1
/
5

チーム

地方自治体からの経験を経て、スコラ・コンサルトでの挑戦と成長へ

地方自治体にて約8年半の経験を経て、2022年に入社した山口和也(やまぐち・かずや)さんのストーリーです。スコラ・コンサルトとの出会い私は地方自治体の職員として約8年半働いていましたが、その中で職場の同僚や後輩が徐々に元気ではなくなり、メンタルが不調になる様子を間近で見てきました。職場では、メンタルヘルス不調になった要因として個人を責める風潮や発言がありましたが、私はこの要因を個人の問題だけではなく組織の問題もあるのではないかと考え、社会人大学院で行政の組織について学ぼうと思いました。大学院では、行政職員のメンタルヘルス要因を研究しながら組織行動学など、多岐に渡り学びました。一方、職場で...

3年ぶりに桜の会を開催しました!

お久しぶりです。採用チームの瀧尾です。今回はコロナが少し落ち着いてきて、久しぶりに行なわれたスコラの恒例行事についてご紹介したいと思います。スコラのオフィスから見えるテラスでは春は桜、夏はバラと季節によってさまざまな顔を見せてくれます。桜開花の期間中はテラス側がライトアップされていたため、3年ぶりの「スコラ桜の会🌸」をオフィスにて行いました。スコラメンバーによる生ジャズライブが行われたり、スコラメンバーの他にもたくさんのお客さまに来ていただき、楽しい会となりました。そんなメンバーと一緒に働きませんか?

採用のつぶやき部屋① はじめます!

こんにちは。スコラ・コンサルトの三瓶です。ここではスコラ・コンサルトの採用チームからちょっとしたつぶやきや、今考えていることなどをざっくばらんにお伝えできればと思います。こちらの写真はスコラ・コンサルトの2020年の新年会での一コマ。スコラ・コンサルトは意外と音楽家が多いんです。ムジカというグループができていて、新年会で生演奏をしてくれました!みんなで聴き入りました。今回は、沖縄ミュージックで、写真の反対側では、みんなでカチャーシーを踊っています。主体的に動くメンバーが周りを巻き込んで一緒に楽しむっていいですよね。これからも少しずつですが、つぶやいていけたらと思います。

お客様に、「一緒にやっていく仲間」と見てもらえるか

<第4回>エネルギー系総合商社での4年の経験を経て、2018年3月に入社した炭元宗一郎(すみもと・そういちろう)さんのストーリーです。●スコラ入社と大学院入学のために上京!2017年10月に大学院に合格しました。「転職しないと東京に行けない!」という条件もあり、11月からの3ヶ月で転職活動に取り組み、スコラ・コンサルトに入社が決まりました。スコラの仕事は難しいです。かっちりとした定型ではなく、自分なりにいろいろと考えて動かなければいけない。初日のドレスコードなど服装も自分で考える。上司もいない。予定をどうするかも、自分で考えなければいけない。だから、何を学び、何をアウトプットするかも、手...

292Followers
16Posts

Spaces

Spaces

ScholarConsult 採用のつぶやき部屋

一緒に働くメンバーのストーリー