1
/
5

【Srush Flowを乗りこなす】Sales MGRにインタビュー!Srushの空気を醸造するメンバーとは?

みなさまこんにちは!Srush HRの新川です。
今回も入社エントリをお送りいたします! それでは始めましょう。

プロフィール

松井 一浩(セールスマネージャー)
新卒でトランスコスモスへ入社。
4年間法人営業を行い、帝国データバンクへ。 そこでまた4年間、調査営業職へ従事。
3社目はベルフェイスというスタートアップへジョインし、
一部ユーザーのカスタマーサクセスも担当しつつ、 大手金融業界のインサイドセールス(BDR)を担当。
4社目は同じくスタートアップのHubbleへ入社。
インサイドセールスとして体制の構築やマネジメントを経験し、その後Srushに入社しました。

ご趣味は何ですか?

3歳になる息子と毎週末遊びに出かけたり、毎朝保育園へ送ったり。
あとは帰ってきてから一緒に過ごす時間、これが趣味みたいなものですね!
これだけ可愛い時期って限りあるものだと思うので、今この瞬間を堪能することが幸せです…
小学校卒業くらいまでは可愛いのかな…(遠い目)
趣味といえば、妻と知り合ったきっかけも「よさこい」という共通の趣味があったからなんです!

「よさこい」というと私の大学のサークルにもありましたが、結構激しい踊りのイメージです!

「よさこい」は本当に裾野が広くて色々な流派があるんです!
お年寄りが「よいよい♪」と踊るものから、若者が暴れるように踊るものまで(笑)
僕と妻は強いて言えば「正統派」。
作りこみ、沖縄民謡で練習してショーとして発表するような「よさこい」を楽しんでいました!

Srushへ入社したきっかけは?

まさにSrush Flowに乗りたかったからですね!
当時インサイドセールスというセールスとマーケの狭間で仕事をする中で、
データ分析に対する課題感を持っていました。
tableauやRedashを使用する難易度は高く、データ活用はハードルが高いと感じていたんです。
同時にフェーズに関する事で、ベルフェイスやHubbleよりもう少しアーリーなステージで挑戦してみたいという気持ちもあったんですよね。
そんな中でSrushに出会い、樋口さん古谷さんと面接で話をしていてワクワクして。
いい風が吹いてるな!と思って近寄ったら、 思い切り魅了されてしまい、
自分もSrush風に乗りたくなってしまいました(笑)
Srushの選考においては、自分の状況に寄り添い1ヶ月経たないくらいのリードタイムで選考を進めてくれたことには本当に感謝しています。本当にSwiftでした。(ここでもSrush Flow!)

【高校学年最下位からMBA取得→創業者へ!】スタートアップにして驚きのホワイトさを誇るSrush代表に働きやすさの秘訣を聞いてみた | 株式会社Srush
こんにちは!Srush採用広報の新川です!社員インタビュー企画記念すべき第1弾は、Srush代表樋口さんにインタビューしていこうと思います!早速いってみましょう!Here we go!まずは自己...
https://www.wantedly.com/companies/srush/post_articles/403565
「すき」が最高の原動力★組織も人もしあわせにしたいわたしがSrushで実現したいこと | 株式会社Srush
こんにちは!Srush HRのふるやです^^今回は、ふるやの入社エントリ的な内容をお届けしようと思います☺️☺2023年2月に1人目のHRとして入社し、採用、組織開発、労務、広報など守備範囲ひろ...
https://www.wantedly.com/companies/srush/post_articles/528246

1日のスケジュールを教えてください!

始業ー9:00頃 商談準備
9:00ー10:00 作業系を消化
10:00-17:30 ランチ、商談
17:30ー18:00 Srushの定例MTG
18:00ー18:30 MTG諸々
18:45 一旦仕事切り上げ、家族と団欒タイム
ザッと上記のようなイメージです!

2月に入社して、4月までは直接販売がメインで日中はほとんど商談で埋まっていましたね。
多い時は1日6件くらい商談をしていたので、ひたすら喋って1日が終わるみたいな。
今はパートナーセールスの方にもリソースを注ぎ始めていて、
また少し1日の動き方は変わりましたが、相変わらず基本日中は商談ですね。
朝の段階で商談の準備と、イネーブルメント…「仕組みの改善」みたいなところにガッと朝9:00からの1時間を割当てていて、作業的な仕事を意識して詰め込んでいます。
夕方からはSrushの定例MTGや、夕会でコミュニケーションのタッチポイントの場があり、
18:45で一度仕事を切り上げてます! そのあとは夕飯を食べてお風呂に入って、息子と一緒にふとんへ。 21:30くらいからまた少しだけ仕事をして僕も就寝ですね!

就寝まで教えていただきありがとうございます(笑)

髙橋さんや、パパさんたちはお仕事しつつ子どもたちとまとまった時間をもたれる方が多いですね。
Srushは子持ち率高めなので、 送り迎えタイムや寝かしつけタイムをスケジューリングしている
メンバーも多いですよね。 こうした時間を持てるのは本当にありがたいです!

松井さんのミッションは何ですか?

売上を作る!これに尽きますね。
もう少しブレイクダウンしていくと、
売上を作るための手段として直接販売(以降「直販」と記載)とパートナー(代理店)の2つがあると思いますが、2-4月はフルで直販だったので渡邉さん(マーケ・IS)の方で創出してくれた商談に対し、初回商談から受注まで基本的にはオーナーで全てやっていく、という仕事をしていました。
適宜2回目3回目商談、もしくはトライアルへ進んだものに対しトライアルフォローをしながら受注に導いていきます。
直販であれパートナーであれ、商談とケアを重ねた結果として、事業計画の月の売上に対して責任を持つこと、これが自分のミッションだと思っていますね。

Srushの雰囲気をどのように感じていますか?

うーん。流動的だけど調和がとれている感じ…ですかね?
既存メンバーにも新たに入社するメンバーにも独自のカラーがあるので、新メンバー加入の度に雰囲気は変わるのですが、なんだかんだ調和は取れている不思議な雰囲気だと思います!

「雰囲気が変化しても調和がとれる」ってなかなかすごいことだと思うのですが、どうしてだと思いますか?

メンバー1人1人が「より良くしよう」という前提のもとで、 同じ方向を向いているからですかね。
例えば山崎さんはプロダクトや事業に対する部分で、
樋口さんはコミュニケーションやセールスの品質の部分で
高いレベルのプライドを持ちながら取り組んでいるんだなと感じるのですが、
メンバーもこの矜持を汲み取り、同レベルで同期させながら各自のロールを走っています。
みんな心の根底には真面目さがあるので「より良くする」という方向に向かって頑張ることができるのかもしれませんね。みんな謙虚さも大切にしています。
あと樋口さんはオープンコミュニケーションを大事にする方なので、
まめな日々のMTGや会話も、メンバーみんながブレずに同じ方向を向き続けられる秘訣かと思います!
やっぱり代表樋口さん・山崎さんの影響は大きいですね!

「幸せに仕事が出来れば」"人"に向き合う共同創業者が導き出した分析SaaSの魅力と価値 | 株式会社Srush
(写真左:CTO山崎さん 写真右:代表樋口さん)こんにちは!Srush採用広報の新川です。2019年に2人が出会い、共同創業という形で船出したSrush。ピボットという苦難を経ながらも、分析Sa...
https://www.wantedly.com/companies/srush/post_articles/412219

入社前後のギャップはありましたか?
また入社して良かったと感じるとは何ですか?

入社前後のギャップはあまりなかったですね!良かった所は、環境かな。
フェーズアーリーな場所で挑戦したいという想いに対して、「0ベースから売上を作り上げる為にはどうするか」という課題にスピード感をもって取り組めるのは自分にとって幸せな環境です!
自分が動かないと売上が立たないどころか、会社の存続とも直結する環境下なので、
目下の目標達成に留まらない、仕組みやセールスイネーブルメントを考えながら、
目の前のお客さんと深く話せます。 こういう環境で仕事ができるのは楽しいですし有難いです。
良い意味での緊迫感、緊張感が、ハングリー精神を湧き立たせます!
『山で食べるカップラーメンは美味しい』とか、
『死期が迫ると景色が綺麗に見え出す』とか、
『海外に放りだされれば英語の習得が早くなる』とか、そういう感覚ですね(笑)
本能的に成長する環境で、でもひとりぼっちじゃなくてメンバーと助け合いながら
お互いのプロフェッショナルの領域をもってチームでやってる感があるので。
自分もみんなと同じ船の一員としてオールを漕いでる感がワクワクしますね!

松井さんのSrushでのキャリアビジョンを
教えてください!

今の自分のミッションである「売上を作ること」だとすると、
その延長線上にあるキャリアとして、セールスに責任を持つVP of Salesやレベニューに責任を持つCRO(Chief Revenue Officer)など、この辺りを自分のSrushでのキャリアとして目指していきたいです。
あと余談ですが、もし今後福岡支社や台湾支社等、新たな支店立上げがあればやってみたいですね!
『いつか家族で海外に住みたいね』という話を家庭内でしていたので、Srushの展開を通じた松井家の海外進出を狙っています(笑)!

どんな人と働きたいですか?

一緒に仕事を進めるうえで楽しい人が良いですね!
仕事する事に対して「楽しむぞ!」という前提を持っている人。
前向きな姿勢はコミュニケーションの気持ちよさにも繋がりますし、Srushの今のフェーズは 意思決定の連続なので、よりワクワクする方向に舵きりして行ける人はいいですね。
あとはハングリー感、ヒリヒリ感を楽しめる人!
お尻に火がついているから憂鬱になり燃え尽きてしまうのではなく、 お尻についた火をエンジンや動力に、楽しい宇宙旅行に行けてしまうロケットみたいな人です(笑)
そういえばこの前、樋口さんもこんなこと言っていたな…

おっと、樋口さんが出てきましたね!
なんとお話ししていたんですか?

これまでも選考リードタイムやミッションの所で少しだけ触れてきたのですが、
先日、全社的にも大きな戦略転換があったんです。
ファクトをもとにした合理的な判断だったとはいえ大きな意思決定だったのですが、
樋口さんが「そっちの方が楽しそうじゃん。(そっちの方が)いい風吹いてる!」と楽しそうに言っていて。 加えて、創業経営者2人とも家庭のご事情などもあり、
一般的に見たらすごくカオスな環境でありながら、でも全く悲壮感はなく、 「いい方向行ってるよね!」という空気になれるのがSrushの不思議な力なんです。
客観的に条件だけで箇条書きして行ったら結構大変な状況なんでしょうけど、
メンバーは誰一人それをそうと全然感じていない空気感みたいな(笑)
この空気は山崎さんのカリスマな感じや、樋口さんの燃える闘魂が周りに伝播してできあがっていて、経営陣2人のカラーが何気に1番色濃く出ている部分なんじゃないかな。
さっきの樋口さんの発言にも繋がりますが、根底にある仕事に対する前向きさはSrushとのフィット感で
すごく大事だと思います。 これがベースで、何も無い所に作りにいく中で
「イケるんじゃないか」というSrushの空気を醸造していくんですよね。

【いい風が吹いていること】Srushが大切にしているValueをご紹介! | 株式会社Srush
こんにちは!HRのふるやです🌻今回は、Srushが大切にしている価値観(Value)についてご紹介したいと思います!少し長いかもしれませんが、Srushのことをもっともっと知っていただけたらと思...
https://www.wantedly.com/companies/srush/post_articles/516698

ありがとうございました!

それでは最後に未来の仲間へ一言お願いします!
えっとジョインお待ちしております! 一緒に楽しいヒリヒリタイムを過ごしましょう(笑)!

株式会社Srush's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社Srush
If this story triggered your interest, have a chat with the team?