1
/
5

鹿児島

世界的建築家・隈研吾氏と「コミュニティBOOKカフェ」設計打合せを行いました。

先日、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が弊社とのコラボ企画である「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」の設計打合せを行いました。以前もご紹介した「コミュニティBOOKカフェ」プロジェクトは、弊社の創業60周年を迎え、地域に貢献できる場所を!という思いから始動しました。弊社にとっても大きな意味を持つ建物の設計を縁あって隈研吾氏に依頼。「コミュニティBOOKカフェ」が建設されると、鹿児島初の隈研吾氏の設計した建築物となります。模型を使って前回の設計との違いをご説明頂き、さらに進化した建物となりました。「コミュニティBOOKカフェ」は、鹿児島市荒田の鹿児島大学の目の前に建設予定です。これ...

満足度120%の家づくりまるわかりフェスタを開催しました。

七呂建設主催「満足度120%の家づくりまるわかりフェスタ」を鹿児島市のオロシティホールにて開催いたしました。3回目となる今回のイベントのメインテーマは「災害」と「コロナ対応住宅」。新型コロナウイルス流行に伴いニーズが高まっている広々としたLDKを体感して頂けるよう、実際に弊社の吉野モデルハウスと同じ広さのLDKを再現しました。また、パソコンの画面上に躯体の立体骨組みをモデル化して表示し、振動台実験のように特定の地震動を与える耐震性能を躯体全体の地震時の損傷状況や東海過程をアニメーションで見ることができる「ウォールスタット」や、まるで本物の部屋のような全方位の鮮明な映像と、歩いて移動もでき...

世界的建築家・隈研吾氏と七呂建設の「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」始動!

7月24日、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が弊社とのコラボ企画である「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」の打合せのため来鹿しました。当日は、雨の中で建築予定地の敷地調査、その後弊社の中洲モデルハウスにて設計プランの打合せを実施しました。「コミュニティBOOKカフェ」が建設されると、鹿児島初の隈研吾氏の設計した建築物となります。「コミュニティBOOKカフェ」は、鹿児島市荒田の鹿児島大学の目の前に建設予定です。これからプロジェクトが本格始動しますので、随時皆様に新しい情報をお届けしてまいります。

「1.5倍の多機能リビングで76(シチロ)アクティブの楽しめる家」を発売しました。

弊社には、日本伝統の「土間」と現代のLDKが融合した最新の”多機能リビング”の家を7/11(土)に発売し、それを記念して同日、宮崎県都城市にショールームを開設しました。この住宅の最大の特長は、土間と現代LDKが融合した最新の“多機能リビング”。日本の伝統的な建築要素「土間」を取り入れ、人と人との触れ合いを大切にしながら、現代の様々な遊びや暮らしに対応できる住まいを提供したいという使命のもと誕生しました。使用目的を限定せず事由に広々と使用でき、住まい手のライフスタイルや家族構成に合わせた多種多様な使い方が可能になります。新型コロナウイルスの影響で生まれた暮らし方の変化。余暇時間を家で楽しむ...

七呂建設の高品質な商品|「ZEROENE±」

七呂建設の高品質な商品ZEH標準仕様住宅「ZEROENE±」のご紹介をいたします。ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のこと。年間エネルギー収支ゼロを目指した、快適な室内環境や省エネ、再生可能エネルギーの導入を兼ね備えた住まいです。経済産業省・国土交通省・環境省の3省連携で国が推進する「住宅の省エネ化・省Co2化」への対応と、「環境と家計と人にやさしい家」「時代の先をゆく満足の創出」を目指す私たちの思いを実現したものになります。2018年より独自統一ブランドを立ち上げた「ZEROENE±(ゼローネ)」。エネルギー消費量を一定にキープしつつも、高性能な断熱・気密・換気・照明設備...

KYT(鹿児島讀賣テレビ)より弊社オリジナルカレールウが取り上げられました。

KYT(鹿児島讀賣テレビ)の「News every.(ニュース エブリィ)」様より、カレーの特集で、七呂建設が販売している「黒豚を美味しく食べるカレーの素(通称:七呂カレー)」をご取材いただきました。鹿児島名物の黒豚の味を最大限に引き出すフレーク状のカレールウは、化学調味料、合成着色料一切不使用で、無添加の体に優しい商品です。家族団欒を大切にしたい、カレーを家族で作り食べて、家族円満になってもらいたいという思いから開発、発売に至りました。鹿児島を代表するカレーとして、地元を盛り上げていきたいと考えています。弊社の販売するカレールウ「黒豚を美味しく食べるカレーの素」は、本社ショールームまた...