入社3ヵ月で新人育成担当に!救命士出身営業マンが語る【挑戦できる環境】の魅力とは | SANGO株式会社
皆さんこんにちは!SANGOの採用担当です!今回は大阪支社の営業部で活躍する先輩社員の大谷さんへのインタビューを行いました!実は大谷さんは、まだSANGOへの入社1年目!(2025年7月時点)自...
https://www.wantedly.com/companies/san-go/post_articles/995687
SANGO株式会社の採用担当です!
SANGOで活躍するメンバーについて紹介していきます♪
今回はSANGOでジョブローテーションで部署異動をしたメンバー「清水さん」です!
清水さんはもともと営業をやっていきたい思いが強く、異業界・異業種からコツコツと努力を重ね、ジョブローテーションを実現させました!
入社のきっかけや思いについてぜひご覧ください。
前職では人材派遣の会社で、派遣社員の方々の管理をし、かつ自分も現場に出て派遣先で働いていました。
しかし、元々営業職希望だったこともあり、このままでは自分の本当にやりたいことに挑めないと思い、思い切って転職を決めました。
集合住宅向けにテレアポ(いわゆる電話営業)をして、通信商材の営業をしていました。
初めての営業ということもあり、最初は慣れずに苦戦もしましたが、人と話すのが好きということもあり、慣れてきた時には安定して成約を取れるようになりました。
SANGOに入社した時からいつかは訪問営業も経験したいと思っていたのですが、4月ごろに訪問営業の管理職の方と話す機会があり、そこで異動を意識するようになりました。
現場同行などもさせてもらい、実際の訪販営業を見学し、自分であればどのようにできるのか、営業するにあたって今の自分の直すべきところはどこだろうか、と考えるようになりました。
前部署と同じ商材ではあるのですが、営業方法が変わるだけでここまで難しいとは思いませんでした。しかし、先輩社員の方々のアドバイスなどを聞き、素直に取り入れて成約をとれた時は本当に嬉しかったです!!
営業自体も楽しくできてますので、個人的には異動して良かったと思います!
前部署と異なり、直接お客様にお会いして営業をするため、よりコミュニケーション能力や営業力が身につくと思います。
その成長を叶えていくために、まずはひたすら量をこなすことが大事だと思います。身につけば自然と数字にも表れて目に見えてわかります。また先輩社員のアドバイスを聞き、インプットとアウトプットをしっかり行うことを意識しています。
やはり、成約が取れない日などが続いたりすると、かなりメンタルにきます…!
そういった時は一度仕事のことを忘れて、カラオケに行ったりサウナに行ったりして気持ちをリセットしています!
色々な考えを持ってる人と働きたいです!
互いに意見を交換しあって共に成長していきたいです!
やりたいこと身につけたいこと様々あると思いますがSANGOならそれが叶いやすい環境が整っています!!
一緒に頑張っていきましょう!!