注目のストーリー
All posts
with/afterコロナ時代のフィットネスの在り方とは?
2020年7月14日に開催されたSports-Tech & Business Lab主催のオンライン研究会にSportipが登壇し、その内容が「with/afterコロナ時代のフィットネス、リハビリテーションの在り方」として掲載されました。■「Sports-Tech & Business Lab(以下、STBL)」についてSports-Tech & Business Lab(スポーツテック&ビジネスラボ) (nttdata-strategy.com)は、NTTデータ経営研究所と早稲田大学スポーツビジネス研究所が共同で設立・運営しており、異分野・異業種の連携、産官学の知見・技術の融合により...
AI運動解析の筑波大学発ベンチャーSportipがマネックスベンチャーズ・DEEPCORE・Deportare Partners等から数千万の資金調達
整体師・トレーナー向けAI解析アプリ「Sportip Pro(スポーティッププロ)」を提供する株式会社Sportip(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高久 侑也、以下Sportip)は、2020年5月にマネックスベンチャーズ・DEEPCORE・Deportare Partnersを引受先とする第三者割当増資を実施し、数千万の資金調達を実施いたしました。為末大氏が代表を務めるDeportare Partnersからの出資については第一号案件となります。また、資金調達のリリースに合わせて、新規プロダクト「Sportip Meet」の利用者先行登録及びトレーナー・フィットネスジムの先行登録...
筑波大学発ベンチャーSportip 「NVIDIA Inception Program」日本パートナーに認定
動作解析×AI(人工知能)テクノロジーに特化した筑波大学発テックベンチャー株式会社Sportip(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高久侑也、以下「Sportip」)は、GPUディープラーニング プラットフォームを提供しているAIコンピューティング カンパニーであるNVIDIA Corporation(以下、NVIDIA)のAIスタートアップ支援プログラム「NVIDIA Inception Program」のパートナー企業に認定されました。【NVIDIA Inception Programについて】NVIDIA Inception Programは、人工知能(AI)やデータサイエンスの...
withコロナ時代の整体師・トレーナー向けオンライン動作解析サービス『Sportip Pro』iOS版アプリを正式リリース!!
株式会社Sportip(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高久 侑也、以下Sportip)が提供しているアプリ、アシスタントAI「Sportip(スポーティップ)」に様々なAI解析機能を加え、オンラインにおいても効率的に指導を届けることのできるアプリケーション『Sportip Pro(スポーティップ プロ)』へアップデートいたします。併せて、アプリケーションの無償提供も継続致します。【アプリ刷新の背景】2020年1月より提供させていただいてきたSportip for トレーナーの活用をコロナ時代のオンライン指導へ最適化を図るとともに、フィットネス関係者のみならず、整体師・スポーツコーチ...
新型コロナウイルスをうけ、フィットネスクラブへオンライン指導ツール、アシスタントAI「Sportip(スポーティップ)」を期間限定で無償提供
株式会社Sportip(本社:東京都港区、代表取締役CEO:髙久 侑也、以下Sportip)は国内におけるコロナウイルスの感染拡大の影響を受けているフィットネスクラブのうち、アシスタントAI「Sportip(スポーティップ)」を未導入のフィットネスクラブに対し、期間限定・人数限定にて無償提供することをお知らせいたします。コロナウイルスの影響がさまざまに広がる中、「 Sportip for トレーナー」を導入しているクラブ・トレーナーたちは、すでに「Sportip for トレーナー」を活用して、お客様への指導をオンライン上で行う他、自宅トレーニング管理ツールとして動画解析のAI機能等を利...
ランニングフォーム解析サービス『Running Form Analyzer』の実証実験を開始しました
【ローンチ】こんにちは、Sportipの浅野です。今回は先日発表したランニング動作解析のプロダクト『Running Form Analyzer』をローンチしたことについてお知らせいたします。この度、Sportipは、KDDI様とご一緒させていただき、新しいフィットネス体験創造へ向けた実証実験を開始致しました。それは『Running Form Analyzer(ランニングフォームアナライザー)』というプロダクトです!『Running Form Analyzerランニングフォームアナライザー』は、Run Pit内にあるランニングマシーンで走り、その様子を備え付けのタブレットで撮影するだけで、...
「X-tech Innovation 2019」でSportipが優秀賞とNTTドコモ賞を受賞しました!!
【報告】こんにちはSportipの浅野です!この度は弊社代表の高久が参加した「X-tech Innovation 2019」にて優秀賞をいただいたので、報告をさせていただきます!12月10日に開催された『DX(デジタルトランスフォーメーション)時代の新サービス』をキーワードに幅広い技術・サービスが募集されるコンテスト「X-tech Innovation 2019」の東北地区最終選考に弊社代表高久が参加しました。そこでは、Sportipは自社のAIによる動作解析技術を生かし、トレーナーに対して売上向上・コスト削減を実現するアシスタントAIというサービスについてのプレゼンテーションを行いまし...
【コーチを代替!?】Sportipって何するの?
こんにちは。Sportipの高松(デザインとか動画とかやっちゃってます..!!!)です!Sportip一発目の記事として、Sportipって結局何をするのかについて、Sportipの高久侑也(代表取締役)をインタビューしました。!まずは、なぜSportipを開始しようと思ったのか教えてください。「個人に応じた指導がなされるようなスポーツ社会にしたい」 私は、実は野球を10数年ほど続けてきました。そこで感じたのは、コーチの経験に依存した、自己満足の指導です。自分の指導に適するメンバーこそ、正しいというような文化はスポーツ社会に多くはびこっています。同じ目標を持つメンバーでも、個人のポジショ...