1
/
5

【TAPP最高人事責任者にインタビュー!vol.2】〜ここでしか聞けない採用責任者のぶっちゃけトーク〜

いつもウォンテッドリーをご覧いただきありがとうございます。
今回はTAPPの最高人事責任者(CHRO)の乾さんにインタビュー第二弾!

第一弾はこちらからご覧ください↓

【TAPP最高人事責任者にインタビュー!vol.1】〜学生時代から現在までの道のりに迫る〜 | 株式会社TAPP
いつもウォンテッドリーをご覧いただきありがとうございます。今回はTAPPの最高人事責任者(CHRO)の乾さんにインタビューしました!みなさんにお伝えしたい内容が盛りだくさんなので、今回のインタビ...
https://www.wantedly.com/companies/tapp-co/post_articles/906001

本記事は

・TAPPのカルチャーとビジョン
・採用選考でどんなところを見られているのか
・選考を希望される皆様へのメッセージ

などなど、、
第二弾では乾さんが描くTAPPの未来や候補者さんに役立つお話をメインにお届けします!

これは最後まで見逃せませんね!!
それでは早速インタビューに移りましょう!

まだ、歴史にないコトを。

ー乾さんから見たTAPPの雰囲気やカルチャーを教えて下さい

 投資用不動産という業界の中でもTAPPは後発で参画をしているので、同業他社と同じことをやってもつまらないというところからスタートしています。業界での常識や固定概念にとらわれず、今までにない会社を創ることを念頭に置いているので、面接を受けに来ていただいた方には「不動産会社っぽくない会社」「ITベンチャー企業みたい」と言われることが多くあります。
 また、優秀な人材採用ができれば、社員一人一人が主体的であり成果を出していくことで個人の裁量や細かなルールなどはあえて設けなくとも自由に働ける環境を作れると考えています。入社した人にとって各々のパフォーマンスが上がる働き方をするのがベストだと考えていますし、何より働いているメンバーが生き生きと仕事ができると思っています。

 TAPPの強みの一つに、変化に対して柔軟な対応力とスピード感を持った行動をしていくというものがあります。直近ではコロナが流行した時も、柔軟な対応力とスピード感を持った行動があったからこそ乗り越えられました。

 他社よりTAPPに入社してくるメンバーの中から「想定以上のスピードがあり、ついていくのに必死です」という声を聞いたことがありますが、新卒で入社する社員にはそれが当たり前な環境になるので、TAPPでがむしゃらに仕事をすることが結果としてどこにでも通用するビジネスパーソンになる近道になっていると感じています。


ーTAPPの短期的な目標と長期的な目標を教えてください

 直近だと株式上場するのが目標です。
上場する目的を聞かれることがあるのですが、大きくは2つあると思っています。
1つは、上場により社会的な信用力をあげて会社のバリューアップをさせることで働く社員にとってもプラスになり、外部からはワクワクするような優秀な方に入社していただける会社になること。
もう1つは、資金調達をすることで優秀な方と一緒に新規のビジネス投資をしながら会社を創り続けることができる点だと思っています。
 長期的には、投資用不動産だけで売上高1000億の会社になって業界にインパクトを与えていける会社になることです。投資用不動産のカテゴリーで年商1000億を達成している会社は少なく、TAPPが達成をしたら業界のリーディングカンパニーになることができると思います。
 その上で、今でもまだ業界に残っている古い慣習や固定概念にとらわれない新しい取り組みや新規事業にどんどん挑戦していきたいと考えています。

ー採用活動で候補者さんのどこを見ていますか?

 一番大切にしているのはTAPPとカルチャーマッチするかを見ています。
現状の組織の状態や中長期の戦略に沿っている人なのか、また、時にはTAPPの課題について共有してみたり、TAPPの考え方や方針などを面接時にあえて開示させていただくことで、その反応をみてカルチャーマッチの度合いを確認しています。
 そして、最も重要視をしているのは性格の良い人(いいヤツ)を採用することを心がけています。
言葉は悪いかもしれないですが、人事部内では「いいヤツ採用」という言葉が合言葉になるくらい「いいヤツ(性格がよく、人として素敵な人)」の採用をしています。そのおかげもあってか社内の人間関係での悩みが少なく、良好な人間関係の中で仕事に没頭できる環境があると思っています。

 弊社は新卒採用も中途採用も行っていますが、新卒の採用フローには食事会選考を実施してお互い本音を確認しあえる機会もつくっています。
中途もケースバイケースにて会食なども行い、入社時のミスマッチがなくなるように努めています。


ーTAPPで活躍するメンバーの共通点とは?

 特に若手に限ってはスキルや能力は関係ないと思っていて、成果を出す人の特徴は24時間365日という全員平等で限られた時間の中で、「これで成果を出したい!」と目標を決めたら、その決断を最速で意思決定し、そこに100%没頭できる人が結果を残しています。

これがなかなかできる人が少ないのですが、、笑

1秒でも早く決断すると結果が出る時間も早くなりますし、自分が経験したことのないことや今持っている能力以上のことをやり切ると決断することで人は成長できます。本当に最速で成長したい人や成果を出したいと思った人は騙されたと思ってやってみる価値はあると思います。

新卒時代、がむしゃらに働いて得たものとは

ー乾さんの新卒時代について

 僕も新卒の時に1日に16時間ぐらい仕事に没頭していた経験があり、その時はしんどいことや大変なこと、失うものもありました。その結果、働くことのベースができて仕事の質を高めるための速度が上がったり、どんなことでも受け入れられる対応能力を身につけられたと思っています。
 20代は知識も大事ですが自分のキャパシティを広げる時期だと思っていて、一度自分の限界を超える経験をすると良いですよ!その時に経験を積み、たくさんの失敗や色々な体験をして自分の時間と労力を投資し、その後に結果はついてくるものだと思っています。

 自分自身の今の働き方がベストなのか、仕事をやり切れているのかを問いながら仕事をした人がその後のキャリアを輝かせています。TAPPには出る杭は引っこ抜く文化があるので、思い切って飛び込んできて欲しいですね。


最後に、TAPPでの選考を考えている方に一言お願いします!

 一度きりの人生を後悔ないものにして、せっかくやるなら思いっきりやり切りたい方はぜひお待ちしています。TAPPはまだまだ成長段階でこれからの伸び代がある会社だと思いますし、成長に合わせた様々な役割やポジションがある会社です。
 本気でワクワクするようなビジネスパーソンを目指している方はぜひ当社を受けにきていただければと思います!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
いかがでしたか?

TAPPの今後や採用のぶっちゃけ話、乾さんの新卒時代のお話まで、ためになるお話がたくさん聞けました。

みなさんの価値観とマッチしたり、TAPPが描く未来を一緒に実現することにワクワクできる方はぜひお待ちしています!
これから入社されるみなさんとTAPPの目標である上場の瞬間を一緒に迎えられたらと思います。
それでは、選考でみなさんとお会いできるのを楽しみにしていますね!

次回もお楽しみにー!


株式会社TAPP's job postings
14 Likes
14 Likes

Weekly ranking

Show other rankings