SaMD事業部が企画!「ご当地祭り」で全国の名産を楽しむ交流イベントを開催
Splinkでは、社員同士のつながりを深める社内イベント「Link JAM」を定期的に開催しています。これまでの「Link JAM」は主に人事部が企画・運営を担っていましたが、Vol.10以降は各事業部が持ち回りで運営を担当する新しい仕組みへと進化。
それぞれのチームが得意分野や個性を活かしてイベントをプロデュースすることで、より多様で創造的な交流が生まれています。
今回のテーマは「ご当地祭り」!
第13回となる今回は、SaMD事業(研究開発)部が企画を担当。
テーマは「Splinkメンバーの出身・育ちにまつわる名物・名産を楽しもう!」です。
当日は、各自が自分の出身地にちなんだ飲食・おつまみ・ゲームを持ち寄り、全国の文化を感じながら交流しました。
SaMD事業部らしく、細部まで工夫が凝らされたクイズや体験型コーナーも登場し、会場は終始笑顔と歓声に包まれました。
ご当地企画ラインナップ
イベントでは、出身地にちなんだアイデアがずらり!
- 🍵 お茶対決!
3種類の中から、「メンバー出身の静岡県産の川根茶はどれだ?」 - 🍶 日本酒クイズ!
「石川県出身メンバーの『農口尚彦研究所・本醸造 無濾過生原酒』はどれだ?」 - 🍺 クラフトビールを堪能!
「メンバー出身の埼玉県飯能市のクラフトビールはどれだ?」 - 🍬 ご当地お菓子を見極めよう!
「Splinkメンバー出身に該当しないお菓子はどれ?」 - 🗾 栃木に関するクイズ大会!
「メンバー出身の栃木に関するクイズ」で白熱!
地元ならではのストーリーやエピソードも語られ、「知らなかった!」「懐かしい!」という声が飛び交う和やかな時間となりました。
栃木に関するクイズに関する全問正解賞は・・・・
青山さんが優勝でした!!
参加賞もご当地ポッキーが用意されていました♪
参加者の声
「普段の仕事では見えないメンバーの一面を知れて嬉しかった」
「地元のことをきっかけに話題ができました」
「SaMD事業部の企画力と時間がない中でここまで仕上げたことが、すごかったです!」
🌈 Link JAMは進化を続ける
今回の「Link JAM Vol.13」は、SaMD事業部の創意工夫と温かさが光る企画となりました。
これからも各事業部が主導する形で、Splinkならではの“Link(つながり)”を生み出していきます。
仕事を越えたつながりが、チームの信頼と新しいアイデアを生む。
そんな想いを胸に、SplinkのLink JAMはこれからも進化を続けます。