- 総務スタッフ
- プロダクトマネージャー■東京
- 賃貸管理(宅建事務)
- Other occupations (98)
- Development
-
Business
- 総務スタッフ
- 仕入れ開発事務
- 営業推進スタッフ
- 営業企画スタッフ
- 法務アシスタント(IPO準備)
- 法務責任者(IPO準備)
- IPO準備・総務労務責任者
- IR・経営企画
- 社外監査役(非常勤)
- 経理スタッフ
- 財務責任者候補
- 社外取締役
- 人事採用担当(責任者候補)
- 開発事務スタッフ
- 不動産金融業務(名古屋)
- 人事採用責任者
- 不動産業務スタッフ
- 社長室長補佐
- 人事・教育
- 人事・広報・教育
- 人事・広報
- 不動産金融業務スタッフ
- 人事総務
- 人事(採用サポート総務)
- 営業サポート事務スタッフ
- セミナー事業推進スタッフ
- 不動産コンサルタント(全拠点)
- 不動産仲介営業
- 不動産コンサルタント
- 不動産用地仕入れ
- 不動産コンサルティング営業
- 不動産用地仕入れ営業
- 不動産フィールドセールス■東京
- 不動産コンサルタント(東京)
- 不動産特定共同事業責任者
- 不動産コンサルタント(名古屋)
- 不動産コンサルティング■大阪
- フィールドセールス■東京
- 不動産コンサルタント(大阪)
- 不動産フィールドセールス名古屋
- 不動産コンサルティング■札幌
- 不動産フィールドセールス■大阪
- 不動産コンサルティング■名古屋
- 不動産仕入れ営業
- 不動産仕入れ営業(新卒)
- インサイドセールス■東京
- 投資用マンション仕入れ営業
- 不動産コンサルタント(北海道)
- コンサルティング営業
- 不動産コンサルタント@大阪
- インバウンドセールス@名古屋
- インバウンドセールス@大阪
- 海外開発事業スタッフ
- 不動産売買営業
- WEBマーケティング
- 顧客データ分析アシスタント
- 23新卒/WEBマーケティング
- Webマーケティング
- クリエイティブプランナー
- webマーケティング
- WEBプロデューサー
- Other
2019年7月よりTAPP内定者のインターンがスタートしており研修も各自のペースで開始。昨年までグループ研修の風景などは紹介していましたが現在はどんな働き方をしているのでしょうか?20新卒を代表して磯野ちゃんに話を聞いてみました~♥
どんなスケジュールでインターンをしていますか?
まだ学校に通っていたときは週3回程度 平日16:00~19:00と土日どちらかのセミナー運営のお手伝いをしていました。最初は内定者全員揃って全体研修し、その後は各自のペースで研修フローを進めていくような流れです!今は無事卒業までの単位も取得出来て秋ごろにこれまでのアルバイトもやめたので、基本的には平日13:00~19:00までインターンに参加することができかなり注力できています♪
シフトはどんな風に決めるの?
月1ごとに申請していますが、後から修正は聞いて頂けるのでかなり融通が利く体制です。私自身、学校帰りに友達とごはんを食べてから出勤したりしていましたし急な予定に対応して頂いたこともあります!インターンにたくさん参加できるかは本人の単位やアルバイトの状況にもよるかなあというところですが、みんな無理なく入れるときに研修を進めています。
現在は主にどんなことをしている?
基本的にはDVDで研修を受けることができるようになっているため、一通りの研修フローは終わり最終的なロールプレイングを中心に取り組んでいます!お客様と実際お話する練習や的確なコンサルティングを出来るようにするために常に最新知識を仕入れていくのはもちろんのこと、実際に現場で活躍する先輩に何度もロープレをしていただくことで入社に向けて1人前の対応ができるように取り組んでいます。あとは、週末のセミナー運営です!わたしは主に受付をしたり会場準備をしたりしていますが、お客様とコンサルタントとの温度感や表情1つとってもかなり勉強になりますしイベント開催の感覚で楽しく参加させていただいてます♪
TAPPインターンの魅力を教えて!
業界知識や資産運用に関する知識を付けたうえで入社できることも十分ありがたいことだと思いますが、1番の魅力は『現場を知れる』ということ。先輩社員を見ていると、通常の売買だけではなく資産運用全般に関する知識を兼ね備えていることに加え ”貴方だから相談しやすい” 人柄や話し方もお客様の安心材料に繋がっているように思えます。知識は事前に勉強できても、いざ対応!となったときに目の前のお客様が話したいと思ってくれるコンサルタントかどうかはこのロープレ研修を重ねてなければ不安だったなあと・・。やっていくうちに探りながら学んでいくことも大事かもしれませんが、しっかり自信をつけて臨めることもDVDでいつでも研修を反復することができることもありがたいです!!
20内定者の入社まであと1カ月。先輩メンバーとの関りが多いのでもうすっかりTAPPには馴染んで和気あいあいと仕事をしています♪ 4月からいいスタートを切れるように、各々のペースで頑張れ~!!