1
/
5

All posts

AI・人工知能 EXPOに出展しました

2024年11月20日から11月22日にかけて開催された第5回 AI・人工知能 EXPOに出展いたしました。話題の生成AI・ディープラーニング、機械学習、エッジAI、自然言語処理、画像・音声認識、対話AIなどAIに関するサービスが一堂に集まりました。SENSYは最新プロダクトである「SENSY Bot」と、SENSYの感性AIテクノロジーの紹介をいたしました。SENSYの感性AIは、顧客感性をパーソナルAIモデルでデジタル化し、マーケティング、生産・仕入、出展計画、店舗オペレーションなどでDXを実現するテクノロジーです。最新プロダクト「SENSY Bot」はSENSYの感性AIに生成AI...

SENSYには、裁量を持ってものづくりができる。チャレンジできる環境があります。

これまでの経歴を教えてください。システムインテグレーターの会社でSESで、マーケティングオートメーションツールの分析支援、自動集計システムの開発、AI開発、炎上開発案件のヘルプ、まで様々なことをやっていましたね。SENSYではどのようなことをしていますか。いま弊社がゴリ推ししているSENSY CLOUDのテックリードとして開発に携わっています!他にも案件によって役割が変わりますが、データサイエンティスト、MLエンジニアなど、様々な視点で主に小売企業様向けの案件をやっています。SENSYに入社した理由と経緯を教えてください。人数が多い会社だと裁量がなかったり、SES出身だとやりたいことがで...

自分がやりたいことを真っ直ぐやっていけるのがSENSYのデータサイエンス

これまでの経歴を教えてください。電機メーカーのシャープでIoT家電のログデータ分析をしていました。家電の持つセンサーデータを分析し、クラウドを通じて新しい機能を提供することや、ユーザーの実際の使用状況を新しい商品提案につなげることに活用してもらっていました。SENSYではどのようなことをしていますか。データサイエンスチームのリーダーをしています。主にチェーンスーパーなどの小売業、食品メーカーなどをお客様とし、お客様の持つデータを使って業務改善のための様々な取り組みをデータと分析を用いて支援しています。SENSYに入社した理由と経緯を教えてください。電機メーカーではモノづくりがメインであり...

アジア最大規模のオープンイノベーションの祭典ILSに参加しました

INNOVATION LEADERS SUMMIT「ILS」は大手企業とスタートアップをマッチングし、革新的な新事業を創出することを目的に、経済産業省後援のもとに発足したアジア最大のオープンイノベーションマッチングイベントです。SENSYは、あらゆる消費者ビジネスを感性AIでDXしイノベーションを起こすべく多くの大企業と商談しました。またILSスタートアップショーエキシビション出展にてブースを出展しました。

CONTENT TOKYOに出展しました

日本最大のコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京」に出展しました。コンテンツの制作、配信から権利、ブランディング、マーケティング、表現技術までを網羅したコンテンツビジネスを支えるあらゆる要素が出展されました。SENSYは、カスタマージャーニーにおける広告〜LP〜CRMといった全体の流れにおいて、顧客行動の背景にある感性理解を通じてマーケティング業務を最適化する、感性AI × 生成AI によるマーケティングDXについてご紹介しました。

ad:tech tokyoに(株)カタリベ様と出展しました

アジア最⼤級のマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech tokyo」にコンテンツマーケティング事業のカタリベさんと共同でブース出展しました。SENSYの感性 AIと生成AIを活用したマーケティングサービスのご紹介をしました。

三菱商事とSENSYが小売分野のAI活用で資本業務提携

本日、SENSYと三菱商事の資本業務提携に関する発表を行いました。この強力なパートナーとともに、今後リテール分野におけるDXを推進していくべく、引き続き仲間を絶賛募集中です。以下、プレスリリースとなります。

弊社代表 渡辺のインタビューが掲載されました〜FORECAST TECH研究所様〜

FORECAST TECH研究所様に弊社渡辺のインタビューが掲載されました。弊社が提供するSENSY Marketing Brain(MB)やSENSY Merchandising(MD)に関して、どのようなサービスなのかを説明させていただきました。ぜひご覧ください!

弊社エンジニアが執筆した書籍が出版されました - 「Python実践入門 ── 言語の力を引き出し、開発効率を高める」

こんにちは、SENSY人事担当の荒谷です。2020年1月24日(金)に弊社のエンジニア 陶山嶺が執筆した技術書「Python実践入門 ── 言語の力を引き出し、開発効率を高める」が技術評論社様より出版されました。これからPythonを学ばれる方、今ちょうどPythonを学んでいる方、Pythonを実務として使っている方すべての方にオススメしたい書籍となっております。気になった方はぜひ、以下も併せてご覧ください!技術評論社様の書籍紹介ページ著者 陶山の本書籍紹介ブログ記事

大学院からインターンを経てAIリサーチャーへ、研究より実務を選んだ理由

大学院からSENSYのインターンを経て正式にジョイン、AIリサーチャーとして、社会人として3年目を迎える南沙佳(みなみ・さよ)。なぜSENSYを選んだのか、SENSYにおけるAIリサーチャーはどんなことをしているのか、SENSYでの働き方を聞いてみました!約1年前のインタビュー記事は弊社サイト上に掲載しておりますので、ぜひこちらもご覧ください!予想を良い意味で裏切られました- 改めまして、なぜSENSYを就職先として選ばれたのですか?大学院は電気電子工学科に在籍し、授業では半導体に触れ、研究室ではAIにたずさわっていました。授業にはあまり魅力を感じなかったのですが、研究室でAIや最適化を...

SENSY 2020年のご挨拶と抱負

こんにちは、SENSYで人事を担当している荒谷です!SENSYでは2020年1月6日が仕事始めでした、新年初日の営業日ということもあり、夕方からささやかですが社内で新年会を開催しました。2020年 新年会新年会では有志がチョイスしたビール・オードブル・ピザ・ドーナツを美味しくいただきました。SENSYはまだ30名弱の小さな組織ということもあり、社内でこじんまりと開催していますが、組織が大きくなってもこういった社内交流は続けていきます!2020年の抱負そして2020年の抱負として、CROの岡本・CBOの竹下・開発部門責任者の三浦・リードエンジニアの陶山・エンジニアの山田にコメントをもらいま...

ソフトウェアセールス経験者が業界・職種未経験からAIコンサルタントへ転身した理由とSENSYでの働き方について

約半年前にSENSYへジョインし、現在は事業開発部門にてシニアコンサルタントを務める安藤倫子(あんどう・ともこ)。SENSYへジョインする前はソフトウェア販売の会社で受託開発のセールスをしていた彼女が、なぜSENSYへジョインしたのか、なぜ異なる業界・職種を選んだのか、SENSYで働いてみて実際はどのように感じているのかを聞いてみました!もっと出来ることを広げたい、お客様への価値提供を向上していきたい- 前職ではセールスを経験されていたそうですが、業界も職種も異なるSENSYへ入社されたのはどのような経緯だったのでしょうか?前職も未経験で入社をしましたが、セールスとして働いていくうちに「...

リサーチャー 渡辺淳也のインタビュー記事を掲載しました

弊社キャリアページにリサーチャー 渡辺淳也のインタビュー記事を掲載しました。SENSYのリサーチャーとはどんなことをしているのか、実際にリサーチャーとして働いているのはどんな人なのか、リサーチャーの職種が気になっている方・ビジネス職としても関わりのあるリサーチャーとはどんな人なのか気になる方・SENSYに興味がある方、ぜひご覧ください。

SENSY Advent Calendar 2019がんばっています

SENSYのエンジニア 板倉が中心となり、社内のエンジニア・リサーチャーへ呼びかけを行い、今年もAdbent Calenderをみんなで書いています。Advent Calenderの期間も半分を迎えましたが、今年はエンジニアの山田(@na0)が投稿した【BigQuery で 1 円も溶かさない人の顔 (ZERO BYTE STRUCT を考案した)】の記事が100いいねを超え、Qiitaのランキング上位にも掲載されました!まだ折り返し地点なので、残り半分みんなで記事を書いていきます!BigQueryに関する記事が多めになっておりますので、BigQueryに興味がある方、業務で使っている方...

今年もCEO渡辺の連載が続きます。

マーケター向けの月刊誌、「販促会議」にて弊社代表渡辺がAIについて連載で執筆中です。 2018年は5回発行され、AIでできるようになっていること、技術の最前線について、店頭でのサポートなどについて触れました。 直近の12月号は、アパレル大手企業の5社に1社が採用している最先端のマーチャンダイジングAIについて、 1月号は、一人ひとりの感性をデジタル化して理解するAI技術最前線をテーマにしました。 今年も連載は続きます。AIに関心のある方、マーケターの方是非ご覧ください!

2,110Followers
109Posts

Spaces

Spaces

SENSY Blog