注目のストーリー
All posts
ITインターンシップで得られること~現役インターン生が自分の苦手を見つけた瞬間とそこからみえた目標~
こんにちは。インターン生の福本です!今回は、最近取りかかり始めたSEO対策や、ライティングなどのインターン業務の振り返りを書きました。また、そこで感じた挫折感や成長の糸口などを皆さんに共有しようとおもいます。「インターンって実際どんなことするの?」「就活を前に漠然と不安を感じる...」「IT系のインターンをこれから応募しようと思っている。」など、私と同じようなことを考えているあなたにぜひ読んでみて欲しい内容です。少しでもいいな、成長したいなと感じた学生の皆さんは、リンクのクリック、応募をしてみてください。◆目次インターンでの仕事内容文章を書く力が課題成長するためにはインターンで身に付けた...
【インターン体験記】現役アナウンサーにインタビューしてみた
こんにちは!インターン生の福本です。今回はスポジョバの新編集長で、アナウンサー業、スポーツライターもこなす久下真以子さんにインタビューしました!インタビュー経験がゼロの私がインターンを通して経験できたことから感じたことを記事にしていこうと思います。前回はネクストベースの商談に同行した体験について記事を書きました!→【インターンを探している学生必見!】初めて商談に同行してみたインタビュー前に相手のことを知るインターンを通して何事も準備が大切なことを学びました。もちろんインタビュー前にしたことは、相手のことを調べること。相手に対してインタビューするとき、知りたいことを知るための準備が必要です...
【インターンを探している学生必見!】初めて商談に同行してみた
こんにちは!インターン生の福本です。私のインターンシップ体験記もやっと5回目!過去の記事もスポーツマリオの投稿に載っているので、ぜひ読んでみてください。そしてなんと今回は、商談に同行させてもらいました。普通の大学生活を送っていては絶対経験できない貴重な経験でした。商談のお相手は、株式会社ネクストベースの代表取締役社長中尾信一さんです。ネクストベースは、「日本のスポーツを強くする」をスローガンに、スポーツ科学とIT技術を活用してスポーツの発展に貢献し、さらに全てのアスリートにイノベーションをというビジョンをもたれている企業です。大学生が商談に?!同行前にしたことは、、?初めてのインターンシ...
スポーツ好きなら、スポーツ業界!好きを仕事にしていいんです #就活#転職#インターン
こんにちは、スポーツ好きのインターン生、福本です。小学校からバレーをやってて、大学では、部活もサークルもバレーやってます!スポーツ観戦も行きます!スポーツ好きアピールは置いといて、私は、インターンでスポーツ業界への転職サイト“スポジョバ”の立ち上げに関わっていて、主にPR活動をしてます。私は、インターンを探すときに決めていたことがあります。自分の好きなことに関われて、経験したことないことができることでした。皆さんは働くときに譲れないことって何ですか?いろいろあると思うんですが、自分の好きだと思うことに関われて、挑戦できる。壁にぶち当たってもまた挑戦し、成長したいと思えるのではないでしょう...
【インターンシップ】行動してるのに結果につながらない!そんなあなたに
こんにちは、インターン生の福本です!夏のインターンシップたくさんES出したのに続々と落選の結果が届いていたり、受かったけど1DAYだからいまいち働くイメージがわかない、毎日就活に対して悶々とした感情がを待って過ごしている人多いと思います。でも長期のインターンシップって時間に縛られるんかな、参加してみたいけど自分にできるんかな、という不安もあります。私もスポーツマリオのインターンシップに参加するまでそうでした。でも立ち止まってても答えって見つからないと思うんです。私は部活動、アルバイトに、サークル活動と忙しい日々の中で、企業の合同説明会に参加したことがきっかけで、企業の説明より、自分が実際...
【インターンシップ】挫折経験を通して“今”の自分の成長に。
挫折経験で挫折?!私は、大学3年生です。就活という言葉に日々追われています。就職活動は、自分と向き合うことだと実感します。いい意味でも、悪い意味でも、自分の今まで知らなかった面や、知っていたのに忘れてしまっていたことにぶつかります。最近だとESで挫折した経験を書く項目があり、私は書く手を止めてしまいました。大学生、20歳の私は、ある程度の失敗をカバーする力があります。「挫折経験、、、浅いことしか書けない、、、。」そう考えた私は、一旦自分を振り返ることから始めました。悔しかった思い出小学校からバレーボールをしていた私は、中学1年生の時に経験者としてバレー部に入部しました。入部して初めてユニ...
ESのための自己分析でみえた課題とPR活動でぶつかった壁【インターンシップ体験記】
プロフィール氏名:福本樹里大学:東京女子大学 在学中部活:バレーボール部趣味:旅行すること、食べること(左:友人と相模湖にいきました!右:BBQは最高ですよね!)初めてのインターンシップを2週間続けてみてこの期間はひたすらに"人につたわるようには”について考えました。私はもともと自分を発信することが好きでした。PRも同じように自分の感じた視点だけで発信すれはいいと考えていました。しかし違いました。自分の視点だけで見ていては、PRにはならないということです。また、自己分析をする中でも、自分の考えだけで処理してはいけないということを感じました。何かを伝えたいとき、受け手の視点、他者の考えが重...
wantedlyの記事を初めてかいてみて
プロフィール(記事を書くのが二回目なので、趣味の欄を変化させてみました!私の第一号の記事読んでみてください!)氏名:福本樹里大学:東京女子大学 在学中部活:バレーボール部(同期とコーチとの写真です!みんないい笑顔でした!)趣味:ラテアート、写真を撮ること(左:アルバイト先で作らせてもらいました。お客様にお渡ししてこのハートで笑顔に出来たらやりがいを感じます!右:話題のチームラボでの一枚。カメラでは、人をモデルにして撮ることが多いです。)記事を書く前にやったことまずは、学ぶことから始めました。何かに掲載する記事を書くことが、初めての私にとって掲載されている記事から、書き方や文字の大きさ、写...
Wantedlyフォロワー数の変化を考えてみた。
前回はこちらの記事で閲覧数急上昇の工夫として”投稿頻度を上げる”ということをお話しました。Wantedlyの特徴を踏まえて理由①を記載しました。今回は理由②として、Wantedlyの仕組み理解について書いていこうと思います。※あくまで個人的な見解ですので、事例のひとつとして認識ください。事実と所感をなるべく分けて書いているつもりですが、語弊を招くようなことがあったらすみません。。Wantedlyのアルゴリズムは不明です。(どなたか「これだ!」というものがあれば教えてください。。)ただ表示される傾向としては、こんな感じですかね?人気求人新着求人フォローしている企業※かつては応援数の多い求人...
スポーツ漬けの私がwebサイトの立ち上げインターンシップ1日目に参加してみて
プロフィール氏名:福本樹里大学:東京女子大学 在学中部活:バレーボール部(週3で部活動をしています!全員バレー最高!!)趣味:運動すること、食べること(右:台湾に行った時に大好きなチキンを食べました!自分の顔より大きいサイズにびっくり! 左:ボルダリングは次の日、全身筋肉になるけど楽しいです!)スポーツしかしてこなかった私がどうしてwebサイトの立ち上げに参加しようとおもったのか? ずばり自分の知らない業界を経験してみたかった、挑戦してみたかった、という思いで応募しました。きっかけとしては、大学3年生になり、就活という言葉がどんどん身近なものになってきた6月。私は自分が社会人として社会で...
なぜwantedly運用たった1カ月で閲覧数が急上昇したのか?
※過去6カ月の実際の運用実績ですwantedlyで閲覧数を増やす方法はじめまして。今月からスポーツマリオ新規事業部の部長として入社しました伊藤知裕です。今回は入社前にしていた採用周りの手伝いのひとつ、wantedly運用のアドバイスを簡単にまとめたいと思います。前職でもwantedly運用で上位1%前後の順位を維持し、1年で正社員3名、業務委託3名、インターン4名の採用をしました。ちなみに採用周りで他にしたことは…「説明会から筆記試験への移行率、”50%→100%”にする方法」なんかもあります。このあたりは別の機会に。※どれも私がひとりで全て行ったわけではなく、採用周りのステキなメンバー...
新元号元年の記念すべき年に社会人として第一歩を踏み出した31期生が入社致しました。
4月1日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて2019年度31期入社式が開催されました。私も気づけば5年目、初々しい若さ溢れるスタッフに感動しつつ入社式に参加をさせていただきました!当社代表の桐原や取締役、事業部長からの祝辞をはじめ、事業部紹介や決意表明、簡単な研修も行われました。取締役営業本部長より祝辞と事業部説明。新入社員の皆さん、緊張しています。。当社代表の桐原より事業説明と展望をお話しいただきました。しっかりメモ取ってますね。皆さん真剣にお話し聞いています!お昼タイム♪緊張から開放されたらお腹が空きましたね!午後から眠くならない程度にお昼をしっかり食べてください!笑午後一番...