注目のストーリー
採用
転職と採用のプロが教える「リモートで働きたい」を採用面接でスマートに伝えるポイント
ワクチンの摂取率が50%を超えながらも、首都圏での緊急事態宣言が発令され、外出を控える動きが続く日本。働く世代の意識も数年前とは大きく変わり、大手人材会社が行なったインターネット調査によれば、働く20代のうち約75%もの人が今後の働き方として「リモートワーク」を希望しているという結果が出ています。私たちプレイネクストラボも、この1年半ほどは40名以上いるエンジニアチームのほぼ100%がリモートワークとなっています。また、当社ではIT人材の転職支援も行なっているため、「リモートで働ける企業に転職したい」という転職希望のご相談も多くお受けしてきました。しかし、「リモートワークがいい」という想...
「採用」のシゴトはどう変わる? Withコロナ時代、人事とHR業界に求められるスキルと役割【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス『Talent Hub』を運営するプレイネクストラボ。2019年8月からは、飲食業界に特化した採用支援サービス『食リーチ』の運営にも取り組んでいます。今回は「#シゴトの未来」にちなんで、HRソリューション事業部を率いる取締役・井出さんにこれからの「採用」のシゴトはどうなるのかを予想してもらいました。IT業界・飲食業界にかぎらず、人事・採用担当の皆さまにぜひお読みいただければと思います。HRソリューション事業部の取締役として、さまざまな規模・ジャンルの...
リーマンショック、3.11のHRを経験した取締役が語る「ウィズコロナ時代の人事戦略のために、今すべきこと」【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下、PNL)。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス「食リーチ」(※現在はこの事業は停止しています)の提供を開始し、HR事業にも注力しています。新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、この数ヶ月間でHR市場がどう変化しているか、今後のために今企業の経営者や人事にできることなどを、HR事業を管轄する取締役・井出さんに伺いました。新型コロナウィルスの影響で、飲食業界の採用...
数多くの企業で人材採用・組織づくりに携わってきた僕が考える、チームづくりで大切なこと
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス「食リーチ」の提供を開始しました。今回はそんな食リーチを率いる、井出慎一にインタビュー。(以下、「井出さん」でお送りします)現在、プレイネクストラボの取締役として、新規事業の食リーチと、SI/SES部門の営業を兼任する井出さん。前職の大手人材会社時代は、業種や規模も様ざまなクライアント企業に対して人材採用と組織づくりに貢献してきました。また自らも、人...
「働きたくても働けない」 ―自身の体験を原動力に、飲食業界の人材不足に挑む【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス「食リーチ」の提供を開始しました。(※現在はこの事業は停止しています)今回は、人材不足に困っている飲食企業と、飲食業界で働きたい求職者をマッチングする「食リーチ」を担当し、プライベートでは4歳の女の子を育てるママでもある小山田(おやまた)にインタビュー。※以下、普段通り「小山田さん」でお送りします。地元を離れ、子育てに奮闘する日々。「20年後の自分」...