注目のストーリー
EC-CUBE
【EC-CUBEカフェレポート☕️】EC事業者必見!決済サービス徹底比較!
こんにちは!人事のナギサです。11/2(金)にEC-CUBEカフェを開催しましたので、早速その様子をお届けしていきます☕️ぜひ最後までご覧ください!EC-CUBEカフェとは?EC-CUBEカフェは、EC-CUBE千葉ユーザーグループ主催のECサイトやマーケティングにまつわる情報交換の場です。「サイト運営」に関わることを話題の中心に、EC-CUBE、ECサイト制作、マーケティングに関わる人・関心がある人が集まり、それぞれのホットな話題、相談事を話し合います。「EC-CUBE」がこのカフェのキーワードですが、広く「ECサイトの運営」「マーケティング」にも焦点を当てていますので、新しくネットシ...
【EC-CUBEカフェレポート】AI×EC-CUBEで広がる未来〜イチオシのプラグインも紹介!〜
こんにちは!人事のまおです。8/25(金)にEC-CUBEカフェを開催しましたので、早速その様子をお届けしていきます☕️開発者であるエンジニアの板橋さんに、開発秘話についてもお伺いしました👩💻ぜひ最後までご覧ください!EC-CUBEカフェとは?EC-CUBEカフェは、EC-CUBE千葉ユーザーグループ主催のECサイトやマーケティングにまつわる情報交換の場です。「サイト運営」に関わることを話題の中心に、EC-CUBE、ECサイト制作、マーケティングに関わる人・関心がある人が集まり、それぞれのホットな話題、相談事を話し合います。「EC-CUBE」がこのカフェのキーワードですが、広く「ECサ...
安心して買える保証サービス「proteger」とEC-CUBE構築実績No,1「Refine」がパートナーシップを締結!
ECサイトの新規購入の障壁を和らげ、購入促進だけでなく管理コスト削減など、さらなる価値をEC事業者に提供してまいります。株式会社Refine(本社所在地:千葉県柏市若柴178-4、 代表取締役:大塚 和男、以下Refine)は、安心して買える保証サービス「proteger(プロテジャー)」を提供する株式会社Kiva(本社所在地:東京都中央区築地3-12-5、代表取締役社長:野尻 航太、代表取締役:磯崎裕太、以下Kiva)とのパートナーシップを締結したことをお知らせいたします。この度のパートナーシップにより、ECサイトの新規購入の障壁を和らげ、ECサイトでの購入促進、管理コスト削減など、さ...
【EC-CUBE連携事例】通販AceとEC-CUBEの連携|エー・アール・システム株式会社様
人事総務部の西野です。先日エー・アール・システム株式会社様に訪問し、お客様インタビューを行いました!今回は営業担当の島様と岡本様に、通販Aceのシステム内容やEC-CUBE連携の決め手、連携後の印象についてお話を伺いましたので、ぜひ最後までご覧ください✨かゆい所に手が届くEC・通販専用の基幹システム「通販Ace」Refine 米田|御社のサービス内容を教えてください。エー・アール・システム 島様|弊社は、EC通販企業様向けに基幹システムの開発を提供している会社になります。「通販Ace」とは、受注管理システム、ショッピングカート、コールセンター、WMSなど様々な場所やツールに散らばるデータ...
ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
ECカートプラットフォームは様々なものが存在します。それぞれ特徴が異なり、どのプラットフォームを使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか…🧐今回は、フルカスタマイズ可能なオープンソースプラットフォームの「EC-CUBE」とSaas型プラットフォームの「ecforce」に着目して、比較していきます👩🏻💻定期販売機能EC-CUBE定期販売機能は標準装備されていません。必要な機能をカスタマイズして実装する必要がありますが、製品やサービスに必要機能のみ搭載することができます。ecforce下記のような定期販売機能が標準機能で搭載されています。定期受注管理定期受注のステータス次回お届...
祝!EC-CUBEのプラチナパートナートップを奪還しました!
何年か連続でEC-CUBEのプラチナパートナートップだった弊社。一時期トップから転落し2位に😭再度トップに返り咲くために社内でコツコツ取り組んだ結果…積み上げた成果が実り、ようやく昨日トップを奪還できました🎉!!EC-CUBEとは無料で使える日本No.1のECオープンソースのECサイト構築パッケージのこと。無料で始められるにも関わらず、豊富な機能が標準で装備されている上、操作も比較的簡単。インテグレートパートナーとはEC-CUBEの発展に協力する企業のことで、EC構築を幅広く支援する。インテグレートパートナー紹介の1番上に弊社が載っています!ECサイトの構築実績も100件を超え、制作実績...
【お知らせ】EC-CUBEカフェ|最近のSEO事情についてとことん語ります!
今年最後のEC-CUBEカフェ千葉ユーザー会を開催しますので、さっそくお知らせします!EC-CUBEカフェとは?EC-CUBEカフェはEC-CUBE千葉ユーザーグループ主催のECサイトやマーケティングにまつわる情報交換の場です!「サイト運営」に関わることを話題の中心に、EC-CUBE、ECサイト制作、マーケティングに関わる人・関心がある人が集まり、それぞれのホットな話題、相談事を話し合います。「EC-CUBE」がこのカフェのキーワードですが、広く「ECサイトの運営」「マーケティング」にも焦点を当てていますので、新しくネットショップを始めたい方やネットショップで悩みを持たれている方にもご参...
EC-CUBE全国ユーザーグループ忘年会2022に参加しました!
先日、イーシーキューブ社様主催の「EC-CUBE全国ユーザーグループ オンライン忘年会」に弊社スタッフと参加してきました!オープニングは参加者同士の自己紹介から🎄オンライン開催のためZoomのチャット上に「名前/どこから参加か/何やってる人か/今日の参加目的」を入力して1人ずつ簡単にご挨拶。当社からは代表1名、人事1名、エンジニア1名、ディレクター1名の計4名が参加しました!何名か外人さんもいて「しばらくユーザー会やらないうちにグローバル化が進んでいますね」とイーシーキューブ社の梶原様。英語の勉強もしないといけませんね!EC-CUBEアドバイザー相談をしている方や、WEB制作やグラフィッ...
【EC-CUBEカフェレポート】「売れる」ライブコマースとは?
こんにちは!人事総務部の西野です。11月25日(木)にEC-CUBEカフェという名の勉強会をオンラインで開催しましたので、イベントレポートにまとめてみました^^今回のテーマは、「売れる」ライブコマースとは?です。縦型ショート動画をウェブサイト上に簡単に構築できるサービスを展開しているFirework(ファイヤーワーク)様をお招きし、今のライブコマース事情からFireworkのご紹介まで詳しくお話して頂きました!登壇者は、現在Fireworkにてショート動画制作やライブコマースのコンサルティング業務をされているIshijima様です。ぜひ最後までご覧ください!《Fireworkについて》F...
EC事業者は知らないと危ない?健康食品・サプリ販売で知っておきたい「薬機法」とは。
健康食品や化粧品、サプリメントを取り扱うEC事業者は、薬機法を知らないと「この広告、実は違法表現だった」なんてことにもなり兼ねません。今回は、EC事業者が知らないと危ない薬機法についてお話ししていきます。薬機法(旧:薬事法)ってなに?薬機法とは医薬品・医療機器等の有効性・安全性を確保し、国民の生命・健康を守ることを目的に制定された法律です。2014年11月に薬事法が改正され、正式名称を「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」と言い、現在では「薬機法」と呼ばれています。ECサイトやECモールの商品説明文やバナーへの掲載文言、WEB広告などにおいて知らないと薬機法違...
「EC-CUBE4.1 RC」ってなに?
EC-CUBE4.1をリリース候補版であるEC-CUBE4.1 RC。EC-CUBE4.1 RCを使ってEC-CUBE4.1正式リリースへ向けて最終動作試験が実施されています。今回はEC-CUBE 4.1 RCの機能についてご紹介していきます。管理画面のログイン履歴EC-CUBE4.1では、機能確定版である EC-CUBE4.1 β3から試験と不具合修正を行い、EC-CUBE 4.1 RCをリリース。最終動作試験を実施した後にEC-CUBE 4.1 がリリースされるようです。まず、管理画面のログイン履歴のアカウントの乗っ取りなどで、管理画面への不正なアクセスがあったかを知れるように日時・...
「EC-CUBE DAY2021」に弊社代表が登壇しました!
こんにちは!人事総務部の西野です。今回は、2021年11月4日(木)・5日(金)の2日間にわたって開催された「EC-CUBE DAY 2021」に、弊社代表の大塚が登壇させて頂きましたので、その当日の様子などをお伝えしたいと思います!ぜひ、最後までご覧ください^^1.EC-CUBE DAYってなに?そもそも「EC-CUBE DAY」をご存知ない方もいると思うので、まずは説明からさせて頂きます!「EC-CUBE DAY」とは、EC-CUBEという構築システムを提供する株式会社イーシーキューブ様が主催するイベントのことです。登壇者への質問やネットワーキングができるスペースもあり、同業種または...