法令点検の課題を解決!スマテンの革新的サービスと働く魅力 | 株式会社スマテン
こんにちは!スマテンで広報を担当している大澤です。本日は「スマテンってどんな会社?もっと知りたい!」と思ってくださっている皆さまに向けて、当社についてご紹介していきたいと思います!💎スマテンのM...
https://www.wantedly.com/companies/sumaten/post_articles/964898
真夏の屋上で行われた発電機の「負荷試験」に同行し、普段は目にできない点検の現場を体感しました。法令遵守や日々の点検が、人々の安心安全を支えていることを改めて実感できる貴重な機会。
今回は、その負荷試験の見学で感じたことをレポートしていきます。
負荷試験とは?
非常用発電機は異常気象や自然猛威等、あらゆる非常事態での停電に備え人命の安全を図ると共に、
様々な設備への電源供給を担う非常用予備電源として不可欠な電源装置です。
国内では消防法により不特定多数の入出ある対象施設に設置が定められ、
緊急時に正常稼働させる発電能力を有するかの確認を行う定期的な法令点検のひとつとして
「負荷運転(負荷試験)」が定められています。
■現場を自分の目で見ることの大切さ ― 同行に至った背景
■緊張感と迫力の点検現場 ― 負荷試験の一日を追う
■“命を守る仕事”を肌で感じた瞬間
■スマテンで働く魅力 ― 社会貢献と成長を同時に実感できる仕事
■建物の安全を支える人々と共に ― 私たちが目指す世界
今回の視察の目的は、点検内容への理解を深めること。
普段は現場に立つことは少ない私たちですが、「実際に現場ではどんな点検が行われているのか」を知ることが、より正確で説得力のある提案につながります。
そこで施設様と施工パートナーである点検業者様のご協力をいただき、負荷試験の現場を見学させていただきました。
当日の現場は最高気温30度超えという初夏の暑さの中、屋上で行われました。
汗がにじむような暑さの中での点検は、体力的な負担の大きさを肌で感じさせられます。
作業開始前には、点検の流れや注意事項についてスマテンメンバーに丁寧な説明をしていただき、「一つ手順を誤れば停電に直結する」「慣れや思い込みで点検時に最悪の場合は感電の恐れもある」その言葉に、場の空気が一気に引き締まるのを感じました。
負荷試験は、大きく次のステップで進みます。
① 設備確認
まずは発電機や周辺環境をチェック。
ここで重要なのは「安全に試験が行える状態かどうか」。
発電機は高電圧を扱うため、不用意に近づくと感電の危険もあります。外観・燃料・配線まで丁寧に確認するのは、そのリスクをゼロにするためです。
② 試験準備
負荷装置を接続し、測定機器を設置します。
ケーブルを一本一本確実につなぐのですが、接続不良があると誤作動や事故につながるため、結線箇所周辺に絶縁シートを設置するなど細心の注意が払われます。
③ 試験実施
いよいよ発電機を起動し、負荷を段階的に(10%、20%、30%と)かけていきます。
電圧や電流を細かく測定しながら、最終的には30%の負荷を30分間連続運転します。
この間、シリンダー内に堆積したカーボンを燃焼・排出するので、排気ガスや騒音への配慮も大切です。
④ 結果確認と撤収
試験が終わると、測定データをまとめ、負荷装置を撤収。
ここでも「元通りに戻す」ことが重要です。
もし片付けが不十分だと、次の稼働時に思わぬトラブルを招く恐れがあるからです。
点検業者様は周囲への配慮を欠かさず、一つひとつの数値を丁寧に確認し、少しの異常も見逃さない真剣な姿勢で作業を進めていました。屋外で行うことが多く、冬は寒く夏は暑い過酷な状況でも、設備点検の「最後の砦」として責任を果たす姿には感動します。
安全管理や手順の共有も徹底されており、建物を利用する人々の安心・安全を守るために、こうした細かな準備や確認作業があることを肌で実感できる体験となりました。
スマテンで働く魅力は、人々の安心・安全な暮らしを支えるという大きな社会的意義を実感できることです。消防点検は一見すると日常から遠い存在に思えますが、実際には建物を利用するすべての人の命を守るために欠かせない取り組み。その仕組みに関わることで、日々の仕事が社会全体に直結しているというやりがいを感じられます。
また、普段なかなか触れる機会のない「消防点検の現場」や「建物管理の仕組み」を知ることができ、専門性を広げながら成長できる環境があります。これは単なる事務処理や営業経験にとどまらず、自分のキャリアに新たな強みを加えてくれる学びです。
社会に貢献しながら、自分自身のスキルアップにもつながる環境で働けることが、何よりの魅力だと感じています。
負荷試験の現場視察を通して、点検の意味や法令遵守の重要性を改めて理解することができました。
スマテンは、施工パートナーと共に「点検未実施のない世界」を目指し、一つひとつの現場に真摯に向き合っています。
そして、この挑戦を支えるのは、一人ひとりのメンバーの学びと成長です。
「人々の安心と安全を守る、社会的意義のある業界で、成長していきたい」
そんな想いを持つ方、ぜひ一緒に働きましょう!
▼スマテンの詳しいサービスについてはこちら
▼年に2回の全体会議の記事も是非ご覧ください