注目のストーリー
Unity
【ご紹介】こんな新人研修をやってます!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!寒い日が続いておりますが、皆様体調など崩されていないでしょうか。今日は新卒さんの就職活動が本格化してくるということもあり、もし新卒さんがスパイラルセンスに入社したらどんな研修をするのか簡単にご紹介していきたいと思います!スパイラルセンスの研修では2人1組でカジュアルゲームの開発をしていただきます。(人数によっては先輩社員と一緒になることもあります。)カジュアルゲームの開発かぁ…と思われる方もいらっしゃると思いますがこの研修では企画からリリースまで全て経験をしていただきます。つまり研修という名の「実践」なのです!研修がスタートしてまず初めに行うのが企...
【ご挨拶】2023年もよろしくお願いします!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!2023年最初の投稿になります。皆様素敵な年末年始を過ごされましたでしょうか。3連休のお天気にも恵まれて成人式を迎えられた方もおられるでしょう。(ちなみに広報担当の成人式の日は大雪で大変だった思い出が…)そして2023年は『うさぎ年』ということで、うさぎ年は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる時期で、目に見えて大きく成長する年だといわれています。また、うさぎは跳びはねることから、飛躍するという象徴になります。そしてそのうさぎ年の中でも今年は『癸卯』と呼ばれる年で去年までで様々なことの区切りがつき、次へと向かっていく、そこに成長や増殖とい...
【振り返り】2022年ありがとうございました
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!今年最後のストーリーになります。2022年も残り3日!!今日が仕事納めという方もいらっしゃるでしょう!さっき「仕事が納まる気がしない…」と嘆いているエンジニアがいましたけどね…(ギリギリでバグを見つけちゃうのってあるあるですよね?)さてそんなスパイラルセンスの最終日。この1年をざーっくり四半期ごとに振り返ってみたいと思います。◇1月~3月◇スパイラルセンスとJIBUN HAUS.株式会社様の共同開発で「バーチャルモデルハウス」がリリース!UnrealEngine4で開発をおこない、ゲームコントローラーで操作するバーチャルモデルハウスはテレビ東京様の...
【今更聞けない?】履歴書に書く趣味・特技って何を書けば良いの?
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!今年もあと10日程度で2022年が終わってしまいますね。ついこの前まで「暑い…」と言っていたのに、最近では「寒い…」としか言っていない我儘な広報担当です。さて今回はご好評?を頂いている【今更聞けない?】シリーズです!今回のテーマは履歴書に書く趣味・特技って何を書けばいいの?です皆様も一度は見たことのある履歴書欄の「趣味・特技」の欄。思っているよりも記載スペースがあるので、無難な「読書」だけでは手を抜いているように見えてしまうし、かと言って、一文を入れたとしてもスペースが余ってしまいなんだか不格好にも見えてしまう… なんてことありませんか。こんな感...
【インタビュー】2022年も残り1か月!やり残したことはなんですか?
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!急に寒くなってきましたね。皆様体調など崩されていないでしょうか?そして気が付けばもう12月。2022年も残り1か月と言うことで社内で聞いてみました!2022年やり残したことはなんですか!と言うことでメンバーの皆に聞いてみましょう個人でのゲーム開発【コメント】個人で開発しているゲームを今年中に完成させたい。と思っていたので完成できるように残り1か月頑張りたいです。数学と物理の勉強【コメント】今年に限った話ではないのですが、ずっと数学と物理の勉強をやり直したいと思いつつ、なかなか出来ていないので少しでも取り組めればと思ってます。積みゲーの消化【コメント...
スパイラルセンスは11月25日に13年目を迎えます!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!なんと本日11月25日はスパイラルセンスの設立日になります!そこで、今日はスパイラルセンスの遍歴を簡単に語ってしまおうかと思います。意外に色々あったんですよ。実は2011年起業したばかりのスパイラルセンスはWEB制作やコンサルを中心におこなっていた会社でした。転機が訪れたのは2012年。ポチポチ型ソーシャルゲームが続々と公開される中、弊社に1本のお問い合わせが…。「御社のエンジニアさんでゲーム開発が出来る方はいませんか」先にも記載した通り、当時はWEB制作がメインではありましたが、初期のソーシャルゲームはPHPでの開発が多かったこともあり、スパイラ...
【リリース情報】スパイラルセンスの新作ゲーム『ボコボコボクシング』をリリースしました
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!なんと本日は素敵なお知らせです!実は先日、スパイラルセンスのオリジナルタイトル『ボコボコボクシング』がリリースされました!!!ボコボコボクシングは隙間時間を使って気軽にボクシングのスリル感を味わえるボクシングゲームになっています。簡単操作で手軽に爽快パンチを繰り出せるだけでなく、ガードシステムを駆使することで3段階のオーラを溜めてパンチを強くしていきます。エンドレスに続く緊迫感とワクワク感の中で自分の限界に挑戦できる簡単操作のボクシングアクションゲームになります。そして今回は実際に開発に携わったエンジニアからもコメントを頂いちゃいました!■エンジニ...
【コンテンツご紹介】スパイラルセンスで開発したスキルシートメーカーご紹介します!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!以前ご紹介させていただいた実はこんなコンテンツがあるんです。と言うことでこんなストーリーを書かせていただきました。↓は第一弾のストーリーになります。その第2弾!やらせていただきます。今回ご紹介するのは『スキルシートメーカー』です。エンジニアさんやクリエイターさんであれば1度は書いたことがあるであろうスキルシート。書くのが面倒臭いなぁって思ったことないですか?履歴書のように雛形が決まっている訳ではない上に、どこかのサイトから雛形を引っ張ってきて作成すると「あれを書いて」とか「ここの部分は必要ないです」とか言われちゃったりして…じゃあ最初から雛形を用意...
【今更聞けない?】採用でよく聞く「地頭がいい」ってどういう意味?
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!2022年も残り2か月になりましたね。年が明けると24年度卒の新卒さんはソワソワしてくる頃なのではないでしょうか。そう…就職活動のシーズンの足音が聞こえてきますよ…ちなみに私自身、就活は出遅れていたタイプで、周りのみんなが続々と内定を決めていく中、慌てて合同企業説明会に行ったりESを書いたりしていました。社会人になってからは逆に採用する側の立場近い場所にいる機会も増えたことから採用のシーンでどんな人を採用したいですか?と聞くと必ず声が上がるのは「地頭の良い人」この地頭が良いってよく聞くけど、個人的に意味がふんわりとしか分かってなかったんですよ。なん...
社員旅行に行ってきました!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!実は先月、社員旅行に行ってきたのでその様子を少しだけご紹介しちゃいます。えー…今時社員旅行?面倒くさそう…と思うかもしれません。でも最近ではコロナの影響でテレワークで作業をおこなうメンバーやクライアントの守秘義務もありお客様先で開発のお手伝いをするメンバーもいたりとオフラインで顔を合わせることが少なくなってきてしまいました。でもせっかく縁があってスパイラルセンスのメンバーになっているのですから色々とメンバーの事を知っておきたい。あわよくば何か困ったときに助けてもらいたい!なんて思いもあります。実際にクライアントに聞くほどではないけれど、ちょこっと知...
【お知らせ】コーポレートサイトをリニューアルしました!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!すっかり秋めいてきて肌寒い日も多くなってきましたね。そんな秋の日に素敵の知らせです。なんと!!この度!!スパイラルセンスのコーポレートサイトをリニューアルされました!!!以前のコーポレートはモノトーンな大人な雰囲気を醸しておりました。しかし!スパイラルセンスも新卒や若いメンバーが入ってきていることやゲームやVRやARだけではないXR分野にもどんどん進出しているため心機一転して疾走感と新しいことへのチャレンジを表してみました。どうですか?疾走感出ていませんか?他にも私たちがどんなことが出来るのかを分かりやすくした「ソリューション」の部分を増やしてみた...
【ご紹介!】スパイラルセンスで開発したコンテンツを紹介しちゃいます!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!今回は、実はこんなコンテンツがあるんです。と言うことでスパイラルセンスのコンテンツをご紹介できればと思います。第1回目は『かんたん AR』です。機能としてはとってもわかりやすく、画像を読み込んだら予め登録した写真やイラストなどを出現キー(マーカー)として認識させデジタル情報を表示させています。『かんたん AR』はVuforia(ヴューフォリア)と言うライブラリを活用して開発しているのでマーカーやターゲットを認識するトラッキングの精度が非常に高く、缶やペットボトルのような筒状や円錐状の表面に貼付されたラベルなどのトラッキングも正確におこなうことが可能...
【お知らせ】セガ エックスディー社の『 国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 2022年度版 』に掲載されました!
こんにちは!スパイラルセンス広報部です!最近暑いですね…毎日汗だくになりながら仕事をしております。そして今「暑い!!」と言えば…これ!!!ゲーミフィケーション!ゲーミフィケーションって何??って方もいらっしゃるので簡単に説明をするとゲーミフィケーション(英: gamification)は、コンピュータゲームのゲームデザイン要素やゲームの原則をゲーム以外の物事に応用することを言う。 ゲーミフィケーションは一般に、ゲームデザイン要素を用いてユーザーエンゲージメントや組織の生産性、フロー、学習、クラウドソーシング、従業員の採用および評価、使いやすさなどを向上させるのに用いられる。 ゲーミフィケ...