1
/
5

BizDev Vision ~私たちが将来的になりたい、在りたい姿とは~

よく“会社のビジョン”という言葉を良く耳にすると思いますが、RITでは会社のビジョンだけでなく、事業部単位でのビジョンが存在し、メンバーと共有しています。
今回は「ビジネス× デザイン× テクノロジーの総合力でクライアントのチャレンジを支えるパートナーであり続けること」をビジョンに掲げるBizDev事業部にスポットを当て、BizDev事業部の業務内容やBizDev Visionについて、CTOの福田さんにお話を伺いました。


ーBizDev事業部の業務内容は何ですか?

クライアントワークとして、戦略、企画、デザイン、開発、グロースまで㇐貫したプロダクト開発をしています。一般的なベンダーさんの提案レンジとしてはデザインや開発という部分になるかと思いますが、RITは戦略からグロースまでの総合的な観点で提案を行うことが大きな特長ですね。総合力で勝負しているので、当事業部に所属するメンバーはエンジニアリングやデザインといった専門スキルだけでなく、クライアントのビジネスを理解し、自ら提案できるビジネススキルも併せ持っています。

ありがたいことに、案件自体は方々からお声がけいただいているような状況ですが、やりたい案件や開発言語・環境などの選定も弊社がイニシアチブを取れる案件に絞って受けています。その状況下で、非常駐率100%を達成しています。


ーBizDev事業部誕生の背景とBizDev Visionを作った理由を教えてください

BizDev事業部発足の理由は、クライアントワークと自社事業開発のハイブリット型からクライアントワーク中心にシフトするという事業モデルの転換です。BizDevはクライアントの新規事業立ち上げに特化した専門家集団という立ち位置でスタートしました。

でも、「結局BizDevって何してるんだっけ?」というように、メンバーたちにはBizDevの存在意義があまり伝わっていなかったんですね。ただの受託開発なのか、これからどういう方向に向かっていきたいのかというのを、改めて振り返るポイントというか、省みるべきものが特にありませんでした。そこをちゃんと明確に示しておくことで、みんなの方向性をすり合わせられるようにしたいというところで、BizDev Visionを作成しました。



ーBizDev事業部の在り方や方向性は何ですか?

あくまでビジネスの主体はクライアントです。クライアントが本気で考えない限りは絶対に成功しません。クライアントが本気で考える前提で、それをしっかり各々の専門的な領域からビジネス観点含めてサポートできるエンジニアやデザイナーという存在になりましょうというのが目指す方向性ですね。


ーBizDev Visionの今期の進行状況はいかがですか?

元々BizDev Visionは2020年から2025年の5か年計画になっており、各年に年間を通してどのように進めていくかという具体的な方針があります。今期については「土台をちゃんと作っていく」というところです。土台として重要なところが「チャレンジ」の部分ですね。このチャレンジというのは会社のビジョンとも重なるところですが、そもそもRITのビジョンとして「チャレンジが称賛される世の中を作る」があるので、みなさん入社時に自分がチャレンジする、もしくは何かしらのチャレンジを応援するところに重きを置いているはずであると。そのため、何かチャレンジをしていますか? というところを、みんなが明確に言えるようにすることですね。ちゃんとチャレンジできているか? 今ってどういう状況なのか? チャレンジできるようにするために何をしているのかを事業部でちゃんと指標を取りましょうというところが1つです。

もう1つは20%ルールです。20%は業務以外に何か自分のやりたいことをやりましょうという目的です。そこがちゃんと取れてるかどうかというところですね。業務が逼迫して、本来80%で業務を収めるべきところを、そこがオーバーしてしまってチャレンジする時間が残ってないのか、そもそも80%の中にはどういう時間が含まれるのかがやっぱり重要ですよね。今期一番重要視してるところとして、この20%を確保するために、とにかく全力を注ぎましょうということろです



ー現在の課題は何ですか?

20%の確保と採用の促進です。業務の稼働率80%にして20%はチャレンジに使えているのかメンバーにヒアリングしたところ、実際には使えていないという話が結構でてきていました。その原因として、80%稼働して残りの20%に何が入ってくるかっていうと、ミーティングや1on1、採用関連の動きであったり、プロジェクトに入ってない提案の動きであるとか、結局それらで10数%取られてしまい、よっぽど業務に余裕がない限りは20%フルで取れないよねっていうことがわかりましたので、設計の見直しは課題の一つです。

その中で、BizDevメンバーの一人である岸本さんのような働き方もいいよね、という話がでました。彼は週4勤務をしており、金曜日はRITの業務はお休みで、彼個人の持っているプロジェクトに時間を充てています。RITでの稼働を減らす分、お給料は下がりますが、それでもそういう時間の使い方がよいという意見の人がちらほらいました。ただ、全員が全員そういう時間の使い方をしたいかと言ったらそうではないので、選べるようにしっかり制度として明確にしてもいいのかなと思ってはいます。


ーもう一つの課題である、採用の面ではいかがですか?

特にエンジニア採用に関しては、どうしても受託開発に対する抵抗は根強く、受託開発の会社を敬遠する人は結構な割合でいると思っています。ミドルやシニア層に来ていただきたいとは思いますが、正直どこの会社さんもほしい層であり、なかなか難しい部分もあります。

幸いなことに、RITでは未経験からミドルやシニアに成長したメンバーがいます。このような実績があることから、今後も業務未経験だけど素養はしっかりあり、ちゃんとやってくれそうな人や、他社での経験が少しあって、今後も継続して伸びそうな人を育てていくことを考えています。

また、最近は海外のミドルやシニア層にもアプローチをはじめました。RITには英語が話せるエンジニアが数名いるので、その人たちにブリッジ的に入ってもらいつつ、将来的にはその人たちも日本のクライアントと対面で仕事ができるようにしていくことができればいいなと。実は来秋卒業の海外の新卒人材を2人採用することに成功しており、彼らの活躍に期待したいところです。

ーーー
福田さん、ありがとうございました!
BizDev Visionはコチラから誰でもご覧いただけます。新規事業開発に特化し、総合力でお客様のチャレンジをサポートしていくBizDev事業部のこれからに、ちょっとでも興味を持っていただければ幸いです。

※※非常駐率100%のRITでエンジニアとして働いてみませんか※※

株式会社RIT's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社RIT
If this story triggered your interest, have a chat with the team?