1
/
5

What we do

デザインエージェンシーとして、デジタルを中心とした CXD(カスタマーエクスペリエンスデザイン)領域における 戦略設計・計画、その実行・実装、効果検証まで行っています。 PHASE1:全体戦略の設計、計画の策定 戦略策定における各種リサーチ、ターゲットとなるペルソナ、ジャーニーフローの策定を行い、適切なターゲットに対する体験デザインの設計を行います。 PHASE2:戦略実行における実施内容のプランニング 適切なターゲットに対して、実際にどのようなことを行うのか。その戦術面の検討と、実施内容の組み合わせを重要なポイントとしてプランニングいたします。 PHASE3:クリエイティブの企画・制作 各戦術に沿ったクリエイティブの実装、アクティベーションによって、ターゲットに対する顧客体験を創出し、ブランドとユーザーとのよりよい関係性の構築、エンゲージメント強化を実現します。 PHASE4:広告展開/認知獲得施策の実施・運用 実装したクリエイティブを広く認知、集客するためのプランニングに加え、実際の広告運用からPR施策の実施など、実行・効果検証を行っていきます。 PHASE5:全体計画実行における効果検証~リプランニングへ 実施/実行で見えてきたROIや設定した、KPI/KGIの効果検証を行い、戦略・戦術以降どこに課題にがあるのかを洗い出し、その効果最大化に向けたリプランニングを行います。 下記URLにプロジェクト実績の一部を掲載しています。 https://plus-d.co.jp/works/

Why we do

VISION:"デザイン"が生み出す価値で世界をよりよくする。 社名に込めた「+デザイン」。それは表層表現的なものだけではない"デザイン"という言葉に内包される本質的価値を認識することから始まり、様々なビジネスの仕組みや、ブランドの価値、人の体験や感情、社会課題、あらゆるものに対して私たちが「+デザイン」していく。 私たちは"デザイン"が生み出す価値によって世界をよりよくしていくことを目指しています。 MISSION:一人一人が"デザイナー"であることを自覚し、その力を発揮することで、課題を解決していく。 "デザイナー"とは表層表現だけではなく、課題の発見からその解決方法を見出し、その後のプロセス設計から具体的な実行プランの企画・実施まで、あらゆるフェーズで"デザイナー"としての価値を発揮していく。 私たちは戦略、戦術、その実行・実現とその検証に至るまでのすべてに関わり、課題を解決していきます。 下記にプラスディーを知っていただくためのFEATUREコンテンツを掲載しています。ぜひご覧ください。 https://plus-d.co.jp/feature/

How we do

"PLUS-D" 10 VALUE. Visionを目指し、Missionを実現していくために、10個の行動価値を掲げています。 + DIALOGUE 対話や意見交換を積極的に行い、意図を読み解く。 + DEPTH 表層的なことだけではなく、物事を深くとらえ徹底して取り組む。 + DIFFERENCE 違いに着目し、強みや弱み差別化要因を導き出す。 + DEFINE 相対する人や企業の考えや目的を、定義できる力を持つ。 + DISCOVER 新たな発見をするため、様々な角度や視点・視座で物事を捉える。 + DEVELOPMENT これまでの方法や仕組みにとらわれず、新たなやり方を積極的に開発する。 + DIRECTION 目的や方法を理解し、行くべき方向を指し示す羅針盤となる。 + DIVERSE 多様性を重んじ、様々な価値観や考え方を尊重する。 + DRASTIC 多少の変化ではなく、劇的な成果や変化をもたらせるよう行動していく。 + DEPENDABLE 信頼を得ることができるパートナーとしての振る舞いをする。 PLUS-Dに所属するスタッフのプロフィールもぜひご覧ください。 https://plus-d.co.jp/people/