注目のストーリー
All posts
株式会社Splink
10 days ago
社員イベント「Link JAM~Vol.7~」の様子をご紹介♪
こんにちは。2023年も残りわずかとなってきましたね。今回は、先日行われた社内イベント「Link JAM~Vol.7~」の様子を紹介したいと思います。事前に出た企画案からアンケートを集計して、今回は「チーム対抗戦 料理対決!」に決定しました。3チームに分かれ、限られた予算・時間でそれぞれカレーを作ります🍛 何カレーにするのか?どんな役割分担で行う?カレーのテーマは?と事前にチームごとに話し合いが行われました。★チーム対抗戦カレーづくり★当日、買い出しからスタートし、会場に入り各チーム準備開始です!▼今回審査員の副社長が、「何か手伝う」と自らお米を炊いていたり・・・▼各チーム、真剣にカレー...
株式会社Splink
5 months ago
振り返り&今期方針/第1回 Splink Team Value Award
こんにちは。今年もあっという間に半分が終わってしまいましたね。弊社も7月から新しい期を迎えました。今回は、1年の振り返り&2023年度方針・初のTeam Value Awardの様子や企画の裏側などをお届けしたいと思います。昨年はオフィスとオンラインでの開催でしたが、今回は全社集まっての総会でした。▼徳本さんより2022年度の振り返りからスタート1年を振り返ると、本当にあっという間でしたが、2022年度も大きく前進した年だったなと感じました。従業員数も50名を超え、弊社も”50人の壁”を超えました。メンバーが増え「出来ること」「挑戦すること」の幅が広がり、その結果脳ドック用AIプログラム...
株式会社Splink
8 months ago
Link JAM~Vol.5~の様子をご紹介♪
こんにちは。昨日は、WBC決勝で、14年ぶりの優勝非常に盛り上がりましたね!たくさんの感動と感銘を受けた試合の数々でした⚾今日は、第5回 Link JAM~Vol.5~開催の様子をご紹介したいと思います。事前に出た企画案からアンケートを集計して、結果は・・・・圧倒的な票の数で”お花見”でした🌸想定していた時期より開花が早く、急遽日程が決まりましたが、準備のお手伝いしますと手を挙げてくれたメンバーがなんと14名!!そして色々花見に必要なものを持ってきますと言ってくれたメンバーも多く、改めて協力的な仲間がいることに感謝の気持ちでいっぱいでした。お陰様で急な開催にも関わらず、スムーズに準備が進...
株式会社Splink
10 months ago
2023年早くも2月に突入!
こんにちは。Splink HRの多田です。2023年もあっという間に2月に突入しましたね。2022年は、Splinkにとっても大きく前進した1年でした。・北海道大学院、LINK-J、岡山大学院にて代表が講義・日刊工業新聞ニュースイッチの特集記事「ディープテックを追え」・「デジタルヘルスデジタルヘルストレンド2022: 「医療4.0」時代に向けた111社の取り組み」・特許庁主催の「第3回 IP BASE AWARD」でグランプリ獲得・国連WIPO主催「2022 WIPOグローバル・アワード」でグランプリ獲得・「脳画像解析プログラム BRAINEER® Model A」が薬事認可を取得・「日...
株式会社Splink
12 months ago
第4回 Link JAMの様子をお届けします♪
こんにちは。あっという間に2022年も残り1カ月となりましたね。皆さんにとって2022年はどんな年でしたでしょうか?Splinkにとって、2022年はまた事業を拡大するために、1歩1歩大切に前に進んだ年なのではないかなと思います。新たなメンバーも増え、本当に最高のメンバーたちと仕事ができているのが人事としても高く誇りに思っております。さて、本日はSplinkの福利厚生のひとつ、Link JAM開催の様子をお届けしようと思います。今回も皆さんにアンケートを回答いただき、数ある中決まったイベントは・・・・「BBQ~みんなとのつながり~」でした♪当日は、残念ながらあいにくの天気だったのが残念で...
株式会社Splink
about 1 year ago
Splink JAMの様子をご紹介
こんにちは。HR&GAの多田です。久々の投稿となってしまいましたが、今日は、Splinkのカルチャーのひとつ”Splink JAM”の様子をご紹介させていただこうと思います。その前に、ニュースを紹介させてください♪2022年3月に、特許庁主催の「第3回 IP BASE AWARD」でグランプリを受賞しましたが、2022年7月に、国連WIPO主催「2022 WIPOグローバル・アワード」でもグランプリを受賞しました!!(世界版ですよ!!本当に驚きと感激の嵐でした!!!)CEOがジュネーブで授賞式に出ている様子を社員みんなでオンラインとオフィスで見守りましたが、Slack上で大盛り上がりでし...
株式会社Splink
over 1 year ago
第63回日本神経学会学術大会に参加させていただきました!
こんにちは。今日は第63回日本神経学会学術大会の様子をご紹介させていただきます♪第63回日本神経学会にSplinkがブース出典、共催セミナーを主催しました。また、大変光栄なことに弊社代表の青山がシンポジウムでの登壇もさせていただきました。・創業依頼初!!学会ブースへの出展・共催セミナー(ランチョンセミナー)開催・シンポジウムで弊社代表が登壇というプログラム構成で参加させていただきました。一年前から学会企画立案に対して努力を惜しまず、学会プロジェクトの進行を支え続けてくれた川村さん、当日のオペレーションの総支配人を勤めてくださったCOOの徳本さん、そのリーダーシップのもと、顧客フロントメン...
株式会社Splink
over 1 year ago
第2回 Link Cast&キックオフの様子
こんばんは。先日、第2回目のLink Castが開催されました!第2回目は、この方・・・・!弊社のイケメンCOOの徳本さんです!インタビュー・Splinkに入社したキッカケ・Splinkでどういうことを思いを持って働いているか・Splinkで働くとこういうことが身に付く!Ask Me Anything今回も熱いお話が聞けました!!最近は新しく入ったメンバーも多いので、色々な質問も出ましたが、創業メンバーからの質問が上がったり盛り上がりました!!こういった中々直接聞けない想いを聞ける機会は貴重ですよね。そして、本日から始まっている第63回日本神経学会学術大会の決起集会も行われました。弊社代...
株式会社Splink
over 1 year ago
Splink News & Culture
こんにちは。前回の投稿から少し時間が空いてしまいましたね。最近のSplinkの様子をお伝えしていきたいと思います♪★脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging」が新宿エリア5つのクリニックで導入が決定されたり、(記事はこちら↓)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000060865.html★公立病院での導入は初!横浜市立病院に導入が決まるなど、導入病院が増えていっているのは嬉しいニュースですね。(記事はこちら↓)https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho...
株式会社Splink
over 1 year ago
「第3回IP BASE AWARD」でグランプリを受賞
こんにちは。Splink人事担当の多田です。第3回IP BASE AWARDの記事が掲載されました。オンラインでの配信もありましたね。弊社成尾のスピーチに感動しました。堂々とされていて、本当に素敵でした。本日は朝会でも動画を流し、皆さんで喜びを分かち合いました!!PR TIMESでも記事が公開されましたので、是非、ご覧ください。ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップの株式会社Splink(本社:東京都千代田区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、特許庁運営による知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」が開催した、2021年のスタートアップ×知財のベストプレイ...
株式会社Splink
over 1 year ago
特許庁主催の「IP BASE AWARD」でSplinkがグランプリ獲得しました。
特許庁主催の「IP BASE AWARD」でSplinkがグランプリ獲得しました。ヘルステック領域におけるスタートアップとしては初めて受賞です。プログラムの薬事認可取得や積極的な共同研究の動きを含め、知財戦略を高いレベルでやってきたことが認められたのが光栄です。3月18日の授賞式には弊社VP of Legal IP & Strategy 成尾が登壇します。LIVE配信でも是非ご覧ください。https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220315003/20220315003.htmlhttps://ipbase.go.jp/news/2022/03/ne...
株式会社Splink
over 1 year ago
脳ドック・脳の健康に関する意識調査の結果とSplink Eventの紹介
こんにちは。Splink人事担当の多田です。本日、脳ドック・脳の健康に関する意識・実施調査で、若年層でも脳ドックで検査を考えている人が6割にも上ったという記事が公開されました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000060865.html若年層は、脳を調べてみようという意識は少ないイメージですが、脳の健康状態を把握しておく重要性や、予防や対策が重要であると感じている方が多いということが分かりましたね。とはいえ、脳ドックの受診率はまだ16.0%の低水準にとどまっていますが、これから価格設定やレポートの価値など需要は高まっていきそうですね...
株式会社Splink
almost 2 years ago
Thank you Meeting
こんにちは。人事の多田です。今回は、12月から月1で開催している「Thank you Meeting」の様子をご紹介しようと思います。Thank you Meetingとは、その月にありがとうを伝えたい人に、「ありがとう」を伝えあう会です。リモートワークが続く中で、文章のやり取りも多く、オンラインでのMTGでは雑談する時間も多くはないので、ちょっとしたコミュニケーションが不足しがちだと思います。 私自身も週5でオフィスに出社していた際は、チームや会議参加メンバーと会議室への移動中に参加メンバーと雑談したり、ランチしながら話をしたりする中で、次の発見や課題が見つかったり、チームメンバーの心...
株式会社Splink
almost 2 years ago
Splink創業5周年を迎えました
こんにちは。Splink人事担当の多田です。2022年、新しい年を迎えましたね。☺2022年1月は、4名の新入社員を迎え、私がSplinkで人事を担当してから過去最高の入社受入人数でした。研修資料もアップデートを行ったり、格納先の統一や見やすさ・分かりやすさなど改善も行えた研修となりました。2021年8月 0名2021年9月 1名2021年10月 1名2021年11月 3名2021年12月 1名2022年1月 4名!!!(+15日入社 1名)引き続き、採用活動も活発ですが、オンボーディングにも注力してまいります!!新年初日は、2022年新年スタートとして全体会議を行い、各事業部責任者・代...