報を記録して、簡単に共有できる場所があれば便利だなと思ったのが、始まりでした。」
普段のちょっとした「不便だな…」という思いが、このサービスの原点だったそうです!私自身も、共感できる場面が多くて、「こんなアプリ欲しかった!」と思える仕上がりになっています。
――さらに開発の裏には、こんな想いも。
「Appsheet(アップシート)っていうノーコードツールをもっと触ってみたい!という気持ちも大きかったです!」
身近な課題からスタートし、自分の「やってみたい」気持ちを原動力に作られたこのグルメ投稿サイト!だからこそ、使う人の気持ちに寄り添った、温かみのあるサービスになっているのかもしれませんね。
■開発は、スキマ時間を見つけて行いました
――開発にはどれくらいの期間がかかりましたか?
「本業の合間を見つけながら、半年ほどかけて開発しました。」
実は、1年くらいかかっているのでは??と予想していたので、その短さにびっくりしました!
グルメモ制作がメインの仕事ではないのに、半年間のスキマ時間で作り上げてしまうとは。。恐るべし、上野さん。
■「投稿」ではなく「お店」で探せる。こだわりのタグ検索機能
![]()
――実際に作る中で難しかったところや、工夫したところは?
「作る中で一番苦労したのが、「タグ検索」の仕組みでした。タグのついた投稿を表示するのは、そこまで難しくないんですが、使う場面をイメージしたときに、「このタグがついた投稿ってなんだろう?」ではなく、「このタグのお店ってどこにあるんだろう?」という探し方のほうが自然だなと思ったんです。だから、タグを押したときに出てくるのは“投稿一覧”ではなく“お店一覧”にしました!この仕様にするのは少し大変でしたが、その分、使う人の視点に寄り添った検索体験ができたと思っています!」
この上野さんのこだわりによって、「#5名以上可」「#徒歩7分以内」「#ラーメン部」といったタグから、直感的にお店を探し出すことが可能になったそうです!
その時のシチュエーションにマッチしたお店の情報がでてくるので、超便利です。。。
■目指すは、コミュニケーションが生まれる場所へ!
――今後追加したい機能や改善したいことはありますか?
「現状の課題として、投稿へのコメントが少し見づらい点があります。今後はこの部分を改善し、もっと気軽にコメントできるようにしたいです。そして、投稿やコメントを通じて、社内のコミュニケーションがもっと活性化していくような場所に育てていきたいと考えています!」
私も、グルメ投稿をきっかけに普段あまり話す機会のない人と交流できたら素敵だなと思いました!
「この前のお店、美味しかったですよね~」
「今日のランチ、ここどうですか?」
「このお店美味しそうだし、会社から近いので、○○さんも一緒に行きませんか?!」
などなど、、
そんなちょっとした会話が増えるだけで、社内の雰囲気もぐっとあたたかくなりそうです🥰グルメを通じて、楽しみもつながりも広がっていく予感がしますね~!!!
おわりに
日々の「お昼どこ行く?」が、ちょっとワクワクする時間に変わる。
そんなきっかけをくれるこのグルメ投稿SNSは、ランチの選択肢を広げてくれるだけでなく、社内の会話やつながりを自然に生み出してくれる存在でもあります。
今後さらに進化していくこのアプリ。使うたびに、チームの仲の良さや社内の雰囲気が少しずつ伝わってくるような、あたたかいプラットフォームに育っていきそうな予感がしますね!
明日のランチはどこに行くか…皆さんはもう決まりましたか?🍽✨
また次回の記事も楽しみにしてください👋