株式会社七呂建設
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社七呂建設
over 1 year ago
内定式を執り行いました。
10月1日に、2021年入社予定者の内定式を執り行いました。内定式には各部署の課長やチーフなどの社員が参加。今年入社した新入社員からの社員代表挨拶では、「ちいさな目標でもいいので、入社する前に何か目標を立ててみて下さい。目標を立てることで初心を思い出すことができるし、立ち止まったときに自分自身を助けてくれる勇気に代わると思います」と述べ、先輩社員たちの前で緊張しながらも素晴らしい言葉を残す姿に感動しました。内定式の後は、入社1、2年目の社員を中心とした社員と親睦を深めるためのバーベキューを行いました。新入社員が初めての後輩となる内定者に「やりたいことを全力で楽しんで学生生活を楽しんで」と...
株式会社七呂建設
over 1 year ago
「COOL CHOICE」に掲載されました。
先日、雑誌「COOL CHOICE」の取材を受けました。「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。鹿児島市では鹿児島大学法文学部の教員や学生が主体となって「クールチョイス編集部」を結成し、鹿児島市内にある企業の取り組みを紹介、提案する情報誌を作成しています。弊社は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)施工ビルダーとして、ZEH標準仕様の住宅を多く手掛けてい...
株式会社七呂建設
over 1 year ago
世界的建築家・隈研吾氏と「コミュニティBOOKカフェ」設計打合せを行いました。
先日、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が弊社とのコラボ企画である「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」の設計打合せを行いました。以前もご紹介した「コミュニティBOOKカフェ」プロジェクトは、弊社の創業60周年を迎え、地域に貢献できる場所を!という思いから始動しました。弊社にとっても大きな意味を持つ建物の設計を縁あって隈研吾氏に依頼。「コミュニティBOOKカフェ」が建設されると、鹿児島初の隈研吾氏の設計した建築物となります。模型を使って前回の設計との違いをご説明頂き、さらに進化した建物となりました。「コミュニティBOOKカフェ」は、鹿児島市荒田の鹿児島大学の目の前に建設予定です。これ...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
七呂建設の高品質な商品|「ママが綺麗になる家」
七呂建設は「お客様に喜んでもらえる家づくり」をテーマに多様な取り組みを行ってきました。今回は、そんな当社が誇るオリジナル商品「ママが綺麗になる家」をご紹介します。日本のお母さんは働きもの。ある調査によると、世界で一番家事労働時間が長いということがわかっています。家事労働時間が長くなる理由としては、家事動線の設計がバラバラで家事がしづらく、家族も手伝いづらいから、というもの。七呂建設では、そんな毎日の家事に追われるお母さん方のために「ママが綺麗になる家」を考えました。「ママが綺麗になる家」は、バラバラな家事動線を見直し、家事の時間が1/2になるよう設計。10歩以内で洗濯・乾燥・収納を済ませ...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
新国分モデルハウスがオープンしました。
先月末、鹿児島県霧島市国分福島(〒899-4322 鹿児島県霧島市国分福島3丁目9−10)に、弊社の新しいモデルハウスがオープンしました。新国分モデルハウスの特長は、かごんま式「テラスリビングのある家」。テラスリビングとは、テラスとリビングが一体化し、両方の機能を併せ持った最新の住宅機能です。通常リビングの1.7倍あり、様々な用途で使用できます。また、外気と遮断されているため火山灰などの影響がなく、天窓からは光が注ぎ、日中明るく暖かい快適な空間です。降灰を気にせずに洗濯物が干せるサンルーム、心地よい風と光を取り込むガーデニングスペースといった多種多様な活用方法があり、タイル仕上げでメンテ...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
満足度120%の家づくりまるわかりフェスタを開催しました。
七呂建設主催「満足度120%の家づくりまるわかりフェスタ」を鹿児島市のオロシティホールにて開催いたしました。3回目となる今回のイベントのメインテーマは「災害」と「コロナ対応住宅」。新型コロナウイルス流行に伴いニーズが高まっている広々としたLDKを体感して頂けるよう、実際に弊社の吉野モデルハウスと同じ広さのLDKを再現しました。また、パソコンの画面上に躯体の立体骨組みをモデル化して表示し、振動台実験のように特定の地震動を与える耐震性能を躯体全体の地震時の損傷状況や東海過程をアニメーションで見ることができる「ウォールスタット」や、まるで本物の部屋のような全方位の鮮明な映像と、歩いて移動もでき...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
夏季インターンシップを開催しました。
先週、弊社ではインターンシップを開催しました。 住宅メーカーに興味がある、仕事について知りたいといった意欲溢れる学生さんに参加していただきました。 インターンシップでは、CADを使って図面を作成。 その後、作成した図面の見どころまで考え、グループごとにプレゼンまでしていただきました。 家の魅力を伝えられるように、真剣に意見を出し合う様子がとても印象的でした。 短い時間でしたが、弊社について知っていただくことができ、参加した学生さんからは「とても勉強になった」とありがたいお言葉を頂きました。 家づくりについて1から学び、成長できる弊社で一緒に働きませんか? 七呂建設は就活生を応援して...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
オンライン合同説明会に参加しました。
鹿児島の学生団体『はたおり』が主催する学生向けの「オンライン合同説明会」へ参加させていただきました。新型コロナウイルスの影響で多様化しつつある就職活動。3密を避けるため、開催予定だった合同説明会のほとんどが中止や延期となり、就活生にとって厳しい状況が続いています。そこで、七呂建設について詳しく知っていただく良いきっかけとなればという思いからオンライン合同説明会へ参加いたしました。オンラインでの採用活動は当社としても初の試み。オンラインツールにより、全国各地の学生さんに七呂建設について説明することができ、また質疑応答の時間も設けていただき、とても有意義な時間となりました。このように、当社に...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
世界的建築家・隈研吾氏と七呂建設の「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」始動!
7月24日、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が弊社とのコラボ企画である「コミュニティBOOKカフェ建設プロジェクト」の打合せのため来鹿しました。当日は、雨の中で建築予定地の敷地調査、その後弊社の中洲モデルハウスにて設計プランの打合せを実施しました。「コミュニティBOOKカフェ」が建設されると、鹿児島初の隈研吾氏の設計した建築物となります。「コミュニティBOOKカフェ」は、鹿児島市荒田の鹿児島大学の目の前に建設予定です。これからプロジェクトが本格始動しますので、随時皆様に新しい情報をお届けしてまいります。
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
七呂建設では制震ダンパー「ミライエ」を標準採用しています。
七呂建設では、住友ゴム工業株式会社のゴムで揺れを吸収する制震システム「ミライエ」を標準採用しています。平成28年に発生した熊本地震の際、震度7の地震が2回、震度5以上の余震も多く観測されました。何度も繰り返し起こる揺れによって建物へダメージが蓄積され、倒壊するという課題が浮き彫りとなりました。そこで、かねてより熊本地震の揺れから家を守った制震装置として注目を集めていた制震ダンパー「ミライエ」に注目。「ミライエ」の主な特長として、①繰り返す揺れに最大限の効果を発揮すること、②90年という長期にわたってメンテナンスが不要であること、③構造躯体へのダメージが小さく、地震発生後の補修費発生のリス...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
「1.5倍の多機能リビングで76(シチロ)アクティブの楽しめる家」を発売しました。
弊社には、日本伝統の「土間」と現代のLDKが融合した最新の”多機能リビング”の家を7/11(土)に発売し、それを記念して同日、宮崎県都城市にショールームを開設しました。この住宅の最大の特長は、土間と現代LDKが融合した最新の“多機能リビング”。日本の伝統的な建築要素「土間」を取り入れ、人と人との触れ合いを大切にしながら、現代の様々な遊びや暮らしに対応できる住まいを提供したいという使命のもと誕生しました。使用目的を限定せず事由に広々と使用でき、住まい手のライフスタイルや家族構成に合わせた多種多様な使い方が可能になります。新型コロナウイルスの影響で生まれた暮らし方の変化。余暇時間を家で楽しむ...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
七呂建設の高品質な商品|「ZEROENE±」
七呂建設の高品質な商品ZEH標準仕様住宅「ZEROENE±」のご紹介をいたします。ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のこと。年間エネルギー収支ゼロを目指した、快適な室内環境や省エネ、再生可能エネルギーの導入を兼ね備えた住まいです。経済産業省・国土交通省・環境省の3省連携で国が推進する「住宅の省エネ化・省Co2化」への対応と、「環境と家計と人にやさしい家」「時代の先をゆく満足の創出」を目指す私たちの思いを実現したものになります。2018年より独自統一ブランドを立ち上げた「ZEROENE±(ゼローネ)」。エネルギー消費量を一定にキープしつつも、高性能な断熱・気密・換気・照明設備...
株式会社七呂建設
almost 2 years ago
KYT(鹿児島讀賣テレビ)より弊社オリジナルカレールウが取り上げられました。
KYT(鹿児島讀賣テレビ)の「News every.(ニュース エブリィ)」様より、カレーの特集で、七呂建設が販売している「黒豚を美味しく食べるカレーの素(通称:七呂カレー)」をご取材いただきました。鹿児島名物の黒豚の味を最大限に引き出すフレーク状のカレールウは、化学調味料、合成着色料一切不使用で、無添加の体に優しい商品です。家族団欒を大切にしたい、カレーを家族で作り食べて、家族円満になってもらいたいという思いから開発、発売に至りました。鹿児島を代表するカレーとして、地元を盛り上げていきたいと考えています。弊社の販売するカレールウ「黒豚を美味しく食べるカレーの素」は、本社ショールームまた...
株式会社七呂建設
about 2 years ago
【その①】新入社員研修の様子をご紹介します。
4月1日から新たに七呂建設のメンバーに加わり、毎日の研修に励んでいる新入社員。完成見学会に参加した際には、受付にいる先輩社員の作業を手伝い、ホームアドバイザーがお客様をご案内する様子を実際に見て学ぶなど、実践形式の研修により、理解したことを身に付けます。ある日の休憩時間、買ったばかりの手帳にスケジュールを書き込んでいる彼らの姿を発見しました。実は、休憩時間の前に「手帳の使い方」や「TODOリストの作成の仕方」など、社会人としての時間の使い方を学んでいたのです。時間を効率よく使うため、早速学んだことを実践する姿に、社員も身の引き締まる思いがしました。新しいことをたくさん覚える研修で学んだ事...