1
/
5

圧倒的な成長スピードが魅力!クェスタはエンジニアとしてのキャリアを爆速で描ける会社

 わたしたちクェスタ株式会社は建設業許可を持つスタートアップ企業であり、大規模建設作業現場向けにデジタルサイネージを提案するベンダー集団です。

IoT技術を利用したシステム・サービス開発で、建設現場におけるDX化に挑戦しています。

今回は、ソフトウェア開発部の吉野さんにインタビューを実施。仕事のやりがいやクェスタの魅力などを語ってもらいました。

【プロフィール】

吉野 雄登(よしの ゆうと):設備点検会社やアプリの個人開発を経て、2022年10月よりクェスタにジョイン。現在はソフトウェア開発部で主にデジタルサイネージの開発に従事している。

とにかく挑戦させてくれる会社

――吉野さんのこれまでのキャリアを教えてください。

設備点検会社の仕事を経て、当社に入社しました。

エンジニアに転身したのは、成長を実感できる仕事だと思ったから。実は当社に入社する以前に、個人開発でマッチングサービスを作成し公開した経験があるのですが、自分が作ったものを世の中の人に使ってもらえることに大きなやりがいを感じたんです。

ただ、業務でプログラミングを行った経験があるわけではなく、どうすればエンジニアとしての道を切り拓けるのだろうかと悩みました。特に私自身、自社開発を行う会社で働きたいという思いが強く、まず取り組んだのがモダンな技術の習得です。教えていただきながらも必死に勉強をしました。また、未経験で転職をするにあたり、獲得したスキルと、プログラミングの全工程を1人で行った経験をアピール材料に転職活動を進めました。

 

――クェスタへの入社を決意した理由は?

業務内容に魅力と成長性を感じたからです。建設現場はデジタル化が充分に進んでいないところも多く、ITを導入するメリットが大きいのではないかと感じました。まさに事業の成長と一緒に、自分も成長していけそうな会社だ!と思ったんです。

さらに自分が開発したサービスを通して世の中に貢献できること。そして納品したら縁が切れるのではなく、サービスと伴走しながら開発をすることで、常に高いモチベーションで仕事に取り組めるのではないかという期待感もありました。

 

――クェスタの第一印象は?

驚くくらいフラットな会社だ、と感じました。入社したばかりの私が、これまで経験がない 新しい言語に挑戦したいという要望を伝えたところ、受け入れてもらえることにびっくりしましたし、感激しました。役職などの垣根もなく、意見を聞いてもらえることが嬉しかったですね。


失敗体験から学んだコミュニケーションの大切さ

――入社後から現在までの業務内容を教えてください。

最初の3か月は社内の見積システムの開発を行いました。比較的簡単な機能の効率化や修正作業からはじまり、ある程度慣れてくると、在庫管理機能の新規開発に携わりました。

在庫管理システム完成後は、建設現場におけるKYシート(危険予知シート)管理アプリをメインに開発しました。これまでWeb開発が中心で、アプリ開発は初めての経験でしたので、刺激に満ちていて勉強になると同時に、開発していてとても楽しかったです。

そちらが一段落すると、今度は主力製品であるデジタルサイネージの開発に移りました。現在は建設現場が抱えるあらゆる問題を解決できるデジタルサイネージを作りあげるべく、毎日奮闘しています!

 

――開発はどのように進めているのですか?また開発にあたって意識していることや気をつけていることは?

お客様や社内の方からの「こういう機能が欲しい」「これができるともっと便利になるのでは」という提案やフィードバックをもとに、課題を具体化しながらプログラムを作成します。

課題が曖昧な状態では開発できませんので、コミュニケーションを密に取りながら、何が求められているかをしっかりと聞きだすように努めています。

実は最初に社内の在庫管理システムの開発に携わった際に、自分としては納得度の高いシステムが作れたと思ったものの、中間レビューでたくさん突っ込まれたことがあって(笑)。プログラミング技術だけでなく、コミュニケーションこそが重要だと気づきました。

また、「スピード感」と「正確さ」を両立させることも大切です。エンジニア同士はもちろん、ハードウェア関連を専門に扱う製造部のメンバーや、営業部のメンバーなど、他の部門の方とも協力しつつ開発を進めるようにしています。


自分自身のキャリアを自ら描ける環境が魅力

――これまでの業務のなかで、特に難しいと感じた事柄を教えてください。

大きく2つあります。

1つ目が、レベルの高さです。個人でのプログラミングは以前から行っていましたが、実務のプログラミングは段違いに高度で、最初はついていくだけで大変でした。

当初はコマンドを書くだけでも、ミスしてはいけないという恐怖心があって。でも、知識を習得し経験を積むにつれ楽しくなっていきましたし、他者から感謝されることも増えてきて、やりがいを感じるようになりました。

2つ目が、綿密な意思疎通です。必要な機能について相手と同意をしていても、お互いが思い浮かべているものがまったく別物であるケースもあり、意思疎通に気を遣う必要がある点に難しさを感じることがあります。ただ、クェスタはフラットな組織ですし、お互いにフィードバックや意見を伝えやすい風土がありますので、そのような意味ではコミュニケーションの苦労はありません。

 

――クェスタに入社後、一番成長を感じたポイントは?

以前はそもそもやるべきことがわからない状況もあったのですが、今は要件を聞いただけで自然と頭のなかに解決の道筋が浮かぶようになりました。

また技術面以外でも、自ら発信する姿勢を身につけることができました。前職では先輩の指示を守ることが重視され、受動的な仕事の進め方をしていましたが、クェスタに入社後は自分から進んで提案したり、発言したりする機会が圧倒的に増えました!

 

――クェスタだからこそ経験できる事柄を教えていただけますか?

一般的なエンジニアの仕事は、上からの指示内容をひたすら黙々と行う側面も多いと思うのですが、クェスタには「これがやりたいです!」と言うと、「いいよ!」と承認される文化があります。ですので「この人はバックエンド担当だ」とか「この人はフロントエンド担当だ」などと決めつけられて同じ分野をひたすら行うのではなく、「今までバックエンドをやってきたけどフロントエンドもやりたいな」と思ったら、その要望が通る点が特長です。

つまり、自分がやりたいと思えば全分野に詳しいフルスタックエンジニアになれますし、逆にこの分野を極めたいと思えばそれに集中することもできます。まさに自分自身でキャリアを描くことができるんです。

ちなみに私も、以前はフロントエンドに知識が偏っていたのですが、今ではバックエンドもフロントエンドもインフラもアプリもできるようになりました。

 

――吉野さんが「クェスタに入社してよかった」と思うことは?

短期間でいっきにスキルが伸びたことですね。通常は段階を踏み、年数を重ねて難しいことに挑戦していくと思いますが、当社の場合は難易度が高い仕事にも若手のうちからチャレンジさせてもらえる風土があります。もちろんその分苦労することも大きいですが、急角度で成長していく実感を得られるのは当社ならではだと思います。

同時に、自分自身の実績を証明できれば、どんどん出世できる環境です。私自身もさらに上のポジションを目指して取り組んでいきたいです!


新たな領域にもどんどんチャレンジしてみたい

――今後の目標を教えてください。

やったことがない分野の開発にどんどんチャレンジしていきたいです。たとえばスマートフォンから現場の電源を操作できるシステムである「JITAN SWITCH」がその1つです。ソフトウェアとハードウェアが綿密に連携している製品のため、自分のスキルアップのためにもぜひ取り組んでみたいです。

さらに、いずれはチームリーダーのポジションにも就いてみたいと考えています。今の時代、プログラミングは生成AIでもできますが、人が人を管理する、個々の性格をふまえて組織化するといった力はAIがいくら進化しても必要とされる能力だと思うんです。そのような意味で、エンジニアにはプログラミングスキルだけでなく、ヒューマンスキルも求められます。ヒューマンスキルも磨きながら、エンジニアとしての価値を高められるよう、突き進んでいきたいです!

 

――今後、どのような人と一緒に働きたいですか?

最低限のマナーがある方、同僚や他部門の方と円滑なコミュニケーションが取れる方です。恥ずかしがらずに質問ができ、他の方からの質問に快く答えられることも重要です。

個人的に、今現在の技術力よりも、成長意欲が高いこと、さらに「プログラミングが大好きだ」というマインドが大切だと考えています。実際に当社ではプログラミングが趣味、プログラミングそのものが好きだという人材が活躍している印象ですね。また、知的好奇心が旺盛な人のほうが新しい分野を開拓する力があり、成長スピードも早いのではないかと思います。

 

――最後に、求職者のみなさんへメッセージをお願いします!

クェスタは技術が好きな方にはこれ以上ない会社です。特にハード、ソフト両面に詳しくなれるのは当社ならではの強みですね。

そしてとてもフラットな組織ですので、私もそうですが、自分で方向性を決めながら仕事をしたい人にはうってつけの職場です!当社に興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度お話ししましょう。


クェスタ株式会社's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings