経営管理部 木村 亮太
自己紹介をお願いします。
2023年9月にスタイル・エッジへ入社し、総務×情シス領域のマネージャーを担当しています。小売の現場からキャリアをスタートし、社内公募をきっかけに本社法務へ。以降、総務や情シスを兼務して上場準備〜上場まで経験してきました。現職では、「会社の当たり前を止めない」仕組みづくりと、現場の困りごとに素早く応えることを大切にしています。
入社のきっかけは?入社前後でギャップはありましたか?
クライアントが士業・医療など“堅い”業界なので、もっとカッチリした会社だと思っていました。でも良い意味でベンチャーのスピード感が残っていて、まずやってみる文化がある。想像以上に前進するための意思決定が速いのは、嬉しいギャップでした。
いまの主な役割は何ですか?
日々のルーティンはメンバーへ委任し、私は他部署からの相談・調整にすぐ反応できるよう予定を詰め込みすぎない運用にしています。IPO準備もあり、稟議・申請のレビューが毎日多く上がります。内容の妥当性やルール準拠を地道に確認し、「速さ」と「正しさ」の両立を狙っています。
最近の改善で、象徴的だったものは?
入社当初、アカウントやパスワードの管理が事業部側に寄っていました。ガバナンスの観点でリスクがあるため、管理機能を総務側へ移管する体制づくりを後押し。いまは総務が中心となって運用し、役割分担が明確になりました。
どんな役割を担っていて、具体的にどんな業務を行っているのか?
私たちの特徴は、社内の総務×情シスを担いながら、クライアント側の運用も支援していること。 PCの手配・回収、入退社時のアカウントライフサイクル、各種申請のレビューなど、“会社の当たり前”を止めない仕組みを現場に接続していきます。
- 入退社に伴うアカウント発行・権限付与・棚卸
- PC等IT資産の手配/回収とライフサイクル管理
- 稟議・申請の内容チェックとプロセス整備
- 部門横断の相談窓口としての一次対応・調整
→ 後編につづく(やりがい/難しさ/今後の挑戦/求める人物像/募集要項)