注目のストーリー
All posts
サティスファクトリーって何をやってるの? ~環境マネジメント事業本部編~
環境マネジメント事業本部とは?サティスファクトリーの事業本部は大きく分けて2つ、「環境マネジメント事業本部」と「環境コンサルティング事業本部」です。環境マネジメント事業本部は当社のメイン事業であり、全国の廃棄物のマネジメントを行っています。昨今は企業のCSR(社会的責任)がますます求められています。そうした流れの中で、企業が排出する廃棄物をはじめ環境問題への対処が必要になってきています。そこで環境マネジメント事業本部では、企業から出る廃棄物の一元的な管理を通じて、お客様の抱える課題の解決を目指しています。廃棄物マネジメント業務を全国約15,000事業所に展開しています。地域と連携しながら...
サティスファクトリーって何をやっているの?〜eduCycle編〜
環境コンサルティング事業本部とは?サティスファクトリーの二大事業本部のうちのひとつ、「環境コンサルティング事業本部」。こちらの事業本部では環境に関する、お客様が抱える課題やお悩みなどの解決に向けたコンサルティングをしています。具体的には、・eduCycle(エデュサイクル)…環境教育事業・海外事業…ベトナムを中心とした廃棄物・排水分野の開発支援事業開発・再生可能エネルギー事業…太陽光パネルの普及、設置の促進・企業のサスティナビリティ向上のためのコンサルティングなどの事業を展開しています。詳しくはこちら↓今回は、そうした事業のうちの一つ、「eduCycle」について詳しくご紹介します!ed...
映画でSDGsを考える#1 「ザ・デイ・アフター・ピース」
当社では、2018年7月より社会課題に関連する映画を社内で上映しています。「映画でSDGsを考える」では、映画の情報やSDGsとの関連について、サティスファクトリー社員の目線でお伝えしていきます。当社では、2018年7月より社会課題に関連する映画を社内で上映しています。「映画でSDGsを考える」では、映画の情報やSDGsとの関連について、サティスファクトリー社員の目線でお伝えしていきます。「ザ・デイ・アフター・ピース」上映会8月22日に行った上映会では、 「ザ・デイ・アフター・ピース」を社員で鑑賞し、感想共有を行いました。● 映画情報 「ザ・デイ・アフター・ピース」2008年製作/81分...
SDGsってなんだろう?
■どんな目標なのかSDGsは17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。カラフルなアイコンが特徴的ですね。1~17の各アイコンには、それぞれの目標(ゴール)が書いてあります。例えば貧困や飢餓、健康や教育、エネルギーの話、働きがい、さらには気候変動の話まで幅広く大きなゴールが設定されています。これらの目標は、発展途上国や先進国といった区分によらず、みなが取り組むべきものとして、SDGsの理念やこれに対する取り組みは、全世界に広がっています。■具体的にどんな取り組みをしているのかでは、実際これらの目標達成のためにどのような取り組みが行われているので...