1
/
5

大阪大学法学部の僕がエンジニアインターンとして1ヶ月で学んだこと〜SmartShoppingインターンblog〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、SmartShopping採用広報です。

SmartShoppingでは多くのインターン生が活躍してくれているのですが

今回関西より一ヶ月間参加してくれていたエンジニアインターンがブログを

書いてくれましたので是非ご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


初めまして。スマートショッピングでインターンとして1ヶ月間エンジニアチームに

参加させて頂いた片江です。

この記事では、私が携わらせて頂いたエンジニアブログの業務内容とインターンを通して感じたスマートショッピングの魅力についてお伝えします!



ー自己紹介&スマートショッピングでインターンするまで

私は、普段は大阪大学の法学部に所属している大学3年生です。

アプリやWebサービスのデザイナーを目指していて、夏休みを使ってデザインをさせて貰えるインターンを探しており、スマートショッピングでインターンさせていただくことになりました。

インターンが決まってから実際に働き始める前に、社員の方とオンラインで面談を行い、これまでの経験やインターンでやりたいことをお話して、任せてもらう業務をすり合わせます。

プログラミング経験に関しては過去にHTML/CSSで書かれたコードを少しいじったことがある程度でしたが、今回のインターンでは実装まで任せて頂きました。

スマートショッピングでは背伸びしたタスクも任せてもらえるので、非常に成長できる環境だと感じています!

ー業務内容

インターンの期間中、スマートショッピングではコーポレートページのリニューアルと同時に

社内で使っている技術などを発信するエンジニアブログも作る予定だったので、その作成を0から任せて頂きました。

まず初めにエンジニアブログの要件を頂き、それを元にモックアップを作成します。

要件はざっくりとしか決まっていなかったので、デザイナーやエンジニアの方と相談しながら要件を設計する段階から関わることができました。

社内にいるエンジニアの方にユーザーとしてヒアリングをして、技術ブログに必要な機能を洗い出し、モックアップを作っていきます。

自分のデザインを説明し、デザイナーの方からフィードバックを受けるという経験は初めてでした。

「最新記事や注目記事のどちらを上に置くのか」
「記事一覧ではどの要素を見せるのか」
などのUXの側面

「タイトル文字が増えたらどうなるのか」
「タグが増えたらどうなるのか」
など実装の側面、両面でフィードバックを頂きます。

もともと自分でモックアップを作ってみることはあったのですが、実装の側面はほとんど考えたことが無く、またUXの側面もまだまだ観点が少なかったと自分の実力不足を感じました

モックアップが完成するとエンジニアの方にメンターとしてついてもらいながら実装をしていきます。



プログラミングがほぼ未経験だった僕はJavaScriptの基本的な文法などもその都度勉強しながら実装していきました。

進めながら詰まった時も直接答えを教えてもらうのではなく、どう考えたら解決するのかという考え方を教わります。

小さいステップで試していきながら原因を探っていく考え方は、今後プログラミングをする上でずっと役に立つと考えています。

さらにGit,GitHubを用いての共同開発も初めてでしたが、ただ操作方法を教えてもらうだけではなくコンピューター上でどういう動きが起こっているのかの説明もしてもらい、学習が早くなったと感じています。

ー成果物

こちらのエンジニアblogです!

https://tech.smartshopping.co.jp/


使った技術

  • Nuxt.js
  • Buefy
  • Contentful

フロントエンドはNuxt.jsを使い、スタイルにはBuefyというUIコンポーネントのフレームワークを使いました。

ブログ記事の投稿についてはContentfulを利用しています。

難しかったところ

実装の際に、
「投稿した記事を画面への表示やキーワード検索」
「タグで絞り込んだ検索のロジック」
をコードで書くところが難しかったです。

例えばいきなり「検索機能を追加する」と聞くと難しい挑戦のように感じていましたが、
「まずはこのプログラムを実行して画面に表示させるところまでやろう」
とメンターの方に言われ、小さなステップで進めていくことで完成させることができました。

これまでエンジニアの方が行なっていることはある種”魔法”のような作業のイメージがあったのですが、このインターンを通して、意外と裏では明確なロジックがあるということが分かりました。

ー基本業務の他にしたこと

社員の方と交流

毎日のランチではエンジニアの方に連れて行ってもらい技術的なことやこれまでのキャリアなどの話題について話しました。



また日替わりで役員や事業部長の方とのランチをセッティングして頂き、エンジニアやデザイナー以外の方とも自分のキャリアの相談をさせて頂きました。

その他にも社内の総会を兼ねたバーベキューにも呼んでいただき普段関わらない他の社員の方との交流も行うことができました。

またスマートショッピングのこれから目指すところなどのお話もありベンチャーの空気を感じられた経験でした。

社内勉強会への参加

インターン中に行われた社内での技術勉強会への参加もさせて頂きVue.js機械学習のプレゼンを聞くことができました。



またCTOのお知り合いの優秀なエンジニアの方たちをお呼びしていたので、ハイレベルな技術の話題から業界,キャリアについての話もお聞きすることができました。

ー総評

この1ヶ月で実際の業務を任せていただき、多くのことを経験させていただきました。

具体的なプログラミング技術の学びはもちろん、実際に働く中でコミュニケーションの方法やスケジュールの管理などなかなか調べても載っていないようなことを学べたことが貴重な経験だったと思います。

例えばコミュニケーションの方法では、コードを書く中で詰まってメンターの方に相談する時には、
「ここでは何がしたくて、今はどうなっていて、それを解決するために何を試してみたのか」
を伝えると理解しやすいことを学びました。

スケジュールの管理では、私はもともとスケジュールを立てて実行するのが苦手なことに加え、初めての挑戦することが多くどの程度時間がかかるかも分かりませんでした。

しかし、メンターの方と一緒に出来るだけ細かく作業を分解してスケジュールを立てていくことで少しずつ着実に進めていくことができました。

また、スケジュールから遅れると分かった時は勇気をもってすぐに先輩に連絡することも学び、社会人になって必要だと言われる「報連相」の重要性を身をもって体感しました。


冒頭でも述べたようにほとんどプログラミングをしたことがない私でもひとまずリリースまで行えたのは、エンジニアチームの方々が私に多くのリソースを割いてくださり、どんな質問にも丁寧に答えてくださったおかげです。

1ヶ月間本当にありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたもスマートショッピングでインターンしてみませんか?

スマートショッピングは良い意味でインターン生としてではなく、社会人として実際の業務を任せて貰えるので、インターンを通して成長したい方にとってはおすすめな環境です!
(採用ページはこちら)
(エンジニアインターンの要項はこちら)

株式会社エスマット's job postings
16 Likes
16 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 裕貴 盛安's Story
Let 裕貴 盛安's company know you're interested in their content