Q:エンジニアになる前はどんなお仕事をされていましたか?
A : これまでは飲食とリラクゼーションとヤクルトレディをしてきており
IT業界、ましてや会社員ですらなかったです。
Q:その仕事の中で“何か物足りなさ”や“変えたいと思った瞬間”はありましたか?
A :その仕事をしていたときはやはり給料が安定しないことがあり、
何か変えなきゃなとは思いながらもあまり行動できていなかったように思います。
Q:転職やキャリアチェンジを考えたとき、どんな不安がありましたか?
A : 先ほどもお話しした通り、IT業界とはかなり遠い職種でPCもほぼ触っていませんでしたから、未経験でもできるものなのか。私にできるのか。など不安しかありませんでした。
Q:IT業界を意識したきっかけは何でしたか?
A : 姉がライターをしていたのでPCでできて稼げる仕事って言ったら何を思い浮かべるか
と聞いたときにエンジニアという返答があり、意識するようになりました。
Q:最初に「ITエンジニア」という職種にどんなイメージを持っていましたか?
A : 難しそうですし、プログラミングなど調べてみても何が何だかわからず
遠い存在のように思いました。
Q:学習を始めた当初、どんな壁にぶつかりましたか?
A : 学習を始めた当初は、PCの扱いにも慣れていなかったため、
お手本通りに書いているはずなのに何故かエラーが出たりして
よくみたら誤字をしているだけなのに、とかすごく簡単なミスで2時間くらい悩み続けるとか
して心が折れそうになることがありました。
Q:最初に「自分には難しい」と感じた瞬間はどんな時でしたか?
A : 自分はあまり勉強なども熱心にしてきた方ではなかったので
何かを続けるということがとても苦痛に感じました。
やり始めると楽しくなったりして、意外と長時間できたりしていたのですが
PCを開いて始めるということが難しく思いました。
Q:その壁を乗り越えるために意識していたこと・行動したことはありますか?
A : その時にメンターしていただいていた方に開いて5分だけやろうとか
すごく低いハードルから設定するといいよと言われたり、
「勉強の続け方」でググってみて15分やって15分休憩するなど
色々実践してみました。
あと10分したらやろうかな、とか何時からやろうとか思うと腰が重すぎて
なんだかできないことが多かったので、心の中で5,4,3,2,1とカウントしてすぐ行動する
というようにしてみてました。
Q:研修やサポート体制の中で“支えになった人”や“言葉”はありましたか?
A : その時担当してくださっていたメンターの方に
プログラミングのことでも、その時の悩みでもなんでも聞くので相談してくださいね
と寄り添っていただき、とても心の支えになりました。
勉強している時はわからないことがよくあって一人の時間なので心細くなったり
嫌なことがあると集中できなかったりしたのでとても助かりました。
Q:初めての案件参画のとき、どんな気持ちでしたか?(緊張・期待・不安など)
A : もう何日か前から緊張していて、どんな感じなんだろうとか
知ってる人も誰もいないのでわからないことがあったらどうしようとか思っていて
すごく怖かったです。初日から数日はずっと緊張していました。
Q:現場で感じた“ギャップ”や“気づき”があれば教えてください。
A : 最初は黙々と一人で作業すると思っていたのですが、
実際はチームで意見を出し合いながら進める場面が多くて、コミュニケーションの大切さを実感しました。わからないこともそのままにしているのではなく
素直にここの部分がこのようにわからないのですが、とお聞きすると
詳しく教えていただけたりして、自分で学ぶことも大事ですが、質問する力を身につけることが大事なのだと気づきました。
Q:挑戦してきた中で「やって良かった」と感じた瞬間はどんな時でしたか?
A : 前の職と比べてお給料が上がったことで生活が豊かになったので
素直にすごく嬉しかったです。シングルマザーなので子どもと豊かな暮らしができるようになるということは何よりも嬉しいです。
そして前職では体力勝負な仕事しかしてこなかったので働けなくなった時を思うと
とても怖かったのですが、今はそういう心配から少し解放されて頑張って良かったと思っています。
Q:過去の自分と比べて、一番成長したと感じる点は?
A : 先ほども少しお話ししましたが、過去の自分はあまりPCとかネットサーフィンくらいしかしておらず、エクセルとかも義務教育時代微かにやったかな…?
という感じだったので、まともにできる人間ではなかったのですが
今の案件先ではAWSも触らせていただいて、pythonやSQL以外にも
ネットワークのことなどもわかるようになってきて、最初の頃を思い出すと
めちゃめちゃ成長したじゃん!!と思います。
Q:仕事の中で、“自信”や“誇り”を感じる場面はありますか?
A : エンジニアになって4年弱が経ちますが、
大きな会社の案件に就かせていただけて、現場の方に教わりながらですが
その一員として働けていることが自分としては社会の一人として働けているんだ
と自信になっています。
Q:この経験を通して、人生観や価値観が変わった部分はありますか?
A :エンジニアになってから、わからないことを調べて形にするという積み重ねが自身につながりました。以前よりもできないではなくどうすればできるかを考えられるようになって、前向きに物事を捉えられるようになったのが大きな変化です。
Q:これからエンジニアを目指す人に伝えたい言葉があれば?
A :大層なことは言えませんが、最初はPCの操作すら不安だった私でも、
少しずつ学んでいくうちにエンジニアとして成長できました。
子育てと仕事の両立+カリキュラムなどで大変な時もありましたが
そういう時は周りがサポートしてくれたりするので、一歩踏み出せば必ず道は開けると思います。
最後まで読んでくれてありがとうございます♪