1
/
5

Uターン入社後すぐにプロジェクトを担い、幅広い業務を担える人材へ成長。

こんにちは、クアンド採用担当です。

今回は、当社クアンドのメンバーがどんな人で、どんな想いを持って働いているのかなどを紹介していく社員インタビューシリーズです。

新卒では大手エレクトロニクスメーカーに就職をされ、クアンドではプロジェクトマネジメントや開発、営業、QA業務といろんな業務を担っている新家さんにインタビューをさせていただきました。

クアンドで働く理由や、苦悩、楽しさなど、お話を伺いました。

やっぱりソフトウェアに携わる仕事をしたくてUターンで入社を決意

ーーこれまでのキャリアについて

学生時代は工業高等専門学校に通っておりまして、新卒で富士通に入社しました。

学生時代に学んだことも活かしながら、IT業界やサービスについて一連の流れを全部見れるっていうところも含めて大きい企業がいいと思って入社をしました。初めての配属先は、地元の福岡を離れて栃木で品質管理業務を行っていました。

ソフトウェア系ではなくハードウェア系の仕事に携わっており、具体的な業務としては、お客様の現場で不具合が起きた商品を工場に送ってもらって、不具合調査などを行うような業務を行っていましたね。サーバー間のデータ通信機器の不具合調査を行って、この部品が原因でこういう現象になっているというようなことをお客さんに報告していました。

前職は4年弱くらい勤め、人も良かったですし、学ぶこともたくさんあったので、すごく良かったなと思ってます。特に、お客様がグローバルなので海外からの問い合わせなどもあり、英語で問い合わせへの返答や、原因の説明などを行っていました。おかげでリーディングとライティングは結構鍛えられました。休みの日は車でドライブしたり、冬にはスノーボードが好きなので山に行ったり、仕事もプライベートもそれなりに良い時間を過ごせたと思います。

ーー元々Uターンを希望して転職したんですか?

当初地元である福岡へ戻って仕事をすることは、頭の片隅にはありました。

元々学生時代も情報系の専門でしたし、やっぱりソフトウェア系の業務に携わりたいという思いが積もっていきまして、ソフトウェア系の仕事をするために転職をしようと決めてから、結果的には「じゃあ福岡で探すか。」というような流れでしたね。

転職活動時期は、色々探しましたけど、前職がかなり大きい企業だったので、次は反対にスタートアップやベンチャー系の企業がいいなと思って探していました。なので、クアンドは第一志望で受けてましたね。

今思えば結構リスクある活動をしていたと思いますが、基本的には他社と併願して受けるなどもなく、まずは下岡さんと話しをする、みたいな感じでしたね。

採用してもらえたので、本当に良かったです。(笑)

すぐにプロジェクトを任せてもらい、動きながらスキルをキャッチアップ

ーー実際に転職してみてはいかがですか?

最初は寝ずに作業するとか、それなりの覚悟をして入社しましたが、まずそういうことはなかったので、その点はちょっと安心しましたね。(笑)

入社後は、早い段階からプロジェクトを任せてもらってプロジェクトマネジメントを行いました。まだ社員数も少なかったので、まずはやってみて!みたいな感じでとにかく業務を見様見真似でやってみるというような事から始まりました。

元々、面接のときに、開発に集中するというよりは顧客折衝を含めたプロジェクト全体を見渡せる人材になりたいという話しをしていたので、忙しくも楽しい時間でした。開発に関しても自分で学んで取り組みましたし、7、8割は開発、2、3割は顧客折衝という形で業務をしていました。開発の状況などをお客様に説明するための資料も自分で作って、お客様との定例ミーティングも行ってといろんな業務に携わっていきましたね。

具体的に当時行っていたプロジェクトは、機械学習の支援案件でした。人が目で見ている映像と機械操作を繋げられないかとか、行っている作業をカメラや制御機械を組み合わせることで置き換えることができないか、というような研究開発的なプロジェクトに取り組んでいました。

機械学習をイチからキャッチアップしてお客様と改善を行っていくような業務だったので、

最初は大変でしたが、回数を重ねていくうちに提案できることややれることも増えたので楽しかったですね。

ーー元々幅広い業務に携わりたいという想いがあったんですね。

そうですね。やっぱり行える業務の範囲が広い方が自分的にはいいと思えるタイプなので、それをどこまで広げることができるかを試してみたいという思いは根本にあるかもしれないですね。

直近は担当していたプロジェクトが終わったので、SynQ Remote(シンクリモート)の新機能リリースに向けたバグの調査などQA業務にも携わっております。QA業務は前職での経験もうまく活かすことができてまして、特に原因調査を行うときの流れは活かすことができていると感じますね。

ーーSynQ Remote(シンクリモート)について感じていること

実は最初はスモールプロジェクトの一つとして立ち上がったプロダクトでした。私はメインで担当していたわけではないんですが、最初の頃プロダクトの考え方とか解決する世界観を聞いたときに下岡(代表)さんが語っていた解決したい課題にかなりフィットするプロダクトだなと感じていたのは覚えています。

「現場」が抱えている課題を解決する未来は、話を聞いているだけでも面白そうだなって思うことが多かったですね。現場が保有している技術などを距離や時間などを超えて、求めている方のところに届けることができたりするのはすごいなと思ってます。

実際に展示会などに参加をして、お客様へ案内をしたときにも、ITツールの導入によって生産性を変えるなどの動きは高まっていると感じる機会が増えました。特に今の時勢柄そういう動きも大きな流れだと思うので、そこが影響を与えている要素も大きいと思いますね。

目の前の業務に集中しながらも全体を見渡せる人材へ

ーー候補者の方へメッセージをお願いします!

そうですね。事業的なところを考えるとやっぱりSynQ(シンク)の世界観について共感していただけることが一番必要かなと思います。とはいえ、社内ではまだまだいろんなことが起きるし、業務においても変化が激しいタイミングなのでその点を面白いと思えるかどうかも重要かもしれないですね。

良くも悪くもいろんなことがいっぱい起こるからこそ、飽きがこないので私自身は好きだなと思ったりもしますね。

個人として今後やっていきたいと思っていることに関しても、「これをしたい!」って明確なものが今はあるわけではないので、まずは目の前の業務をとにかくやりきっていけたらと思ってます。

とはいえ、やっぱり元々の「想い」でもある広い範囲のことをやっていきたいので、近い将来はプロダクトマネジメントのようなポジションで活躍していきたいなと考えています

私も変化を楽しみながら成長していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかがでしたでしょうか?

今回は新家さんから、転職した理由やクアンドでの業務を通して経験したこと、学んだことについて話を聞くことができました。自身の目標でもある広い範囲の業務を担えるように開発も営業もその他、プロジェクト運営に関わることも学び続ける新家さん。社内でも「しんしん」というニックネームで愛される素敵な方だと感じました。

ぜひ今回の記事をきっかけに、少しでもクアンドの開発組織について知りたい!と思われた方はぜひお気軽にご応募くださいませ!

株式会社クアンド's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社クアンド
If this story triggered your interest, have a chat with the team?