早いもので今年ももうすぐ終わりですね…。皆さんはどんな一年を過ごされましたか?
今年最後の記事では、ソースエイトの「委員会活動」についてご紹介します!
ソースクリエイトには社員全員で取り組む3つの委員会活動があります。
それぞれどんな取り組みをしているのか詳しくご紹介します!
****************************************************************
■教育委員会
教育委員会では社内の結束を深める為の活動のアイデアをシェアしています。
目的は当社の理念をどうやって浸透させるか!です。
▼ソースクリエイトの理念
アイデンティティ(Identity)
理想をカタチにするWebプロダクション
ミッション(Mission)
魅力が詰まったWebサービスを創る
ビジョン(Vision)
「伝えたい」と「知りたい」が繋がる社会
コンセプト(Concept)
- 長年の実績と豊富な経験
- 透明性のある価格
バリュー(value)
- 誠実に行動しよう
- もっと成長しよう
- ファンを増やそう
こうやって書き起こすと堅苦しい雰囲気バリバリ・・・
ただ、理念を掲げているだけじゃありません。社内では、如何に理念を「楽しく」浸透させるために日々奮闘中!
■社内理念を絡めた日報アイデア
社内のみんなが日々の業務の中で理念を意識してもらうようにしています。
例えば・・・
今週の理念目標
理念に基づいた行動について
----------------------------
▼バリュー(value)ファンを増やそう
クライアントの打ち合わせで雰囲気良く進める為、
1つどこかで笑いを取る!!
結果は「ややウケ」でした!!!
--------------------------
こんな風に各々が頑張ったエピソードや面白い出来事を日報に出しています!
■楽しさと学びを融合した理念クイズ
日々の業務に忙殺されるなかで、「ウチの理念ってあれなんだっけ・・・?思い出せない・・・」
そんなふとした思いから出来た理念クイズ。
穴埋め型のクイズや、〇×形式の問題で企業理念の浸透具合を抜き打ちチェック!
正答率が高かった人にはさり気なーいプレゼントが用意される事もあって、社内でのコミュニケーションを活性化させる事もありました!
「普段からあんまり理念なんか気にしてないよ(笑)」と言ってる人ほど正答率が高かったりするのでなんとも不思議です・・・(ツンデレなのかもしれない・・・)
■オフィスに理念を溶け込ませるグッズ
ソースクリエイトのイメージカラーの水色を使ったボールペンやロゴ入りTシャツ・ポロシャツ等などもありました!
まだ実際にグッズが完成している訳ではないのですが、ステッカーやマグカップ等を作る計画が進んでいます!
中々浸透しづらい理念…
自然と意識して日々の業務に馴染ませていけるようにするのは難しいところがあります。
良いアイデアをお持ちの方は、ぜひ入社後にこっそり教えてください!
****************************************************************
■イベント委員会
イベント委員会の目的は、社内の人間関係を良好にして立場や部署・役職関係なく相談や意見をしやすい環境作りを目指しています!
仕事だけじゃなくて、個々人の楽しいことも大切にしています。
■オンラインでランチ会!バーチャルで心の距離を縮めよう!
コロナ禍で行ったオンラインランチ会!同じオフィスの人同士や普段話す機会がない部署間でお昼の時間を使ってコミュニケーション!
カメラ越しにお互いの本日のランチをシェアしながら、最近どう?といった近況報告やおすすめの映画トークなど、忙しない仕事の合間にリラックスした雰囲気で交流出来る時間を設けました。
オンラインの向こう側でも心の距離を縮めているような感覚で好評でした!
コロナがかなり収まった今、めっきり少なくなってしまいましたが、ルリモートの社員もいるので、何らかの形で復活させたいですね!
■小さな功績も大切に!みんなで決める社内表彰
Web制作って裏方仕事が ほとんどで、「自分がどのような評価をされているかわからない…」「どうやって評価されるんだろう?」
社内のそんな声から社内表彰制度を立案したことがあります。
【MVP賞】【成長賞】【誠実賞】【貢献賞】という4つの賞を準備して、社員一人ひとりが投票をし、それぞれの賞の基準に達したふさわしい人を選出しました。
【MVP賞】では、な…なんと社長と行く豪華ハワイ研修旅行の権利が!その時の様子はまた後日、記事にてご紹介しますね!
■「あの人ってこんな人なんだ!」会社独自のプロフィールシートの導入
弊社は現在、福岡に本社を置き、大阪に1つオフィスを設けており、数人がフルリモートで業務にあたっています。
そのため、「会ったことは無いけど何となく知ってる人」がいる状況で、少しでもお互いを理解できる何かが出来ないかと考え、会社独自のプロフィールシートを導入しています。
自分の取扱説明書、みたいなものですね!
何が好き!これは絶対NG!将来の夢や目標等、知っておいてほしい事の共有を行っています。
■チームビルディング?スキルアップ?士気向上を目的とした研修旅行計画!
社員研修旅行の内容もイベント委員会のメンバーが執り行っています。
コロナの影響もあって出来ていなかったですが、今年から大復活!
今年度の研修旅行は、チームビルディングを目的とした2泊3日の韓国研修を実施しました!部署やオフィス間の垣根を越えて、お互いを知る機会としてとても有意義でした。
来年度の研修旅行はメンバー内で絶賛、企画進行中です・・・!
チームビルディングか?それともスキルアップ?意見が真っ二つに分かれていて、バチバチやっています(それでもなんだかんだ和気あいあいです)
****************************************************************
■資格委員会
資格委員会では以下の目標に向けて、社員の資格取得のサポートを行っています。
- 自身の興味や関心を広げる。
- キャリアアップに繋がるきっかけ。
- 個々人の業務に役立てる。
■学びたい気持ちを、応援!
資格取得”ってちょっとハードルが高く感じませんか?
でも、ソースクリエイトなら大丈夫。資格委員会が、社員の「学びたい」をしっかりサポートしています。
■具体的なサポート内容はこちら!
・取得推奨資格の設定
Web解析士、ITパスポート、PHP、GA4、日本語検定など、職種問わずスキルアップにつながる資格をピックアップ。
中でも「Web解析士」は特に推奨されていて、上級やマスターへのステップアップも全力で応援しています!
・受験費用・教材費の会社負担制度
「興味はあるけど費用がネックで…」という方も安心!
事前に相談すれば、推奨資格以外でも支援対象になることもあります。
****************************************************************
まとめ
こうした委員会活動は、すべて社員発のアイデアからスタートしています。
普段の業務のなかで感じた「こうだったらもっといいのに」を、カジュアルに提案し、実際に動かせる土壌があるんです。
もちろん忙しい時期はあります。でも、ちょっとした工夫や遊び心が、組織の雰囲気を和らげたり、新しい発想の種になったりします。
「ただの仕事仲間」じゃなくて、「一緒に働けてよかった」と思える関係を大切にしたい。
そんな人にこそ、ソースクリエイトはぴったりな場所かもしれません。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
次回の記事もぜひお楽しみに!