注目のストーリー
社員インタビュー
【メンバーインタビュー】メンバーのプロダクトへの愛が想像以上に強かった
こんにちは!SocialDog バックオフィス担当の斉藤です。今回は、Dev GrowthチームでUXデザイナーとしてプロダクトオーナー(PO)を務める酒井さんに、入社の経緯、仕事内容、やりがい、そしてSocialDogのプロダクトオーナーとしての将来のビジョンについてお話を伺いました。酒井さんのこれまでのご経歴を教えてください。前職ではWebデザイナーとして、Web制作会社に勤務していました。ECサイトを中心に(その他事業サイト・広告LP・広告バナーなど)様々なテイストのデザインに携わることができたため、とても良い経験をさせていただきました。その後、ご縁がありSocialDogに入社い...
【メンバーインタビュー】社内ガイドラインを一般公開した「情報ポータル」の存在が入社の決め手のひとつ。開発に集中できる自由度の高い環境がここにある。
こんにちは!SocialDog バックオフィス担当の斉藤です。今回は、「Dev Growthチーム」のエンジニアである田辺 宏樹さんに、入社の経緯や仕事内容、やりがい、SocialDogのフロントエンドエンジニアとしての今後のビジョンについてお話いただきました。田辺さんのこれまでのご経歴を教えてください。IT系の専門学校を卒業後、SIerに新卒入社しました。SESで出向先の会社で、3年ほどQA(品質保証)をしていました。Javaで開発された製品をLinuxマシンにインストールして、自動テストで発生したエラーの調査や、エラーを解消するためのドキュメント作成をしていました。2社目はSaaS企...
【社員インタビュー】UI/UXデザイナー:高橋 創志
こんにちは!SocialDog人事の大森です。今回はSocialDogのUI/UXデザイナー兼プロダクトオーナーである、 Sojiことたかはしそうじさん にインタビューしました!入社経緯、今のお仕事内容、やりがい、SocialDogのWebデザイナーとしての今後のビジョンについてお話いただきました!ー SojiさんがSocialDogに入社された経緯を教えて下さい。大学生の頃からSocialDogというプロダクトを知っており、その優れた使い勝手とデザインに感動した記憶があります。予約投稿はスムーズに作成でき、フォロワーの管理機能も詳細なフィルター条件でスムーズに絞り込めたのが印象的でした...
【代表インタビュー】SocialDog 創業ストーリー。SocialDogを通じて実現したい世界とは。
今回は、株式会社SocialDog創業者・CEOの小西 将史にインタビューを行いました。半生を振り返りながら、小西が大切にしている価値観や考え方について聞きました。プロフィール2011年大学在学中にTwitter分析サービス「whotwi」をリリース。2012年早稲田大学人間科学部卒業。5人目の社員として創業期の株式会社エウレカに新卒で入社、エンジニアとして婚活マッチングサービス「Pairs」の立ち上げ、開発責任者、インフラ、グロースハック、サービス企画に携わる。2015年退職。2016年7月、株式会社AutoScale(現 株式会社SocialDog)を創業。落ちこぼれだった子供時代─...
【社員インタビューVol.1】仕事のやりがいや働き方について聞いてみた 〜宮川 優斗さん〜
こんにちは😊☀️AutoScaleの木村です。今日からストーリーの更新を担当することになりました🎉これからAutoScaleにまつわる様々な情報を発信していきますので、よろしくお願いします!今回は、社員インタビュー第1弾!記念すべき1人目に選ばれたのは、開発チームのエンジニアの宮川さんです😎✨AutoScaleを選んだ理由・仕事のやりがい・働き方についてなどたくさんお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください!【プロフィール】開発チーム エンジニア 宮川 優斗1991年生まれ。新卒からウェブ開発に携わり、さまざまなシステムのバックエンドやフロントエンドを担当。その後、2019年8月~ Aut...
【ご報告】N高等学校さんからエンジニアインターンについてインタビューを受けました!
こんにちは。株式会社SocialDogの人事のまなてぃです。以前、高西が投稿したストーリーを微修正しました!こんにちは!AutoScaleでSocialDogのアプリ開発をやっている高西です!今回はエンジニアインターンとして受け入れをしているN高生の小久保君と一緒にインターンのきっかけや実際に行っている業務について学校法人角川ドワンゴ学園さんのインタビューを受けてきました!実際のインタビュー記事はこちら!【インターンシップ体験記 Vol.7】「株式会社AutoScale」にて現場を学ぶインタビューにもありますが、弊社のエンジニアインターンは、年齢関係なく活躍でき、自分の書いたコードや施策...
【社員紹介】少人数の自社サービス会社に入った今
エンジニア採用を強化していくにあたって、昨年エンジニアとして入社した高西に入社理由などや実際の業務について聞いてみました!AutoScaleを選んだ理由AutoScaleに入るまでは、受託開発の会社や自社サービスの会社での開発と改善をフロントを主軸に行ってきました。そういった中で、開発の楽しさはもちろんあったのですが、もっと技術や改善のフットワークやスピードを高めて挑戦していきたい、自分の起こした行動から数字を追ってサービスや開発をガンガンよくしていきたいと思うようになっていきました。そんな時、Wantedlyで見つけたAutoScaleの募集から代表の小西と面談を行い、自分の今後のエン...