1
/
5

ショップスタッフ時代には気付けなかった、新しい自分

こんにちは。マネージャーの内田です。
本日は、男性コーディネーター佐野の、スタッフインタビューをお送りします。

元々、家具も取り扱っているインテリアショップで販売職をしていた佐野。
同業界からスタイリクスのコーディネーターに転職して気づいた、前職との差について聞きました。

4Dに入る前はどんな仕事を?

家具、インテリア雑貨、カーテン、壁紙など
幅広い商品品目を取り扱っているブランドに勤務していました。

主な仕事は、直営店舗のスタッフとして接客販売する事と、
在庫する商品や展示商品のディスプレイを決める店舗管理です。

雑貨や内装材など品目によって担当が分かれているなかで、自分は家具を担当していました。
商品は自社ブランドの商品に限られていましたが、
取扱っていたアイテムは今とほぼ同じですね。


今と違う点はありますか?

前職のブランドはデザインの趣向がはっきりとしていて。
いらっしゃるお客様は、そのテイストや世界観が好きでご来店されていました。

今のように、「モダン」か?「ナチュラル」か?と、
こちらからテイストごとご提案するようなことはなかったです。

あとは購入される商品点数も。
「これが欲しい」と単品でお探しの方が多く、
2・3度ご来店された末に購入を決断される方がほとんどでした。

今のように、その場でお部屋まるごと分の商品を決めて販売っていうのはまず無かったですね。
初めてのご来店であれもこれも購入までもっていこうとしたら、押し売りになります。笑

商材が同じでも、こうやって考えると環境は結構違いますね。


なぜスタイリクスに転職を?

前職の直営店舗が一斉に閉じられることになり、
インテリア業界内で転職先を探していました。

カーテン・壁紙メーカー、家具店、家具メーカーなど、10社くらいは受けたと思います。

商材は家具に絞っていませんでしたが、
エンドユーザーの、お客様の顔が見える仕事がいいな、とは考えていました。

色々会社を受ける中で、スタイリクスは面白いなと感じていました。

普通のショップだと、お客様の思考回路は
お店で商品を気に入る⇒これを部屋に置いたらどうなるんだろう
という順になりますが、スタイリクスだと
お部屋全体のバランス、コンセプトを決める→それに合う商品を探す
という順序になる。

商品ありきではなく、
お客様の部屋・暮らし方を考えて、それに合う商品を提案する
という考え方に惹かれていました。
これは他の会社には無かったと思います。

あとは、自分の性格ですかね。
接客は好きなのですが、人が多いところは苦手で…。
平日にゆっくり休める労働環境も、自分にとっては重要でした。


入社当時大変だった事はありますか?

取扱いメーカーが多いことを魅力に感じて転職したものの、
いざ入社すると、やはりそれを覚えるのは大変でした。

あとは、接客プロセスの習得ですね。
ご予約の時間枠が限られているので、その中で、お部屋全体に対するお客様のご要望を
的確に聞き出し、それを提案に活かす事。

前職の店舗販売では、営業時間中でさえあれば、時間の制限はなかったので。
時間の感覚はかなり変わりましたね。
そして時間に対する効率は、今も課題に感じて改善を日々工夫しています。


成長できたと感じるのはどんな時?

これまで話してきた通り、今となって前職を振り返ると色々と差があるのですが
前職の自分をこんな風に客観的に見られるようになった事自体
以前からは成長できたのかな、と思います。
前職では考えていなかった事を今は考えている気がするんです。

前職ではお客様の「これがいい」にものすごい効力があって
販売員として購入をアシストしていましたが、
今は、そのお客様にとってどの商品がいいのか自体を、私が考えて提案しています。
もちろんヒアリングに基づいてですが。
これまでお客様次第と思っていた、お客様の「これがいい」を
私が考えるようになるなんて、スタイリクスに入るまでは考えてもいませんでした。

入社時と今との間で成長を感じるのは、
お客様からの反応ですかね。

接客中、私からの提案に対して「そんな方法があったんだ」と
感嘆されると、自分の役割を果たせているなと思います。

納品後に写真をくださったご夫婦の奥様から、
「普段人の話をおとなしく聞いていられない夫が
佐野さんの話をあんなに静かに聞くなんて驚いた」
とお言葉をいただいた事があって。
とても嬉しかったですね。



スタイリクスのコーディネーターの魅力は何だと思いますか

テイストと予算に関わらず、インテリアを作れるところですかね。
前職では、自社ブランドのテイストに限定されていたので。

お部屋環境全体に携われるところも、スタイリクスならではだと思います。
店頭で商品を販売していた時は、部屋の大きさの話にはなりませんでしたから。

あとは、レンタルプランがある事も魅力と言えると思います。
自分が担当したお客様が、基本利用期間満了に合わせて
一部だったり部屋全部だったり、入れ替えのためにまた相談にいらっしゃる。

家具を販売していて、自分が担当したお客様がまた来るって普通無いと思うんです。
普通は買い替えるのが大変ですから。
洋服だったらシーズンごとに来店される事もあるでしょうけど。

同じお客様を改めて担当できる嬉しさがあるのは
レンタルっていうプランがあって、
お客様がライフステージごとに相談にこられる環境だからかなと。


今後どんなコーディネーターになっていきたい?

テイストや価格帯に捉われず、これからもスキルを上げていきたいですね。
お客様側から見た時にハードルが高く感じられるミックススタイルも
定番のテイストと同じように提供できるようになりたいです。


最後に、スタイリクスのコーディネーターの応募を検討されている方に
メッセージをお願いします!

来店されたお客様と短いコミニケーションをとる接客と、
向かい合って1時間2時間じっくり話す接客は全然違います。

ちゃんと論理的に説明できないとお客様にもご納得いただけないし
自分の事も信頼してもらえないと、買っていただくことができません。

学ぶことが多く、自分を成長させたい人に向いている環境だなと思います。
ご興味を感じられたら、是非応募を!



インテリアコーディネーター、募集しています。

コーディネートセールス
インテリアで暮らしの夢を叶えるプロのコーディネーターを目指してみませんか?
私たち株式会社フォー・ディー・コーポレーションは、レンタルもできるインテリアコーディネートショップ「STYLICS」を2003年から展開している会社です。 ■事業内容■ 取り扱いアイテム国内外合わせて150ブランド7万点の品ぞろえから専任のインテリアコーディネーターによる家具インテリアの販売とサブスクリプション/レンタルを行っています。 ■実店舗■ 新宿駅から1分という好アクセス。お客様にとってもスタッフにとっても便利なロケーションに落ち着いたお洒落なお店を構えています。 ■実績と成長性■ 累計で2万組以上のお客様にご利用いただき、TV、雑誌、ウェブなどメディアへの登場も約300回となりました。 ■今後の展望■ 創業から20年が経過した今、次の20年を第二創業期としてギアアップし事業成長を加速させていきたいです。 理想の暮らしづくりを考える際、スタイリクスが常に選択肢の一つとして名前が挙がるようなブランドに育てていきます。
(株)フォー・ディー・コーポレーション
(株)フォー・ディー・コーポレーション's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 内田 芳美's Story
Let 内田 芳美's company know you're interested in their content