注目のストーリー
開発
【イベントレポート】iOSDC Japan 2023に参加しました!
こんにちは!Frontend Development Groupのdarquroです!本日はiOSDC Japan 2023にスポンサー、ブース、登壇で参加させていただきましたので、イベントの様子をお伝えしたいと思います!iOSDC Japan 2023 とは?iOSDC Japan 2023はiOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレンスです。今年もリアル会場とオンライン配信のハイブリッド開催です。日本中、世界中から公募した知的好奇心を刺激するトークの他にも、パンフレットに掲載された技術記事、参加者であれば誰でも作れる即興のトーク・アンカンファレンスなど、初...
ラクマのアプリで「出品時間の削減」を行った実装の裏側
ラクマのiOSエンジニアをしている鶴田です。ラクマでは、常に新規開発のプロジェクトが走っており、毎月のように新しい機能が導入されています。ただ、開発と並行して技術的な負債とも向き合ってきました。最近では、そんな負債も減ってきたため、新規機能の開発へ大きく時間を割くことができています。その中でも、最近リリースした機能とその裏側について、今回はご紹介したいと思います。出品時間の削減「出品時間の削減」は元々ラクマは4枚のみ出品画像を追加できる仕様となっており、1枚ずつアップロードすることが前提のAPI設計となっていて、その仕様がDBのレコードの順番にも依存していました。そのため、並列アップロー...
ラクマ リブランディングとデザインシステムリニューアル
こんにちは〜デザイナーの富田と申します!今回は今年の4月に行われたラクマのリブランディングと、それに伴うデザインシステムのリニューアルについて紹介していきます。目次・リブランディングについて・新デザインアセット・UIカラー設計・今後のアップデート・おわりにリブランディングについてラクマは2022年4月5日にリブランディングしました!フリマアプリの枠を超えた新しいECプラットフォームに生まれ変わり、循環型社会の実現に貢献することを目指します。今回はリブランディングにおけるデザイン面でのリニューアルにフォーカスして書いてみます。新デザインアセット新しいデザインは佐藤可士和氏監修のもと、楽天社...
【イベント協賛】RubyKaigi 2022 の Silver Sponsor をします!
こんにちは、DevRel の鶴田です!ラクマでは、昨年に引き続き RubyKaigi に協賛し、今年は Silver Sponsor をすることになりました!RubyKaigi とは?RubyKaigi(ルビーかいぎ)とは、日本で開催されているRubyコミュニティ主催のオブジェクト指向プログラミング言語Rubyに関する年次イベントである。名称は過去何度か変遷しており、2013年からは通称であったRubyKaigiが正式名称として用いられている。(引用:RubyKaigi)イベント概要日時:2022/9/8-10 場所:オンライン & オフライン(三重県総合文化センター)今年はオンライン・...
【イベント登壇】DevRel/Japan CONFERENCE 2022 にDevRelの鶴田が登壇します!
こんにちは!DevRelの鶴田です。楽天グループ ラクマ事業部から登壇情報です!DevRel/Japan CONFERENCE 2022についてDevRel/Japan CONFERENCE 2022はDevRel(Developer Relations)に関する日本唯一、日本語によるカンファレンスです。2015年より運営されているDevRel Meetup in Tokyoが主催しています。このカンファレンスを通じて開発者向けマーケティング、コミュニティ、開発者としてのキャリアに関する知見、最新テクニックが手に入れられることでしょう。(引用:DevRel/Japan CONFERENC...
【ラクマで働くグローバル人材 Vol.6】アシスタントマネージャー Oh さん
こんにちは、DevRel の鶴田です!ラクマではグローバルな人材が多数在籍しています。前回の記事はこちらでは早速、中の人の声を聞いてみましょう!- まずは簡単に自己紹介をお願いします。Oh:はじめまして。ラクマでエンジニアリングマネージャーとして働いている韓国出身のオ サンジンです。ラクマには3年前にjoinしました。スニーカーを集めるのが趣味なのですがラクマにjoinする前からラクマでスニーカーをたくさん買っていました(笑)。- 母国での就職は考えなかったのですか?Oh:初めての職場は韓国でした。学生時代から日本に興味があり、趣味で日本語も勉強していました。もう少し日本について知りたい...
【イベント】「ラクマ x Voicy x ANDPAD イベント ~ Android開発の裏側 ~」 を開催します!
Voicyさん、ANDPADさんと合同でAndroidエンジニア向けのオンライン勉強会を開催します!イベント概要・楽天グループの運営するフリマアプリ「ラクマ」・Voicy の運営する音声プラットフォーム「Voicy」・ANDPAD の運営する建築・建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」ぞれぞれの Android エンジニアによる勉強会を行います。ぜひランチをとりつつ、参加いただければと思います!(引用:https://fablic.connpass.com/event/239265/)Jetpack Compose などの最新技術に触れながら、開発の裏側を深掘りしていきます!ラクマ...
【イベント】「ラクマ x STORES LTイベント ~ iOS開発の裏側 ~」 を開催します!
ヘイ株式会社さんと合同でiOSエンジニア向けのオンライン勉強会を開催します!イベント概要楽天グループの運営するフリマアプリ「ラクマ」と、hey の運営する「STORES レジ」「STORES 予約」の iOS エンジニアによるLTを行います。たくさんのユーザーを抱えるラクマと、SwiftUIで作られ、昨年リリース&リニューアルを果たしたSTORES レジ & STORES 予約。各プロダクトのiOSエンジニアが開発の中で得られた知見を共有させてもらいます。ぜひランチをとりつつ、参加いただければと思います!(引用:https://hey.connpass.com/event/236189/...
ラクマのWebフロントエンドチームにインタビューしてみました!
こんにちは、ラクマのKissyです!今回、Webフロントエンドの開発を手がけるチームにインタビューしてもらったので、ご紹介します。アプリ中心のフリマアプリにあって、Webインターフェースならではの問題に取り組む姿とは?Webフロントエンド開発チームの私Kissy、Keitaさん、Zoeさんが語ります。ーーお三方の自己紹介からお願いできますか?Kissy:2016年にフリルの運営会社であった株式会社Fablicに入社し、2018年より楽天籍になりました。現在は複数チームのエンジニアリングマネージャを務めており、その中のひとつがWebフロントエンドチームです。Webフロントエンドチームは、自...
【Androidエンジニアインタビュー】ベンチャー文化を残しつつ心理的安全の高い環境で開発ができる
こんにちは!3代目ラクマくんです!ラクマAndroidメンバーってどんな人がいるのかわからなくて困っちゃうよねー!今は4人のメンバーで一緒に頑張ってるんだ!今回はその中から3人にインタビューをしてみたぞー!早速インタビューしていくよー!3代目ラクマくん:こんにちは!さっそくみんなから自己紹介してもらえるかなー?K・Hさん:こんにちは。まだラクマに入って間もないですが優秀な先輩方に囲まれて精一杯頑張ってます。T・Yさん:こんにちは。ラクマにジョインしてから、1年半くらい経ちました。アニメとゲームと漫画が好きです。S・Nさん:こんにちは。ラクマにジョインしてから、2年強で、いまではAndro...
【インターン体験記】大規模なサービス開発に貢献できる魅力がある
こんにちは!3代目ラクマくんです!今回はiOSエンジニアのインターンとして、アプリチームにJoinしている塚田さんにお話を伺ってみたぞ!前半は個人についてお話から、後半はインターンについてのお話を聞いてみたぞー!早速いってみよー!「小学校のときの将来の夢はお笑い芸人でした」3代目ラクマくん:自己紹介をお願いしまーす!2000年3月23日生まれ、塚田良輝です。現在、東京理科大学工学部情報工学科の3年です。趣味はお笑い、筋トレ、自転車、モンハンなどで、案外多趣味です笑 モンハンには中学生の頃どっぷり浸かっていて、何かの間違いで現実と入れ替わってくれないかなとずっと思っていました。今はもう思っ...
Rakuma Tech Blog 記事まとめ - 2021年2月編-
どうも、3代目ラクマくんです!(ちゃっかり3代目)今年から始まったエンジニアのテックブログ記事紹介!前回の記事はこちら先月は盛り沢山だったから、早速紹介していくぞい!Yo Check it out !!!iOSのセミモーダル/ハーフモーダルを最小限の機能で実装するには昨今のアプリではセミモーダルを用いたUI/UXが主流となってきましたよね〜!ラクマiOSアプリで使用されている、セミモーダル/ハーフモーダルの実装について、コードも含めてまるっと紹介しちゃいます!Railsのfind_eachやfind_in_batchesでorderにid以外を指定したい場合の解決方法ActiveReco...
【イベント登壇】Agile Tech EXPO 2021で「新しい環境でアジャイルを推進していく」というタイトルで弊社PdMの山本が登壇しました!
こんにちは!2代目ラクマくんだよーーー!今日はちょっと真面目にいくね!!!!先日、1月23日(土)にAgile Tech EXPO 2021が開催され、「新しい環境でアジャイルを推進していく」というタイトルで弊社プロダクトマネージャーの山本が登壇しました。登壇時の動画やスライドが公開されたのでこちらでシェアいたします。登壇動画登壇スライドラクマ開発組織では、得たスキルや知識を内外に向けて共有し、高め合う文化を大切にしています。山本の話を聞いてラクマの開発組織に興味を持ってくださった方がいれば、気軽に話を聞きにきてくださいね!
Rakuma Tech Blog 記事まとめ - 2021年1月編-
あけましておめでとうございます!(遅い)2代目ラクマくんです!今年からラクマを開発しているエンジニアのテックブログで毎月更新している記事を紹介していこうかな〜〜〜と思っているよ!早速先月の紹介いっくよーーーーー!BitriseにContributeをする「Get Info on Android App Bundle」というIntegrationをBitriseにContributeしたお話を記事にしました。Bitriseでは、APKから情報を抽出するステップはいくつか公開されているものの、Android App Bundle(.aab)からパッケージ名やバージョンを抽出するワークフロース...
【エンジニアインタビュー】こんなときだからこそ、変化を楽しむことができています
こんにちは!なんだか寒い時期に入ってきたね〜!こんな時はアツアツのラーメンに限るね!どうも!2代目ラクマくんです!さて今日は、前回特集したTakumiくんと同じく楽天に新卒のエンジニアとして入社したFumiyaくんに色々聞いてみたよ!早速いっくよーーーー!2代目ラクマくん:Fumiyaくんこんにちは!Fumiyaくん:こんにちは!2代目ラクマくん:Fumiyaくんはラクマに入るまで何をしていたの〜?Fumiyaくん:大学生でした!元々はエンジニアを目指すつもりはなかったんです。経済学を専攻していたのですが、大学3年生の頃自分の将来を考えた時にすごく不安になり、その頃興味のあったプログラミ...