注目のストーリー
All posts
若手エンジニア2人にインタビュー!#2:みんなで作り上げる勉強会
SEEDS COMPANYではメンバーひとりひとりが成長できるように、積極的にエンジニアの勉強会を行っています。その企画・運営を担当する星さんと山内さん。『若手エンジニア2人にインタビュー!#1:エンジニア勉強会のはじめかた』では勉強会を始めたきっかけをお話しして頂いたので、今回はどのように勉強会を作り上げているのかを伺ってみました。※この記事は3月に行ったインタビュー内容の記事でございます。現在(2020年4月22日時点)はテレワークでのオンライン勉強会を行っております。SEEDS COMPANYの若手ふたり。業務では別のチームだが勉強会の企画・運営では息の合ったコンビ。星 貴公(写真...
若手エンジニア2人にインタビュー!#1:エンジニア勉強会のはじめかた
SEEDS COMPANYではメンバーひとりひとりが成長できるように、積極的にエンジニアの勉強会を行っています。今日は、その勉強会を企画、運営している星 貴公さんと山内 智奈美さんにお話しを伺いました。普段は違うプロダクトを開発している2人が、力を合わせてエンジニア勉強会を企画・運営しています。星 貴公(写真右):x:eee バックエンドエンジニアメンバー山内 智奈美(写真左):HITO-ManagerのDevOpsメンバー勉強会を運営すること自体が貴重な経験勉強会を運営するきっかけを教えてください。星:始めたきっかけは正直に言うとマネジャーに勧められてでした。マネジャーから「勉強会を定...
ハンズオン:今時のフロントエンド開発の最初の一歩[社内勉強会レポート#1]
SEEDS COMPANYでは、隔週で社内勉強会を開催しています!LT、ハッカソン、もくもく会などを、お菓子やジュースを囲んで、楽しみながら実施しています。先日はフロントエンジニアの福田が「ハンズオン:今時のフロントエンド開発の最初の一歩」をテーマにLTを開催しました。フロントエンジニア以外のエンジニアも参加し、講義と実践(実際に手を動かしてみること)により理解を深めました。参加したメンバーからは、「今まで目をつむってきた内容に向き合えてよかったです」「個人でプロジェクトを作っていろいろ試してみようと思います!」という声が挙がっていました。========================...
CNET Japan Live 2020 登壇レポート
CNET Japanが主催するビジネスカンファレンス「CNET Japan Live2020 企業成長に欠かせないイノベーションの起こし方」に、SEEDS COMPANYの陳 シェンが登壇しました。「新陳代謝2.0 ~小手先の変化では本質は変えられない~旧態依然の企業を内側から変えてゆく新規事業DNA戦略」 と題し、陳がSEEDS COMPANYで新規事業を立ち上げるまでと、立ち上げてからのストーリーについて話をさせていただきました。エンジニアがいなかった会社で、プロダクトを開発するための環境をどう整えたのか「既存事業とコンフリクトしている」と、新規事業を潰しにかかるボードメンバーとどう...
SEEDS COMPANYの陳 シェンがCNET Japan Live 2020に登壇します!!
CNET Japanが主催するビジネスカンファレンス「CNET Japan Live2020 企業成長に欠かせないイノベーションの起こし方」に、SEEDS COMPANYの陳 シェンが登壇します!2/18(火) 15:30~ A-3新陳代謝2.0 ~小手先の変化では本質は変えられない~旧態依然の企業を内側から変えてゆく新規事業DNA戦略講演者紹介陳 シェン (SEEDS COMPANY / COMPANY長)中国 上海生まれ上海育ち。小学校以降を大阪で過ごす。パーソルキャリア(旧インテリジェンス)にて、媒体営業、最年少ゼネラルマネージャーを経験。社内ベンチャー組織「SEEDS COMP...
コミュニケーションでプロダクトを前へ。 アジャイル開発の現場から #1: フロントエンドエンジニア & デザイナー編
SEEDS COMPANYは新プロダクト x:eee を先日公式リリースしました。(ニュースリリース:https://www.persol-pt.co.jp/news/2019/10/29/3977/)x:eeeは、アルバイト・パート採用の煩雑な業務をスマートフォンでカンタンに行うことができる、業界初のスマホ特化型のスマート採用支援ツール。登録無料で、飲食店の店長様などがスキマ時間にスマホのブラウザで利用することができます。x:eeeの開発はアジャイルで行っており、エンジニアだけでなく、デザイナーや企画職も、ひとつのアジャイルチームとしてプロダクト開発を行っています。x:eeeリリース記...
「10%ルール」の挑戦 -継続的なスキルアップに向けた取り組み-
エンジニアの発案から始まった「10%ルール」Googleの「20%ルール」に倣い、SEEDS COMPANYでは「10%ルール」を採用しています。「10%ルール」では、SEEDS COMPANYのメンバーは、月々の業務時間の10%までを使って、自分のプロジェクトに取り組んでよいとされています。これは、エンジニアがボトムアップで発案し採用された、SEEDS COMPANY独自のルールです(このため、会社全体のルールではありません)。SEEDS COMPANYは、HRテクノロジーで社会の課題を解決していくことをミッションとしているため、技術を磨くこと・成長していくことが常に求められています。...
「SEEDS COMPANY流」アジャイル開発で実現する「グッドスパイラル」が回る組織
「はたらいて、笑おう。」をブランドタグライン(スローガン)とし、アルバイト求人情報サービス「an」や転職サービス「doda」等を展開するパーソルキャリア株式会社※。 そんな業界大手の人材サービス企業の中に生まれた社内ベンチャー「SEEDS COMPANY」。(※2019年1月1日に「SEEDS COMPANY」はパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に事業を移管)「SEEDS COMPANY」は開発組織、企画組織、営業組織が一体となった組織です。「SEEDS COMPANY」がアジャイル開発を通して実現したい組織像とは? エンジニアリーダー浅野と企画開発グループのマネジャー薮田がお話しま...
有期雇用(アルバイト/パート)マーケットの現状と「SEEDS COMPANY」が変えていく景色
「はたらいて、笑おう。」をブランドタグライン(スローガン)とし、アルバイト求人情報サービス「an」や転職サービス「doda」等を展開するパーソルキャリア株式会社※。 そんな業界大手の人材サービス企業の中に生まれた社内ベンチャー「SEEDS COMPANY」。(※2019年1月1日に「SEEDS COMPANY」はパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に事業を移管)「SEEDS COMPANY」が対峙する有期雇用(アルバイト/パート)マーケットにはどんな課題があるのか?そしてどんな変化の兆しがあるのか?企画開発グループのマネジャー薮田が解説いたします。有期雇用(アルバイト/パート)マーケッ...
わたしたちの創り上げるSEEDS COMPANYの歴史 ~「3点セット」の組織づくり~
こんにちは!新規サービスチーム(企画担当)のキベレナです。SEEDS COMPANYで働いていて、わたしが最も良いと思うところは、組織が発展途中で、メンバーの行動によってどんどん変わっていくところです。この変化はおもしろいので、毎日の様子を少しずつ切り取って、ときには過去を回想しながら、この場でみなさんにお伝えしていこうと思います。(※この場もSEEDS COMPANYのスタンスと同様にアジャイルでいこうと思いますので、どんどん改善していきますね!)そこで、「わたしたちの創り上げるSEEDS COMPANYの歴史」と題し、第1回は、わたしがエンジニアと仕事をしはじめた頃の話からはじめます...
(後編)店長と、はたらく人の世界を僕らは変えるーSEEDS COMPANY立ち上げ秘話ー
「はたらいて、笑おう。」をブランドタグライン(スローガン)とし、アルバイト求人情報サービス「an」や転職サービス「doda」等を展開するパーソルキャリア株式会社。そんな業界大手の人材サービス企業の中に生まれた社内ベンチャーが「SEEDS COMPANY」です。「HR×テクノロジー」で業界変革に挑む組織の立ち上げの裏側をカンパニー長の陳(チェン)に聞いてみました。後編です。※前編はこちらから売れない、喧嘩ばかりの黎明期我々 SEEDS COMPANYが事業内で担っているのは、有期雇用(アルバイト/パートなど)領域における新たなソリューションの開発です。これまでは、「HITO-Manager...
「ありがとう」を伝え合う仕組み -xiexieka(シェイシェイカー)-
みなさんの組織には、お互いに「ありがとう」を伝え合う仕組みや文化はありますか?SEEDSでは、口頭で伝えあうのはもちろんですが、そのほかにシェイシェイカー※という仕組みを利用しています。Web上のカードに入力して、「ありがとう」の気持ちをメンバー同士で伝え合っています。(※シェイシェイカーは、中国語で「ありがとうカード」の意味)このカードを多く送られた人は、締め会という全員が集まる月末の会議で表彰されて、ちょっとしたご褒美をもらえるという嬉しい特典もついています♪この仕組みは、SEEDSのトップである陳(チェン)が考え、陳が自ら(エンジニアに教えてもらいながら)コードを書いて作ったシステ...
(前編)店長と、はたらく人の世界を僕らは変えるーSEEDS COMPANY立ち上げ秘話―
「はたらいて、笑おう。」をブランドタグライン(スローガン)とし、アルバイト求人情報サービス「an」や転職サービス「doda」等を展開するパーソルキャリア株式会社。そんな業界大手の人材サービス企業の中に生まれた社内ベンチャーが「SEEDS COMPANY」です。「HR×テクノロジー」で業界変革に挑む組織はなぜ生まれたのか?改めてその理由をカンパニー長の陳(チェン)さんに聞いてみました。※後編はこちらから50年前からほぼ変わらないアルバイト/パート人材マーケットSEEDS COMPANYは、「HR×テクノロジー」で新たなイノベーションを起こすべく立ち上がったパーソルキャリアの社内ベンチャーで...
第3回トランプ大会
先日、お昼休みを利用して第3回トランプ大会を開催しました。今回はババ抜き!SEEDSの飲み会では定番なのですが、負ける人が偏っているため、「最弱王」をめぐる争いでかなり盛り上がります!今回の敗者(DevOpsエンジニア)のコメント「〇〇さん(前DevOpsリーダー=最弱王)から 余計なものまで引き継いでしまったようです。。」トランプ大会は、「気軽にコミュニケーションをとれる機会を増やそう!」と 先月から始めました。 参加メンバーからの評判も上々です。これまでの内容もちょっと共有しますね!第1回 トランプ(ナポレオン)全くやったことがなかったので教えてもらいました。おもしろい!頭脳戦なとこ...
Wantedlyでの仲間集めをはじめました!
パーソルキャリア内に生まれた、SEEDS COMPANY(シーズカンパニー)は、HR×テクノロジーの融合で新サービス開発を担う組織です。そして、この度Wantedlyでの仲間集めをはじめることになりました!アルバイト求人メディア「an」の運営など、多くの人材サービスを提供していく中で見つけた人材業界の社会課題、保有データを活用したマーケティング支援など、様々な新サービスの創出を担う、新しい組織です。大手が持つ資産を活かしながらも、独立的かつ裁量権のある職場でチャレンジしたい方は是非、わたしたちと一緒に仕事をしましょう。エンジニアの方にとっては、言語も自分で選んで頂けますし非常に自由度の高...