注目のストーリー
企画
IPの新たな挑戦をMD分野から後押しする。ランダムブロマイド×『フラグちゃん』成功の秘訣とは?
Plottでは、より多くの方にIPを知っていただける機会を創出するため、ゲームの開発・楽曲制作・グッズの自社販売・ライセンスアウトなど、多岐にわたるIPビジネス展開をおこなっています。現在、新シリーズ開幕を記念したオリジナルランダムブロマイドが全国ローソンのマルチコピー機「ローソンプリント」で販売中。今回は、本施策を企画したMDチームの「いづみん」と、『全力回避フラグちゃん!(以下、フラグちゃん)』プロデューサーの「しょね」に、企画の裏側や意気込みを聞きました!「ブロマイド×ボイス×動画」新たな取り組みでストーリーを盛り上げるー今回の企画はどちらのチームから提案したものなんですか?いづみ...
挑戦と挫折を経験し、たどり着いた「クリエイティブ」への情熱。Plottだから目指せる編集者のキャリアとは【社員インタビュー】
Plott(プロット)は、IPコンテンツの企画から制作、ビジネス展開までを一気通貫で手掛けるスタートアップです。『混血のカレコレ』『全力回避フラグちゃん!』はチャンネル登録者数200万人を突破。『テイコウペンギン』は2022年にテレビアニメ化され、『私立パラの丸高校』はKADOKAWAグループ運営の「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門にてU-NEXT賞を受賞しました。YouTubeの累計チャンネル登録者数は1,000万人、月間再生回数5億回を突破しました。また、webtoon(※)事業にも参入し、新作webtoon『小さな皇子を拾ったら溺愛されました』LINEマンガ新着カテゴリ...
Plottが描くメディアミックスIP戦略。ファンの熱狂を生むプロデューサーの仕事とは【社員インタビュー】
Plott(プロット)は、IPコンテンツの企画から制作、ビジネス展開までを一気通貫で手掛けるスタートアップです。『混血のカレコレ』『全力回避フラグちゃん!』はチャンネル登録者数200万人を突破。『テイコウペンギン』は2022年にテレビアニメ化され、『私立パラの丸高校』はKADOKAWAグループ運営の「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門にてU-NEXT賞を受賞しました。YouTubeの累計チャンネル登録者数は1,000万人、月間再生回数5億回を突破しました。また、webtoon(※)事業にも参入し、新作webtoon『小さな皇子を拾ったら溺愛されました』LINEマンガ新着カテゴリ...
【社員インタビュー】「推し活」が武器になる。クリエイターとファンの想いをつなぎ次世代のヒットIPづくりに挑む
Plott(プロット)は、SNSにおけるIPコンテンツの企画から制作、ビジネス展開までを一気通貫で手掛けるスタートアップです。『混血のカレコレ』『全力回避フラグちゃん!』はチャンネル登録者数200万人を突破。『テイコウペンギン』は2022年にテレビアニメ化され、『私立パラの丸高校』はKADOKAWAグループ運営の「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門にてU-NEXT賞を受賞しました。YouTubeの累計チャンネル登録者数は1,000万人、月間再生回数5億回を突破しました。また、webtoon事業(※)にも参入し、次世代ヒットIPの創出にも取り組んでいます。※webtoonは、NA...
【社員インタビュー】機会は自分で掴み取る。熱量の高いメンバーと全力で成長にコミットしたい。
Plottでは、自社のIPを育てるだけではなく、IPを用いた企業のプロモーションや他社IPの成長も支援しています。そんな新規事業の中核を担う、IP展開事業部のなーちゃんにインタビューを実施しました。転職、異動を経て得た経験や、一人のファンとして感じるPlottの魅力をお話しています。ぜひご覧ください。プロフィールIP展開事業部 MD・ライツライン マネージャー髙橋 直子(たかはし なおこ)社内ニックネーム:なーちゃん大学卒業後株式会社キャリアデザインセンター 転職エージェント事業部に入社。メーカー企業への転職支援の営業職として従事。その後、株式会社Plottに入社し、1年間は人事として、...
【社員インタビュー】「何かのオタクであることが武器」多彩なスキルを活かして挑む、webtoon編集の世界
プロフィールwebtoon事業部 マネージャー山本 海鈴(やまもと みすず)社内ニックネーム:みっちゃん早稲田大学政治経済学部卒業後、出版系ベンチャー企業にて、企画開発・マーケティング・広告・店舗マネジメント・経理・融資担当など幅広く従事。2024年1月よりPlottに入社、webtoon事業部にて主に女性向け作品を担当。がむしゃらに走り切った20代。幅広い経験を武器に、webtoon編集者へ── これまでの経歴について教えてください!前職では、出版系のベンチャー企業で働いていました。そこでは、書店の運営やイベント、セミナーなどを手掛けていて、最初は社長と大学生インターンシップ生3人とい...
【社員インタビュー】入社3年目でマネージャーに抜擢!試行錯誤こそプロデューサーの醍醐味
Plottの代表的IPともいえる「テイコウペンギン」今回は、インターンシップ時代から「テイコウペンギン」の制作に携わり、新卒入社後はプロデューサーとして成長を牽引、現在ではマネージャーを務める、だっちへのインタビューです。若くして実践的な経験を積めるPlottの文化やプロデューサーの魅力、今後の展望などをお話いただきました。ぜひご覧ください。ショートアニメ事業部 マネージャー石田 貴大(いしだ たかひろ)社内ニックネーム:だっち1998年生まれ。明治大学法学部卒業。エンタメ業界への就職を志して、大学4年次に学生インターンシップとしてPlottに入社。その後、新卒入社。新卒1年目で「テイコ...
【Plott社員インタビュー】入社2年で新規IPプロデューサーに抜擢!Plottは「やりたい!」が叶う場所
こんにちは!今回Plottの魅力をお伝えすべくライターを務めることになりました、かれんしと申します!この記事では、IPプロデューサーのお仕事についてご紹介していきます。今回はインターンから入社後に既存IPプロデューサー業務を経験、入社2年目にして新規IPの立ち上げ、運用プロデューサーとして活躍している現役プロデューサーの小池ちゃんにインタビューをいたしました!平均年齢27歳。若手から活躍できる環境があるPlottですが、入社後の裁量はいったいどのくらいあるのでしょうか? 是非最後までご覧ください!今回の記事のインタビュイー【小池】2020年8月から学生インターンとしてPlottにジョイン...