- 27卒Fintech総合職
- インサイドセールス
- プロダクトマネージャー
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、茨城県水戸市の大成女子高等学校の生徒さんに、SDGsの学びと実践をテーマにした出張授業プログラムを約3か月間実施しました。
先日、その集大成として、大成女子高等学校の文化祭(撫子祭)でエシカルをテーマにしたファッションショーと模擬店での商品販売を行いました。
目次
なぜ高校生と?
文化祭をゴールにした3ステップで授業を実施
最後に
なぜ高校生と?
スーパーデリバリーでは2021年より、卸のマーケットを通じてエシカルをより身近にしていきたいとエシカルな商品を集めて紹介する「エシカルコレクション」を開始しました。
現在は約960社、約2万9,000点(2025年9月時点)の商品を掲載しており、エシカル商品は増え続けています。
その中で、会員事業者以外にもエシカルに関心を持つ層を広げていきたいと思い考えたのが、これからの社会を担っていく学生たちとの関わりでした。
環境や社会をよりよくしたいという想いが一致した結果、今回、大成女子高等学校と取り組みを開始しました。
文化祭をゴールにした3ステップで授業を実施
今回の授業は、学び、体験、実践という3ステップで生徒たちの環境問題やエシカル消費に関する興味・関心を深めていきました。
学びでは、フェアトレードの専門ブランドを展開するメーカーの担当者を招いて講義を行い、体験ではエシカルな視点で仕入れの疑似体験を行いました。
そして最後の実践では、文化祭にてエシカル・ファッションショーと模擬店でのエシカル商品の販売を行いました。
ファッションショーでは『先生に着てほしいエシカルファッション』をテーマに、生徒たちがモデルとなる先生をイメージしながらアイテム選びを行いました。当日は生徒たちの選んだアイテムを着た先生たちが大歓声の中、舞台でモデルウォークを行いました。
模擬店での商品販売では「フェアトレード」「オーガニック」「ヴィ―ガン」のグループに分かれ、それぞれの要素を含んだ商品を選定、商品POPやポスターの作成を行いました。
生徒みなさんのがんばりのおかげで販売していた商品はすべて完売!でした。
最後に
スーパーデリバリーは、メーカーと全国の会員事業者をつなぐ卸・仕入サイトではありますが、今後も環境や社会問題を知るきっかけ、その解決方法を考える機会についてさまざまな形で展開していきたいと思っています。
ラクーンでは、新卒・中途問わず、成長しながら新しい挑戦を楽しめる仲間を探しています。自分の発想で事業の可能性を広げたい方、ぜひ私たちと一緒に挑戦しませんか?
※この記事の内容は、取材・公開時点の情報です。所属や業務内容、その他の情報は現在と異なる場合があります。
最新情報は、新着記事や弊社コーポレートサイトをご確認ください。