注目のストーリー
All posts
2019年4月1日入社式を執り行いました!
2019年4月1日(月)、システムフォレストの新しい仲間となる2名の新入社員を迎え、入社式を執り行いました。今年は福岡オフィスにて執り行い、各拠点の社員はテレビ会議にて参加しました。各拠点の社員はテレビ会議にて参加入社式はクレドの唱和から始まり、社長からの言葉に真剣に耳を傾け、緊張しながらも決意表明を行いました。入社式後の歓迎レセプションでは、自由にフードやドリンクを楽しみながらそれぞれに先輩社員たちと交流を深めました。歓迎レセプションの様子年度の始めで気持ちを新たにすると共に、社員同士の親睦も深めた一日になりました。みなさま、新入社員共々、今後ともシステムフォレストをどうぞよろしくお願...
【新卒インタビュー】IT企業の新卒採用は文理不問が多く、自分でも目指せると思った事がきっかけでした
自己紹介と現在の仕事内容デジタルイノベーション本部 IoTイノベーショングループの姥田です。 IoTシステムの設計、機器の調達・設定、現地設置といったIoTに関する全ての工程をチームで行なっています。 「八女伝統本玉露IoTシステム開発・実証事業」の作業の様子システムフォレストに入る前大学時代は、医療福祉工学科に属していました。 主に、人工透析機やペースメーカー、AEDなどの機器や、解剖学などを学びました。 医療系の学科に属していたこともあり、将来はそういった道へ進んで行くつもりでした。 …が、実際に学んでみる中で、気づいたことがありました。 僕は、血を見るのが苦手なんだと。 そもそも小...
【新卒インタビュー】今日はどの先輩の隣に座ろうかな…と席を選ぶことが出来きたり自由度が高い会社です
自己紹介と現在の仕事内容2018年4月に入社しました、浅沼志錬(あさぬま しれん)と申します。趣味はアニメとゲームです。社会人になってからは、ギターを始めました!手を出しては辞めて・・・ということが多かったので頑張って続けていきたいです。。。現在はSalesforceの画面構築や、LINE WORKSに関するお問い合わせなどのサポートを中心にお仕事させていただいております。システムフォレストに入る前大学時代は情報学を専攻しており、なんとなくIT系の会社に入るんだろうな…と考えていました。特に何かを目指して勉強する!といった大学生ではありませんでしたので、就活ではアルバイト以外に話すことが...
【社員インタビュー】プログラムに興味を持ったきっかけは、小学生の頃に見たハッカーのドラマでした(笑)
自己紹介と現在の仕事内容2017年度に入社致しました、新堀 立樹(しんぼり りつき)と申します。 名前の読み方をよく間違えられるのでぜひ覚えてください(笑)趣味は、スポーツ(特にサッカー)とかっこいい音楽を探して聞くことです。 (学生の頃から20kg太ってしまって、体が動きませんが・・・・ )1年目はプログラマーとしてSalesforceの開発に携わっていましたが、 2年目の現在はコンサルタントとして、お客様にあった最適なサービスのご提案・実装・定着化をご支援するお仕事にチャレンジしています! ひきつづき、コンサルタントと両立してプログラム開発も行っております。 システムフォレストに入る...
【新卒インタビュー】大学では分析化学を学んでいた私が、IT企業に就職した理由
自己紹介と現在の仕事内容 18年度卒で入社いたしました、上岡紗也と申します。趣味は園芸で、最近のお気に入りは多肉植物の栽培です。。 現在は、システムの導入をいただいたお客様からのお問い合わせに対応するサポート業務を担当しています。 システムフォレストに入る前 大学時代は分析化学を学んでいました。3・4年生のときはほとんど毎日、実験とレポートに追われていました。 大学院に進むつもりは入学当初からなく、4年間で悔いが残らないように勉強したいと考えていたので、バイト等は一切行いませんでした。 分析化学を専攻しましたが、理科全般なんでも興味があったため、有機化学や無機化学、生物学など専攻にとら...
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。そして、2019 年が皆様にとってご多幸の年となりますよう、心からお祈り申し上げます。 本年は当社設立 15 周年の節目の年を迎えます。創業以来、これまでお世話になったお客様ならびに関わっていただいたすべての皆様に心より感謝と御礼を申し上げます。 昨年はとにかく「平成最後の○○」が話題として挙げられました。金足旋風に湧いた全国高等学校野球選手権大会の実況中継でも「平成最後の優勝校は!」とアナウンサーが熱っぽく語っていたのが印象的でした。 昨年末に、児童図書ではありますが『日本の歴史<平成...
【社員インタビュー】仕事を楽しくやろうとする文化と変化を恐れないチャレンジングな環境は刺激的です
自己紹介と現在の仕事内容を教えてくださいシステムフォレスト営業部の内田です。古いブルースやR&Rがルーツの音楽を聴いたり演奏したりするのが趣味です。 現在は主に、LINE WORKS・EvernoteBusiness・DropboxBusinessなどのサービスをお客様へご提案・導入の支援を行っています。それと併せて働き方改革をテーマに各地のセミナーで講師をやらせていただき、見込み顧客の獲得と既存顧客へ魅力を発信するための活動をしています。 システムフォレストに入るまでの経緯を教えてください大学卒業後4年間、全国展開をする東京の高齢者介護事業会社の経理部門で保険請求システムの管理・運用を...
熊本県人吉市と包括連携協定を締結しました
株式会社システムフォレスト(代表取締役:富山孝治、本社:熊本県人吉市 以下、システムフォレスト)は地方創生の推進にかかる人吉市と平成30年11月22日(木)に包括連携協定締結の調印式を行いました。人吉市とシステムフォレストが次条に定める分野に関する包括的な協力・連携関係を構築することで地方創生の推進を図ることを目的とします。調印式実施概要日時:平成30年11月22日(木)午後2時30分場所:人吉市役所仮本庁舎3階 議員控室協力・連携事項・くまりばに設置するサテライトオフィスへの入居及び他の進出企業との連携・調整・くまりばに設置するサテライトオフィスの説整備に関する助言・IT関連企業の勧誘...
【社員インタビュー】産休・育休からの復帰は不安でしたが、全ての業務をクラウドで行なっているので急な早退でも在宅勤務できるのはありがたかったです
自己紹介と今現在のお仕事内容はじめまして。システムフォレストの吉田です。新卒で入社して早8年。今年5月に育休から復帰したばかりです…が再び妊娠が発覚しまして、12月に産休に入ります(笑) 現在はソリューション営業部、要は営業を担当しています。現在は体調の様子を見ながら、限られた時間内で電話やウェブ会議システムを利用して、お客様のサポートや、お問い合わせいただいた方へのフォローをメインにお仕事させていただいてます。 産休・育休に入って復帰するまで2017年の4月から産休に入りましたが、産休に入った直後は自身が引き継いだ仕事が気になってしまい、よく自宅のPCから社内の状況をチャットやシステム...
31歳でIT業界へ!コンサルタントを目指し中小企業診断士の資格を取得
システムフォレストに入る前高校を卒業し、目指していた大学を諦め、20代前半はコンビニやパチンコ店などをアルバイトで転々としながらバンドまがいのことをやっていました。 そんな自分が今のITコンサルタントの仕事を選んだ理由は、2つの転機があったからです。1つ目は25歳の時、職業訓練学校に通いパソコンの基礎から学び始めそのままパソコンの講師やNPO法人での活動をしつつ、プログラミングの勉強を始め、31歳でプログラマーとしてIT業界に入りました。 周りの方々は経験豊富な猛者ばかりで「このままやっていけるのかなー」などと先行き不安ではありましたが、なんとか経験を積んで数年間技術者として仕事に邁進し...
一般財団法人船井財団が主催する「グレートカンパニーアワード2018」において、特別賞を受賞いたしました。
一般財団法人船井財団が主催する「グレートカンパニーアワード2018」において、特別賞を受賞いたしました。受賞のポイント 地域社会に貢献すべく「お客様の成功とその先にある感動を創造します」というクレドを掲げ、それを浸透させるための手引きとして顧客第一の考えを具体化した10項目の行動指針を社内に徹底させている点。地元の中小企業だけでなく、ITとは縁遠いと思われる畜産業、農業法人や酒造会社など第一次産業から第六次産業、各自治体まで多様な分野の顧客をクラウドサービスやIoTの力で支え業績向上に導いた点。また、2016年4月に起きた熊本地震という非常時にも、ITの技術で地元企業を支え、揺るがずに顧...