こんにちは!セキュアの宮﨑です。
今日は、このたび、2025年4月度の社内表彰制度「MIP(Most Impressive Person)」に選出いただきました!
せっかくの機会なので、MIPの選出基準や実際に私が取り組んだこと、そして受賞後の出来事についてご紹介したいと思います。
■MIPとは?
MIPは、毎月各グループから選出される社内表彰制度で、以下のような観点から選ばれます
・顧客満足につながる行動
・チームや組織への貢献
・部下や後輩の育成
・難易度の高い課題の解決
・自らの成長を伴う取り組み
いわば、「目立つ成果だけでなく、“良い仕事”をしている人にスポットを当てる」制度です。
■なぜ私が選ばれたのか?
今回MIPに選んでいただいたのは、2025年新卒社員の受入研修において、より実践的なプログラムの設計・実施に主体的に取り組んだ点を評価いただいたからです。
新入社員の早期成長を目的に、「どうなってほしいか」というゴールを明確に描いたうえで、実務に近い形の研修内容をゼロから企画し、形にしていきました。企画の開始はかなり早い段階からスタートし、細かな調整や準備も多くありました。
また、2026年入社の新卒採用業務とも並行する形で、4月の研修期間中は責任を持ってやりきることができました。自分自身の成長にもつながりましたし、新卒メンバーが早く組織に馴染み、立ち上がっていく姿を見られたことは何よりの成果でした。
■副賞は“特別な時間”
MIPには副賞として、役員との食事会があります。4月度は副社長が選んでくださった、六本木ヒルズ内のイタリアンレストランへ。
東京タワーを一望できる素敵なお店で食事も雰囲気も抜群でしたが、それ以上に、副社長や、同じくMIPを受賞された商品技術部のアキラさんと直接会話し、ゆっくりとした時間を共有できたことが何よりのご褒美でした。
普段なかなかご一緒できない方と交流できるのも、この表彰制度の魅力のひとつだと感じました。
■次はMVPを目指して
MIPは毎月の表彰ですが、そこからさらに半年に一度、MVP(Most Valuable Person)も選出されます。
せっかくいただいたこのご縁と評価を、次のチャレンジにもつなげていきたいと思います。MVPも目指してがんばります!