1
/
5

海外

サプライズだらけで感動いっぱい!スクールウィズ12周年アニバーサリーは「感謝」にあふれる1日でした✨

2025年7月10日に留学事業・英語学習事業を行うスクールウィズは12周年をむかえました✨(通称、なっとうの日のとおり粘り強く生き抜いてきたスクールウィズ!)毎年、周年イベントを行っており、過去にはゲストを招いてのパーティーも行ってきましたが、今年は社内メンバーに限定した企画ということで、なんと集合場所と時間以外は何も知らされずにスタートするというサプライズ企画を太田さんはじめとした事業責任者メンバーが用意して待っていてくれました!!土曜の朝、浅草の集合場所につくと、午後までの第一弾企画がさっそく発表!グループ対抗で「浅草謎解き街歩き」を実施することに!しかもスクールウィズ独自の大逆転ル...

スクールウィズの新サービスがスタート!もう挫折しない、人生最後の英語学習「完全没入型英語コーチング ”TEPPEN ENGLISH”」

先日、スクールウィズでは、完全没入型英語コーチングサービス「TEPPEN ENGLISH(テッペンイングリッシュ)」の提供を開始いたしました✨「ミッションクリア型プログラムで発話量2倍」「AIが生み出す世界に1つだけの教材」「各分野のエキスパートによるサポート」など、これまで英語学習に挫折してきた方でも継続することを楽しみながらスピーキング力を鍛えることができる様々な仕組みを用意しています。グローバル化による日本企業の海外進出や、円安により海外で働く意欲を持った日本人も増加傾向にあり、英語ニーズも高まっています。しかし、過去に英語学習に挑戦した人の約9割は、挫折を経験していると言われてお...

たまには社内行事レポートも♪2023年忘年会も大盛り上がり!2024年もたくさんのメンバーと、頭の中の日本地図を世界地図に塗り変えていきます!

明けましておめでとうございます!皆さん年末年始はゆっくり過ごされましたか?スクールウィズでは、普段はリモートを活用しているメンバーも多く、地方・海外在住のメンバーもいるのですが、研修後の懇親会や忘年会などイベントはリアルで集まって交流することを大事にしています✨年末最後12月28日には納会&忘年会を行いました🍺✨忘年会の会場は、表参道の近くにあるキッチン付きのスペースで、スタッフや副業などで関わっていただいているパートナーさんなどもお誘いしてメキシコ留学経験のあるメンバーお手製のタコスパーティーをやりました♪ タコス以外にもブリトーやナチョスなども用意してくれ、本格的なメキシコ料理感✨🌮...

「5分で読める、スクールウィズ採用情報まるわかりインタビュー!」ビジョン&ミッション、事業・求める人材像について代表の太田英基に聞いてみた♪

当社、株式会社スクールウィズ(https://corp.schoolwith.me/)は、日本最大級の留学メディアと、留学エージェントである「スクールウィズ」(https://schoolwith.me/)や、新感覚グループ英語コーチング「Gariben」(https://gariben.me/ )を運営する教育領域のスタートアップです。どんなビジョン・ミッション、コアバリューで、どのような事業やサービス提供をしているのか?求める人材は?など、みなさんが知りたいと思っている採用情報をお伝えするべく、代表の太田英基にインタビューしました!◆「5分で読めるスクールウィズ採用情報」目次・起業の...

留学、完全復活!

【報告】留学、完全復活!コロナ初期に比べ45倍の申込み数へ成長へ。本日プレスリリース出しましたが、コロナ禍によって3年弱の留学氷河期がありました。去年の9月の水際対策の緩和によって、本格的な回復期に突入しました。ただ回復するだけではなく、コロナ以前の業績も上回るところまで遂にきました!ここから大きく飛躍すべく、粉骨砕身獅子奮迅で参ります!正直、コロナ直後は真っ暗闇の中でした。留学中のお客さんたちの緊急帰国対応、返金処理やキャンセル対応が落ち着いた後、空を見上げて、自分がどうするべきか考えました。ただ、不思議と「会社をやめたい」と思ったことは一度もなく、「どう生き残るか」だけを考えていまし...

フィリピン留学の再開に向けて

2022年の1月下旬、突如としてフィリピン政府からお達しが入った。それは、フィリピン入国制限の大幅緩和についてでした。私たち、スクールウィズはアメリカやイギリス、カナダやマルタなどの欧米留学も勿論取り扱いしているのですが、もともとはフィリピン留学/セブ留学のリーディングカンパニーとしてやってきていた部分もあったため、本当にとても嬉しいニュースです。すでにいくつかの語学学校からは再開に向けての具体的な調整や開講日などを当社宛に連絡いただくことも増えてきました。ただ、私たちはいつも以上に、慎重に情報収集を行い、現地の様子を見極めてから、お客さん/ユーザーの皆さんに届けていきたいと考えています...

好奇心がリハビリ室と宇宙を結ぶ。僕の英語学習を支えた仲間という存在

英語学習者同士が協力しながら学ぶサービスGariben。仲間の存在が自分の学習のプレッシャーとなることを設計していますが、実際にどんな人と一緒に勉強するのか、イメージが持ちづらいですよね。今回はGariben参加中の3ヶ月、ほぼ毎日3時間の勉強を継続されたOさんに英語学習の動機や学習継続のポイントなどを伺いました。Garibenへの参加を検討されている方はもちろん、英語学習をこれから始めようと思っている方もぜひ参考に読んでみてください。話し手:R.O.さん29歳。兵庫県在住で、現在はリハビリ業務に従事。民間宇宙船の打ち上げ成功をきっかけに宇宙関連の仕事に興味を持つ。将来的に英語が必須にな...

留学会社がアフターコロナに向けて、採用活動を再開するにあたって。

2020年2月、私たちはコロナ影響の直撃を受けて、私たちだけではなく、留学業界全体が氷河期へ突入した。留学サービスを撤退する企業も続々と現れる。経済合理性からいえば、圧倒的にそれが正しい選択だと思う。いつ復活するかもわからない「留学」に、企業体力が奪われ続けて破綻してしまうリスク。普通の思考回路なら、経営者として撤退を意思決定しているはずだ。ただ、私たちスクールウィズは「留学」をより良くするために立ち上がったベンチャーである。私たちが「留学」と向き合わなければ、誰が向き合うのか。世の中がアフターコロナを迎える時に、留学へ行きたい人たちを誰が支えるのか。だから、私たちはこのコロナ氷河期を生...

ビジョン&ミッション、事業紹介、求める人材像について代表の太田英基に聞いてみた!「5分で読める、スクールウィズ採用情報まるわかりインタビュー」

当社、株式会社スクールウィズ(https://corp.schoolwith.me/)は、日本最大級の留学メディアと、留学エージェントである「スクールウィズ」(https://schoolwith.me/)や、新感覚グループ英語コーチング「Gariben」(https://gariben.me/ )を運営する教育領域のスタートアップです。どんなビジョン・ミッション、コアバリューで、どのような事業やサービス提供をしているのか?求める人材は?など、みなさんが知りたいと思っている採用情報をお伝えするべく、代表の太田英基にインタビューしました!◆「5分で読めるスクールウィズ採用情報」目次・起業の...

バックパッカー➡海外ボランティア➡留学の海外経験を活かし、留学情報メディア運営のスタートアップにインターンから新卒入社して今おもうこと(スタッフインタビュー)

株式会社スクールウィズは、留学に関する国内最大級の留学・語学学校の総合情報サイト「School With(https://schoolwith.me)」を運営しています。今回のインタビューでは、学生時代に1年半のインターンを経験し、2019年新入社員として入社した小倉を紹介します!―海外に対する興味はいつ頃からあったのですか?大学で国際経済学科を選んだのは、漠然としたイメージで、経済の仕組と国際情報について両方知れるのはいいかもしれないという理由からでした。高校まではバスケ部で部活を頑張っていたのですが、大学では他の活動をして自分の視野をもっと広げたいと思っていました。そんな中で海外に出...

恵比寿の新オフィスでMeetup&オフィスツアーを開催!🍺🍕🍷「Meetupをやってよかった!」と思った3つの気づきとは?

スクールウィズは年末に恵比寿から5分、代官山から3分の「co-ba ebisu」にオフィス移転しました。そこで先日1月24日(金)の夜にMeetUpを開催しました。(その前に1ヶ月オフィス無しチャレンジをしていた記事はこちら➡「オフィスを一旦無くしてみた。"世界のドコで何しよう"をつくる会社」)https://www.wantedly.com/companies/schoolwith/post_articles/193102オフィス移転してからの初開催&久々にイベントを行ったのですが、Meetupを開催して良かったと感じた3つの気づきがありました。この記事では、当日の様子とその3つ気づき...