- フルリモート|採用コンサル
- リモート可|SV|事務統括
- Systems Engineer
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!
株式会社PORTAMENTの採用担当です。
私たちPORTAMENTは『成功への道をなめらかにつなぐ』をミッションに掲げ、最新の技術と独自のビジネススキームで、国内外、業界規模を問わず、クライアントの問題解決に挑むベンチャー企業です。
2022年に創業から急成長を続け、前期である3期目には4.4億円の売上を達成しました。
今回は、そんなPOTAMENTを率いるCEOの羽田野 朔さんにインタビュー!
一見異色とも思えるキャリアを歩んできた羽田野さんが、PORTAMENTに込めた想いや事業の展望、そしてどんな仲間と一緒に未来を創っていきたいか、じっくり語っていただきました。ぜひ最後までご覧ください。
株式会社PORTAMENT CEO
羽田野 朔
大学卒業後、新卒でアビームコンサルティング株式会社に新卒入社。ITコンサルタントとして、鉄道会社の基幹システム・リプレイスプロジェクトに3年間従事。その後、当時の上司・先輩と共に独立し、Webプラットフォーム開発、交流会運営、不動産、英会話教室、国際幼児教育など、ジャンルにとらわれず多岐にわたる事業を手がける。
4年間の共同経営を経て、株式会社PORTAMENTを設立。「人のやりたいことが、自分のやりたいこと」という気づきを胸に、現在はCTOと共に3つの事業を展開中。
回り道をしたからこそ見えた、“人のやりたい”を叶える道──PORTAMENTを設立
ーーまずは、羽田野さんのこれまでのキャリアについて教えていただけますか?かなりユニークな経歴をお持ちですよね?
そうかもしれませんね(笑)。大学卒業後は新卒でコンサルティング会社に入社し、ITコンサルタントとして3年間、大規模なシステム開発に携わりました。
その後、当時お世話になった上司と先輩に誘っていただいて、3人で会社を立ち上げました。Webサービス開発から始まって、交流会運営、不動産、英会話教室、さらに国際幼児教育まで...本当に色々な事業に挑戦しましたね。
ーーすごい!ジャンルが幅広いですね。
4年間、がむしゃらに走り続けました。その後、コンサルタントとして独立をしたのですが、クライアントから「会社を作ってくれないか」と依頼されたことがPORTAMENT設立のきっかけです。
ーーご自身で「起業するぞ!」というよりは、流れの中で生まれた会社なんですね。
そうなんです。ただ、共同経営やフリーランスの経験を通して、「自分は誰かの『やりたいこと』をサポートすることに、一番のやりがいを感じるんだな」と気づきました。それが今の「人のやりたいことが、自分のやりたいこと」という考えに繋がっています。回り道をしたようにも見えますが、この経験があったからこそ、PORTAMENTのミッションである『成功への道をなめらかにつなぐ』という言葉が自分の中で腑に落ちたんです。
PORTAMENTが描く未来:3つの事業と、その先にあるもの
ーー現在PORTAMENTでは、具体的にどのような事業を展開されているのでしょうか?
今は、主に3つの事業を展開しています。
1つ目は「NewCrews(ニュークルーズ)」。これは単なる業務代行ではなく、ご依頼いただいた業務を私たちが仕組み化・自動化をして、最終的にはお客様自身で内製化できるようにしてお返しするという、まったく新しい発想のオンラインバックオフィス代行サービスです。これが現在の主力事業であり、一番力を入れています。
2つ目は「OpsGuide(オプスガイド)」。これは業務フローベースのAIエージェントサービスで、今使っているチャットツール上で指示をすれば、裏側でWebRPAやiPaaS機能等のあらゆる自動化機能が動き、業務が自動処理されるシステムです。企業の変革基盤に必要な機能をワンストップで提供します。
そして3つ目が「ALLROUNDER(オールラウンダー)」。コンサルタント、エンジニア、クリエイターといった専門スキルを持つ人材をお客様のプロジェクトにハンズオン型で提供するサービスです。私自身もコンサル出身なので、その経験を活かしたPMOチームがプロジェクトの成功までしっかりとサポートします。
▲主力事業、NewCrewsの思想
ーーどれも『成功への道をなめらかにつなぐ』というミッションに繋がっていますね。特にNewCrewsに注力されている理由はなんですか?
NewCrewsは、お客様の業務負担を根本から解決し、自走できる状態を作ることを目指しています。これは私たちのミッションを最も体現できるサービスだと考えていますし、市場のニーズも非常に高いと考えています。この事業を成長させることが、PORTAMENT全体の成長エンジンになると確信しています。
経営者として、本当に注力したいこと
ーーCEOとして、現在はどのような業務に携わることが多いですか?1日のスケジュールも教えてください。
今はプレイヤーとしての動きもまだまだ多くて、1日のスケジュールのうち商談や打ち合わせがほとんどの時間を占めています。
【とある1日のタイムスケジュール】
・8:30-9:00 A社商談
・9:00-9:30 B社商談
・10:00-10:30 C社商談
・10:30-11:00 営業関連業務
・12:00-13:00 ランチ
・13:00-14:00 D社商談
・14:00-15:00 契約締結業務
・15:00-16:00 E社商談
・17:00-18:30 マーケティング戦略相談
・19:00-22:00 異業種交流会(オフライン)
基本的にはオンラインですが、人との繋がりも大切にしたいので、オフラインの交流会にも積極的に参加しています。ただ、このスケジュールを見ても分かる通り、かなり時間に追われているのが現状です(苦笑)。
ーー本当にお忙しいですね...!
はい。だからこそ、今後はより経営戦略や組織作りに時間を割けるように、体制を強化したいと考えています。特に、主力事業であるNewCrewsをさらに伸ばしていくために、サービス提供責任者(SV)とカスタマーサクセス(CS)、営業担当者の採用が急務です。この2つのポジションの方には、連携しながらNewCrewsの中核を担う存在になっていただきたいと考えています。
「PORTAMENT」に込めた想い
ーー社名の「PORTAMENT(ポルタメント)」は、音楽用語が由来だと伺いました。
そうなんです。ポルタメントは、例えばバイオリンなどである音から次の音へ指を滑らせるように、なめらかに音程を移行させる演奏技法のことです。
私たちが目指すのは、お客様の「As-Is(現状)」と「To-Be(理想の状態)」の間にあるギャップを、このポルタメントのようになめらかに、シームレスに繋いでいくことです。お客様が成功へ向かう道のりを、スムーズにするお手伝いがしたい。そんな想いを社名に込めました。
ーー「成功への道をなめらかにつなぐ」というミッションにも、羽田野さんの「人のやりたいことが、自分のやりたいこと」という想いが根底にあるんですね。
まさにその通りです。お客様の成功を、自分のことのように喜び、全力でサポートしたい。それがPORTAMENTの原点であり、私自身の原動力になっています。
▲お客様が成功へ向かう道のりを「ポルタメントのようになめらかにする」お手伝いがしたい。そのような想いが込められた社名とロゴ。
多様な経験が力に。バックパッカーもバンドも、すべてが今に繋がる
ーー羽田野さんご自身の経験についてもお伺いしたいのですが、学生時代はどんなことをされていたんですか?
学生時代は、とにかく色々やっていましたね(笑)。6つのサークルに所属していましたし、バンドでボーカルもやっていました。あとは、イギリスに留学したのをきっかけに、バックパッカーとしてヨーロッパを一周した経験もあります。
ーーアクティブですね!就職活動はいかがでしたか?
それが、就職活動では「これがやりたい!」というものがなかなか見つからなくて、結構苦労したんです。でもコンサルタントとしての経験、仲間との起業、フリーランスとしての活動…今振り返ると、一見バラバラに見える経験の一つひとつが繋がって、今のPORTAMENTを形作っていると感じます。
▲学生時代に組んでいたバンドメンバー
▲エジプト文明、「王家の谷」にて
2年で企業価値10億円へ:求めるのはスキルよりも「いい人」
ーーPORTAMENTの今後の展望について教えてください。
まずは、2年後に企業価値10億円を目指しています。そのためには、事業をもっと成長させて、一緒に走ってくれる仲間を増やしていくことが不可欠です。
求める人物像としては、スキルや経験ももちろん大切ですが、一番重視しているのは「いい人」であることですね。
ーー「いい人」ですか。具体的にお聞かせいただけますか?
例えば、「崖から落ちそうな友達がいたら、迷わず手を差し伸べられる人」。そういう、他人を思いやる気持ちを持っている人と一緒に働きたいんです。
私自身、「やりたくないことはやらない」と決めていますし、社員にも絶対にやりたくないことを強制したくない。そして、誰かの成功を自分のことのように一緒に喜べる、そんな暖かい組織でありたいと思っています。
ーーなるほど。羽田野さんご自身や、CTOの方もそういう「いい人」であろうとされているんですね。
そうありたいですね。ちなみに、CTOとは前職の同期なんですが、タイプも性格も大きく全然違うんです。でも、だからこそお互いを補い合えるし、違う視点があるからこそ、より良い意思決定ができていると感じています。彼は最高のビジネスパートナーですね。
共に成長し、喜びを分かち合える仲間へ
ーー最後に、この記事を読んでいる応募者の方へメッセージをお願いします。
PORTAMENTは、まだ創業して間もない小さな会社です。だからこそ、大きな可能性を秘めていると信じています。現在はフルリモートが基本ですが、これから仲間が増えればオフィスを拡大して、皆さんで集まれる場所も作りたいと考えています。
スタートアップならではの変化のスピード感の中で、自分自身が会社や事業の成長にダイレクトに関わっている実感を得られる。手がけたサービスが世に出て、お客様の役に立っている瞬間を間近で見られる。それが、今のPORTAMENTで働く一番の魅力だと思います。
『成功への道をなめらかにつなぐ』という私たちのミッションに共感し、「この会社と一緒に成長したい」「仲間と成功の喜びを分かち合いたい」と感じてくれた方がいたら、ぜひ一度お話ししてみたいです。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
ーー羽田野さん、本日は貴重なお話をありがとうございました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
PORTAMENTでは現在、事業拡大に伴い、新しい仲間を積極的に募集しています。
特に、主力事業である「New Crews」を共に成長させてくれるサービス提供責任者(SV)、カスタマーサクセス(CS)、営業担当者を求めています!
「急成長中のベンチャーで自分の力を試したい」
「CEOや仲間と近い距離で、共に事業を創っていきたい」
「『いい人』たちと、気持ちよく働きたい」
そんな想いをお持ちの方は、ぜひWantedlyから当社のページをチェックしてください!
ご応募お待ちしております!