注目のストーリー
インテリア
第一印象は「なんだ、このお店?!」。今では、他ではできない仕事だなと思う。
こんにちは。マネージャーの内田です。本日は、コーディネーター歴が最も長い佐藤のインタビューをお送りします。長きにわたり多くのお客様を手掛け、リピーターも多く抱える佐藤。長く続けているからこそ見えてくるものについて聞きました。4Dに入る前はどんな仕事を?インテリアには学生当時から関心があったので就活の時から住宅関連の仕事は見ていたのですが、新卒で入れる住宅関連の仕事というと住宅販売の営業がほとんどだったので、インテリアからは離れて、食品メーカーの総務部に就きました。でもやはりインテリア関連の仕事に就きたいという気持ちがあって。在職中にインテリアコーディネーターの資格をとり、最初の転職で、不...
「スタイリクスしかない!」転居してでも入社を決めた決め手とは?
こんにちは。マネージャーの内田です。本日は、当店コーディネーターの中で最も若手の鈴木のインタビューをお送りします。転職活動時は静岡在住だった鈴木。入社を決めた理由や、日々仕事をする中で感じている事について聞きました。4Dに入る前はどんな仕事を?大工をしていた祖父の影響で、「暮らし」に関わる仕事をしたいな漠然と思っていて。新卒で工務店に入社して、そこでは建築設計のアシスタントをしていました。所属は工務店でしたが、仕事内容は、建材の発注作業や現場管理が主。工期が押したり、手が足りない!という時は、人手として建築現場へ行って現場清掃をしたり物品を届けたりもしていました。笑かなり色々な事をやりま...
ショップスタッフ時代には気付けなかった、新しい自分
こんにちは。マネージャーの内田です。本日は、男性コーディネーター佐野の、スタッフインタビューをお送りします。元々、家具も取り扱っているインテリアショップで販売職をしていた佐野。同業界からスタイリクスのコーディネーターに転職して気づいた、前職との差について聞きました。4Dに入る前はどんな仕事を?家具、インテリア雑貨、カーテン、壁紙など幅広い商品品目を取り扱っているブランドに勤務していました。主な仕事は、直営店舗のスタッフとして接客販売する事と、在庫する商品や展示商品のディスプレイを決める店舗管理です。雑貨や内装材など品目によって担当が分かれているなかで、自分は家具を担当していました。商品は...
コーディネーターからマネージャーへ。スタイリクスの仕事の魅力とは?
こんにちは。スタイリクスの小針です。本日は、マネージャーを務める内田のインタビューをお届けします! 元々はインテリアコーディネーターとして入社した内田。 スタイリクスを選んだきっかけや、コーディネーター時代の経験について聞きました。いつから4Dに?元々はコーディネーターとして、2012年に入社しました。気づけば今年の4月で10年目に入ります。コーディネーターの後EC立ち上げに携わり、今はセールスマネージャーとして店舗とECの両方を見ています。4Dに入る前は何を?前職はカーテンの販売営業をしていて、オーダーカーテンやカーテンレール、ブラインドなど窓周り工事を販売していました。「...