1
/
5
Sign up for free
This page is intended for users in Japan(English).
Go to the page for users in United States.
パーソルキャリア株式会社(キャリア採用)
Follow
Follow
https://www.persol-career.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
Java開発エンジニア
転職支援サービスdodaの開発エンジニアを募集!
■部門概要:エンジニアリング統括部は、内製開発を行うエンジニアが所属する組織となり、担当するプロダクト毎に4部で構成されています。第3開発部は、dodaやiXなど既存の主要サービスである転職支援サービスの開発を担当しています。 ■内製開発メンバー募集の背景: これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。そのため、2018年から開発チームの内製化を開始し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。徐々にエンジニアが増え、成果を出せるようになってきましたが、内製開発の拡大に向けて課題は多くあり、一緒に解決に向けて取り組んでいただけるメンバーを募集しています。 ■業務内容: システム開発全般(要件定義(方式設計等)/設計~リリースまで一連の作業) ・開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施 ・システムアーキテクチャの改善活動 ・開発プロセス改善(手作業を廃止し自動化の推進、開発標準化の推進) <dodaについて>dodaは会員数約534万人(2020年1月時点)の業界最大級の転職支援サービスです。 「人材紹介サービス」「求人情報サービス」「転職イベント」「ダイレクト・ソーシング」を兼ね備えたワンストップ・ワンブランドの総合採用支援を行っています。 業界最大のサービス規模や、30周年を迎えて培った豊富なノウハウ、多彩なソリューションを最大限に活かし、転職を成功に導きます。 ■開発環境: 【言語など】Java8、JSP、Javascript(jQuery/Vue.jsなど) 【フレームワーク】Struts1・2/Seasor2 など※今年度Spring Bootに統一予定 【DB】Oracle/PostgreSQL 【環境など】仮想基盤(オンプレミス)Apache/Nginx、GitLab 【ローカル開発環境・ツール】Eclipse 【課題管理、コミュニケーション】Redmine、Teams、Slack ■魅力/特徴: ・変革期にある組織の中で、主要メンバーとして成長期を盛り上げていただける方を募集しています。外部ベンダーへの委託メインから、スピード感を持って事業に貢献できる体制を作るため、今後も組織の拡大を積極的に行います。まだまだ課題は多い状況ですが、あなたの影響力を発揮していただける環境です。 ・レガシーなシステムからの変革に立ちあえる環境です。dodaは30年の歴史があるサービスのため、蓄積された情報がつまったレガシーなシステムを扱います。複数の事業部門の要望が混在し、ユーザー視点に欠けているページもあるなど、課題も残されている状況です。今後内製化、AI基盤やデータ分析基盤の高度化、クラウドネイティブな体制の実現等を目指す上で、技術的な負債や課題は多い状況ですが、そこにやりがいを感じていただける方にぜひ来ていただきたいです。 ・プロダクト、エンジニア職向け人事制度の導入:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や、職種特性に適した評価基準や労働時間の管理方法を導入しています。 ・フレックスタイム制の導入やリモートワーク推進:効率的な勤務時間の差配を自身の裁量で行う事が可能です。(運用は部門に毎に異なります) ■パーソルキャリアでは、テクノロジー活用を進めている「人」や「組織」を紹介するtechtekt(テックテクト)を立ち上げました。 本求人の配属先であるエンジニアリング統括部の内容も記載されていますので、ぜひご覧ください。 https://techtekt.persol-career.co.jp/archive/category/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B5%B1%E6%8B%AC%E9%83%A8
6 months ago
0
開発エンジニアマネジャー
doda基幹システムのエンジニアリンマネジャーを募集!
■部門概要:第1開発部は社内基幹システムの開発を行っており、パートナー含め約20名が在籍しています。中途入社が大半を占めており、20代~40代まで幅広い年齢層で構成されています。SIer出身者が多く、これまでの開発経験を生かして、自社サービスの成長に寄与したいと考える方が多いです。単に開発だけを行うのではなく、システム開発の統制を効かせDevOpsを推進する組織として、アーキテクチャ改善や開発プロセス改善など上流工程から携わります。 ■業務内容: エンジニアリングマネージャーとして、dodaのキャリアアドバイザーや法人営業など、 約1500人が使う基幹システム開発チーム牽引、組織マネジメントをしていただきます。 <主な業務(一例)> ・事業戦略&IT戦略に基づく開発計画/人員計画の策定 ・進捗&課題管理(状況に応じた方針策定/リソース管理/コスト管理/契約管理等) ・組織文化の醸成 ・開発エンジニアの評価 ・開発エンジニアの育成&採用活動 ■担当プロダクトについて dodaのキャリアアドバイザーや法人営業が社内で使う基幹システムで、約1500人の社員が使っています。人材紹介やそれに付随するサービスにおける法人・個人の情報管理、進捗管理を行う当社独自システムです。主要事業のミッションクリティカルなシステムになるため、人材紹介事業に無くてはならない存在で、貢献度と責任感が高いシステムを担当します。(利用者数 1,500人、リクエスト数 250万/日、DBレコード数 数億件) ■関連記事:レガシーなアーキテクチャからの脱却を――“テスト自動化”の挑戦と課題 https://techtekt.persol-career.co.jp/entry/tech/200824_01 ■開発環境について 【言語】 C#(ASP.NET Web API2)/ Angular(Typescript) 【DB】 Oracle 【環境など】 Windows Server(IIS)/ Azure DevOps(Azure Repos, Azure Pipelines)/ Git / Backlog ■開発スタンス 主に以下2点を主軸において開発をしています。 ・事業の要望や、企画組織から落ちてくる案件を理解して、いかにスピーディーに課題を解決するか ・将来的な事業の要望・要求に合わせて、今打つべき改善策は何か ■魅力: 1)将来のエンジニア組織を創ることができます。 全社的にIT投資を積極的に行い内製化を急速に進めておりますが、私たちが理想とする組織とはまだまだ先にあります。更にエンジニアが輝ける場を、実感値を持ちながら共に創っていくことができます。 2)積極的に企画や提案をしていける環境です。 顧客目線かつ事業戦略を理解しながらモノづくりを進めることができます。 また、顧客からの声を近くで感じられるので、成果が見えやすく大変やりがいがあります。 【参考記事】 事業の未来を担うエンジニアリング統括部 内製開発エンジニア集団が考えるチーム形成の在り方と はhttps://techtekt.persol-career.co.jp/entry/culture/200414_01
6 months ago
1
C#開発エンジニア
転職サービスdodaの裏側基幹システムを開発するエンジニアを募集!
■業務内容について ・システム開発全般(要件定義(方式設計等)/設計~リリースまで一連の作業) ・設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施 ・システムアーキテクチャの改善活動 ・開発プロセス改善(手作業を廃止し自動化の推進、開発標準化の推進) ■担当するシステムについて 人材紹介やそれに付随するサービスにおける法人・個人の情報管理、進捗管理を行う当社独自システムです。主要事業のミッションクリティカルなシステムになるため、人材紹介事業に無くてはならない存在で、貢献度と責任感が高いシステムを担当します。(利用者数 1,500人、リクエスト数 250万/日、DBレコード数 数億件) ■採用背景 今まで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。そこで、2018年から開発チームの内製化を開始し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。 エンジニアも増えて徐々に成果を出せるようになってきましたが、サービスの規模が大きいため、質・量ともにまだ不足しております。そこで、コアメンバーとして社内の開発チームを牽引していただけるメンバーを募集しております。 【参考記事】 事業の未来を担うエンジニアリング統括部 内製開発エンジニア集団が考えるチーム形成の在り方とは https://techtekt.persol-career.co.jp/entry/culture/200414_01 ■魅力: ・システムのモダナイズの施策に対して立ち上げ段階から関わることが出来きます。リプレース直後のシステムであり、システムの将来を担う施策に対して初期段階から携わることが可能です。 ・エンジニアをはじめとした専門人材に対する「プロダクト・エンジニア人事制度」を導入しました。それぞれのスキルや能力を反映させた報酬制度や、市場価値に合った処遇を享受できるような報酬制度を設計しています。 ・上流工程から裁量権を持って携わることが可能です、要件定義時における要件レビューやソリューション選定などの案件相談から、アーキテクチャの改善、アーキテクチャ高度化の計画策定など、システム課題の解決まで幅広く携わることが可能です ■開発環境について 【言語】 C#(ASP.NET Web API2)/ Angular(Typescript) 【DB】 Oracle 【環境など】 Windows Server(IIS)/ Azure DevOps(Azure Repos, Azure Pipelines)/ Git / Backlog ■開発スタンス 主に以下2点を主軸において開発をしています。 ・事業の要望や、企画組織から落ちてくる案件を理解して、いかにスピーディーに課題を解決するか ・将来的な事業の要望・要求に合わせて、今打つべき改善策は何か ■開発チームについて 中途入社が大半を占めており、20代~40代まで幅広い年齢層で構成されています。SIer出身者が多く、これまでの開発経験を生かして、自社サービスの成長に寄与したいと考える方が多いです。
6 months ago
0
フロントエンドエンジニア
新規事業開発をモダン技術で立ち上げるテックリードを募集
■プロダクトの特徴 【個人向けサービス】 ・マイポテ:個人のキャリアの可能性を広げ、キャリア構築を支援するiOS/Android向けアプリサービス。自分と同じ境遇の人の年収分布や転職動向が分かるようになっており、現在の立ち位置と可能性をチェックする事ができます。 ・CAREER POCKET(キャリアポケット):転職後の「はたらく」を支援するアフターフォローサービスです。また新たにコミュニティサービス「転職同期」を開始しました。同じ年に転職した人、入社月が近い人など、同時期に転職を経験した人同士が、入社する会社に関わらずつながることができるサービスです。 【法人向けサービス】 ・HR spanner:中途入社者が入社後スムーズに職場環境に馴染み、早期に即戦力として立ち上がれるようにコンディションチェックやコミュニケーションのサポートをするオンボーディングサービス。簡単な操作と最小限の工数で、中途入社者の不安や悩みを検知し、現場でコミュニケーションを促進します。 ■採用背景 私たちのVisionである「はたらいて、笑おう」。これを実現すべく、日々Missionである「人々にはたらくを自分のものにする力を」の達成に取り組んでいます。しかし「はたらく」を取り巻く環境が多様化する現代において、弊社が運営する既存のサービスだけでは、人々の多様な「はたらく」をを長期的にサポートすることは難しく、生涯に渡る「はたらく」をサポートするためにも、既存のdodaを主軸としつつ転職支援以外の新たな領域のサービスを企画・開発する必要があります。現在複数のサービス開発を推し進めており、今後も継続的に新たなProjectが生まれていく予定です。人々が「はたらく」を自分のものにできるサービスを一緒に生み出す仲間を探しています。 ■お任せしたい業務内容 新規サービス開発のテックリードとして、チームを技術面でリードしていただきたいと考えています。 ・新規サービスのアプリケーション開発、API開発(フロントエンドの開発がメイン) ・アーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・メンバーへの技術サポート、プロジェクトリード ・ユーザーの行動ログなどの定量・定性的な分析による施策効果測定、サービス改善 ■開発チームについて 個人、法人向けの新しいサービスの企画・開発行う部門です。エンジニアが所属するエンジニアリング部の他、UXデザイン部、グロースグループの3つ組織で構成されており、密に連携を取りながらサービス開発を進めています。全体で60名程度の組織となり、大半のメンバーが在宅勤務を行っています。 ■働き方について ・フレックスタイム制度を導入しており、個人の裁量に応じて働く時間を柔軟に調整可能です。 ・リモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。 ・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ■開発環境: 各ProjectはGCPやFirebaseを中心に採用し、Vue.js、Nuxt.js等のJavaScriptフレームワークを用いてサービス開発を進めています。 良いサービスをスピード感を持って開発するため、チームメンバの意見をベースに新技術へのチャレンジを積極的に行い、開発環境を改善していきます。 ・言語:JavaScript ・FW:Vue.js、TypeScript、Node.js ・クラウドサービス:GCP、Firebase ・DB:Firestore、CloudSQL、BigQuery ・マネージドサービス:GitHub、ZenHub ・コミュニケーションツール:Slack ・ナレッジサービス:esa ・その他:Scrum、DesignSprint
7 months ago
2
インフラエンジニア
新規事業開発をクラウド技術で立ち上げるテックリードを募集!
■プロダクトの特徴 【個人向けサービス】 ・マイポテ:個人のキャリアの可能性を広げ、キャリア構築を支援するiOS/Android向けアプリサービス。自分と同じ境遇の人の年収分布や転職動向が分かるようになっており、現在の立ち位置と可能性をチェックする事ができます。 ・CAREER POCKET(キャリアポケット):転職後の「はたらく」を支援するアフターフォローサービスです。また新たにコミュニティサービス「転職同期」を開始しました。同じ年に転職した人、入社月が近い人など、同時期に転職を経験した人同士が、入社する会社に関わらずつながることができるサービスです。 【法人向けサービス】 ・HR spanner:中途入社者が入社後スムーズに職場環境に馴染み、早期に即戦力として立ち上がれるようにコンディションチェックやコミュニケーションのサポートをするオンボーディングサービス。簡単な操作と最小限の工数で、中途入社者の不安や悩みを検知し、現場でコミュニケーションを促進します。 ■採用背景 私たちのVisionである「はたらいて、笑おう」。これを実現すべく、日々Missionである「人々にはたらくを自分のものにする力を」の達成に取り組んでいます。しかし「はたらく」を取り巻く環境が多様化する現代において、弊社が運営する既存のサービスだけでは、人々の多様な「はたらく」をを長期的にサポートすることは難しく、生涯に渡る「はたらく」をサポートするためにも、既存のdodaを主軸としつつ転職支援以外の新たな領域のサービスを企画・開発する必要があります。現在複数のサービス開発を推し進めており、今後も継続的に新たなProjectが生まれていく予定です。人々が「はたらく」を自分のものにできるサービスを一緒に生み出す仲間を探しています。 ■職務内容 クラウドアーキテクトとして技術で組織全体を牽引していただきます。 ・Project要件からCloudを利用したサービス設計と構築 ・利用する外部サービスの選定と導入 ・パフォーマンス分析、提案、改善 ・高トラフィック時におけるサービス安定稼働のサポート 現在はWebアプリを中心とした複数のProjectが同時並行で動いており、クラウドサービスを利用したリーンなシステム開発実現へ向け、各Projectを支援いただきます。中心業務は各Projectのサービス開発支援となりますが、クラウドのシステム構成について、社内情報セキュリティチームとの連携も担っていただきます。 ■開発チームについて 個人、法人向けの新しいサービスの企画・開発行う部門です。エンジニアが所属するエンジニアリング部の他、UXデザイン部、グロースグループの3つ組織で構成されており、密に連携を取りながらサービス開発を進めています。全体で60名程度の組織となり、大半のメンバーが在宅勤務を行っています。 ■働き方について ・フレックスタイム制度を導入しており、個人の裁量に応じて働く時間を柔軟に調整可能です。 ・リモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。 ・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ■開発環境:各ProjectはGCPやFirebaseを中心に採用し、Vue.js、Nuxt.js等のJavaScriptフレームワークを用いてサービス開発を進めています。 良いサービスをスピード感を持って開発するため、チームメンバの意見をベースに新技術へのチャレンジを積極的に行い、開発環境を改善していきます。 ・言語:JavaScript ・FW:Vue.js、TypeScript、Node.js ・クラウドサービス:GCP、Firebase ・DB:Firestore、CloudSQL、BigQuery ・マネージドサービス:GitHub、ZenHub ・コミュニケーションツール:Slack ・ナレッジサービス:esa ・その他:Scrum、DesignSprint
7 months ago
1
フロントエンドエンジニア
People Tech/HR Tech 新規サービス開発エンジニア募集!
■プロダクトの特徴 【個人向けサービス】 ・マイポテ:個人のキャリアの可能性を広げ、キャリア構築を支援するiOS/Android向けアプリサービス。自分と同じ境遇の人の年収分布や転職動向が分かるようになっており、現在の立ち位置と可能性をチェックする事ができます。 ・CAREER POCKET(キャリアポケット):転職後の「はたらく」を支援するアフターフォローサービスです。また新たにコミュニティサービス「転職同期」を開始しました。同じ年に転職した人、入社月が近い人など、同時期に転職を経験した人同士が、入社する会社に関わらずつながることができるサービスです。 【法人向けサービス】 ・HR spanner:中途入社者が入社後スムーズに職場環境に馴染み、早期に即戦力として立ち上がれるようにコンディションチェックやコミュニケーションのサポートをするオンボーディングサービス。簡単な操作と最小限の工数で、中途入社者の不安や悩みを検知し、現場でコミュニケーションを促進します。 ■採用背景 私たちのVisionである「はたらいて、笑おう」。これを実現すべく、日々Missionである「人々にはたらくを自分のものにする力を」の達成に取り組んでいます。しかし「はたらく」を取り巻く環境が多様化する現代において、弊社が運営する既存のサービスだけでは、人々の多様な「はたらく」をを長期的にサポートすることは難しく、生涯に渡る「はたらく」をサポートするためにも、既存のdodaを主軸としつつ転職支援以外の新たな領域のサービスを企画・開発する必要があります。現在複数のサービス開発を推し進めており、今後も継続的に新たなProjectが生まれていく予定です。人々が「はたらく」を自分のものにできるサービスを一緒に生み出す仲間を探しています。 ■お任せしたい業務内容 新規サービス開発エンジニアとして、ご経験に応じて下記業務を担当します。 ・アプリケーション開発、API開発 ・アーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定 ・ユーザーの行動ログなどの定量・定性的な分析による施策効果測定、サービス改善 ・企画考案の初期段階(DesignSprintを始めとしたサービス設計を実施中) ※組織が分業されていないため、技術選定からスコープの設定、リリース調整、顧客からのフィードバック回収など、新規事業開発に裁量権をもって携わる事ができます。 ■開発チームについて 個人、法人向けの新しいサービスの企画・開発行う部門です。エンジニアが所属するエンジニアリング部の他、UXデザイン部、グロースグループの3つ組織で構成されており、密に連携を取りながらサービス開発を進めています。全体で60名程度の組織となり、大半のメンバーが在宅勤務を行っています。 ■働き方について ・フレックスタイム制度を導入しており、個人の裁量に応じて働く時間を柔軟に調整可能です。 ・リモートワークを推進しており、大半のメンバーが在宅勤務をしています。 ・エンジニアとして市場価値を高めるための活動を推奨しており、研修受講やイベント登壇、副業等の活動をしているメンバーもいます。 ・有給休暇の消化は推奨されており、ご自身で業務調整をした上で積極的に活用が可能です。 ■開発環境: 各ProjectはGCPやFirebaseを中心に採用し、Vue.js、Nuxt.js等のJavaScriptフレームワークを用いてサービス開発を進めています。 良いサービスをスピード感を持って開発するため、チームメンバの意見をベースに新技術へのチャレンジを積極的に行い、開発環境を改善していきます。 ・言語:JavaScript ・FW:Vue.js、TypeScript、Node.js ・クラウドサービス:GCP、Firebase ・DB:Firestore、CloudSQL、BigQuery ・マネージドサービス:GitHub、ZenHub ・コミュニケーションツール:Slack ・ナレッジサービス:esa ・その他:Scrum、DesignSprint
7 months ago
1
Java開発エンジニアリード
転職支援サービスdodaのスマートフォン向けアプリ開発チームのリードを募集
■部門概要:エンジニアリング統括部は、内製開発を行うエンジニアが所属する組織となり、担当するプロダクト毎に4部で構成されています。第3開発部は、dodaやiXなど既存の主要サービスである転職支援サービスの開発を担当しています。 ■内製開発メンバー募集の背景: これまで開発の大部分を外部ベンダーに委託していたため、様々な面でコストがかかり、思うようにサービスを育てることができていませんでした。そのため、2018年から開発チームの内製化を開始し、スピード感をもってサービスを育てることができる体制の構築を行っております。徐々にエンジニアが増え、成果を出せるようになってきましたが、内製開発の拡大に向けて課題は多くあり、一緒に解決に向けて取り組んでいただけるメンバーを募集しています。 ■業務内容: dodaスマーフォン向けアプリの開発チームにおいて、手を動かして開発をしていただきながらチームリードをお任せします。 ・開発チームのチーム運営(開発案件のアサイン、進捗状況確認、課題調整、開発メンバーの技術サポート等) ・システム開発全般(開発方針の策定、要件定義(方式設計等)/設計~リリースまで一連の作業) ・開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施(最終品質チェック) ・システムアーキテクチャの改善活動の定義&推進 ・開発プロセス改善活動の定義&推進(手作業を廃止し自動化の推進、開発標準化の推進) ・業務企画担当からのシステム化実現の相談対応 <dodaについて> 「人材紹介サービス」「求人情報サービス」「転職イベント」「ダイレクト・ソーシング」を兼ね備えたワンストップ・ワンブランドの総合採用支援を行っています。30周年を迎えて培った豊富なノウハウ、多彩なソリューションを最大限に活かし、転職を成功に導きます。 ■魅力/特徴: ・変革期にある組織の中で、主要メンバーとして成長期を盛り上げていただける方を募集しています。外部ベンダーへの委託メインから、スピード感を持って事業に貢献できる体制を作るため、今後も組織の拡大を積極的に行います。まだまだ課題は多い状況ですが、あなたの影響力を発揮していただける環境です。 ・レガシーなシステムからの変革に立ちあえる環境です。dodaは30年の歴史があるサービスのため、蓄積された情報がつまったレガシーなシステムを扱います。複数の事業部門の要望が混在し、ユーザー視点に欠けているページもあるなど、課題も残されている状況です。今後内製化、AI基盤やデータ分析基盤の高度化、クラウドネイティブな体制の実現等を目指す上で、技術的な負債や課題は多い状況ですが、そこにやりがいを感じていただける方にぜひ来ていただきたいです。 ・プロダクト、エンジニア職向け人事制度の導入:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や、職種特性に適した評価基準や労働時間の管理方法を導入しています。 ・フレックスタイム制の導入やリモートワーク推進:効率的な勤務時間の差配を自身の裁量で行う事が可能です。(運用は部門に毎に異なります) ■パーソルキャリアでは、テクノロジー活用を進めている「人」や「組織」を紹介するtechtekt(テックテクト)を立ち上げました。 本求人の配属先であるエンジニアリング統括部の内容も記載されていますので、ぜひご覧ください。 https://techtekt.persol-career.co.jp/archive/category/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B5%B1%E6%8B%AC%E9%83%A8
7 months ago
1
Job postings for Art / Design
サービスデザイナー
ビジネス×デザインの力で新規事業を成長させるサービスデザイナーを募集!
■業務内容 「転職以外の」領域で人々の「はたらく」を支える新規サービスの立案時からグロースフェーズに至るまで、あらゆるフェーズのサービスデザインを担当します。主に、人間中心設計やデザイン思考などのデザインアプローチを活用したユーザー体験の創造や、サービス提供者視点での、持続的なビジネスの仕組みづくりを行っています。現在、サービスデザイングループは2名で構成され、約10のプロジェクトを横断的に見ています。プロジェクトやタスクの規模によって、個別に裁量権を持ったり、協力して取り組んだりといった形で業務に取り組んでいます。 今回はサービスデザイングループの一員として、一緒に人々の「はたらく」を支えるサービスデザインを行うメンバーを募集します。具体的な業務例は下記の通りです。 ・価値あるユーザー体験のデザイン ・持続的なビジネスモデル / 戦略のデザイン ・デザインスプリントなどのデザインプロジェクトの設計 / ディレクション ・多様な専門家の共創をファシリテーション ・目的に応じたデザインワークショップ設計・運用 ・組織のサービス開発プロセスのデザイン ・プロジェクトマネジメントに役立つデザインツールの作成 ・その他課題解決のためのデザイン ■魅力 ・企画立案フェーズからグロースフェーズまでの各フェーズのサービスデザイン経験を積める ・BtoB、BtoC、BtoBtoCなど様々な種類のサービスデザイン経験を積める ・UXリサーチの専門家と協力し、ユーザー / 人間中心設計を行える ・UXデザイン部内で勉強会を週1で開催するなど、個人 / チームのスキルアップを重視 ・自らの得意分野を伸ばしつつ、新たな領域にも挑戦できる ・新規サービス企画を自ら起案できる ・完全なオンラインベースでの勤務 ・各メンバーがそれぞれの専門分野で裁量権を持ち、自律的に意思決定を行える ■パーソルキャリアでは、テクノロジー活用を進めている「人」や「組織」を紹介するtechtekt(テックテクト)を立ち上げました。 https://techtekt.persol-career.co.jp/archive/category/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%B5%B1%E6%8B%AC%E9%83%A8
7 months ago
3
Job postings for Sales / Business Development
アカウントセールス職/法人営業
ITの未来を変える!新規サービスのコンサルティング営業を募集!
■募集背景: パーソルキャリア株式会社にて、2020年4月に立ち上がった新サービス「i-common tech」(ITフリーランサー専門エージェントサービス)の事業拡大のための増員となります。 ■組織の役割: ITフリーランサーの紹介を通じて、企業のデジタル変革の推進や新規サービスの創出の支援。 また、フリーランスという働き方を選択した方が当たり前に挑戦できる世の中を創ります。 ■部署の組織体制: サービス責任者1名、マネージャー1名、アシスタントマネージャー2名、アカウントセールス12名、フリーランスサポート2名、アシスタント1名の合計19名 ■業務詳細: ITフリーランサー専門エージェントサービス拡大に向けて以下の業務に取り組んでいただきます。 ・新規開拓提案営業およびITフリーランサーの紹介 ・担当顧客向けフリーランス活用コンサルティング(営業先は開発部門や人事部門など) その他、立ち上がったばかりの組織のため、意欲次第では様々な業務に取り組むチャンスがあります ■弊社担当者からのメッセージ: 2030年における国内のIT人材の需給ギャップは中位シナリオで約45万人、最大で79万人の不足が見込まれています。今までの人材活用の在り方では日本のデジタル化は進みません。また、はたらき方の多様化によりフリーランスや個人事業主として活動を始める方々も増えてきました。特にITエンジニアといった専門性を有した方々がチャレンジしています。 「デジタル変革に真に向き合うITフリーランサーエージェント」と「フリーランスというはたらき方を選択した方が当たり前に挑戦できる社会を創造する」ことを目指しています。新しいサービスにおける事業の未来・組織の未来をともに創る仲間を探しています。 ■働きやすさも魅力: ・土日祝休み ・20時PCシャットダウン規制あり ・年間休日120日以上 (2020年実績) ・夏季休暇、年末年始休暇あり ・リモートワーク導入(緊急事態宣言中は、原則フルリモート) ※オン・オフのメリハリをつけて働ける環境です!
about 1 month ago
1
Job postings for Corporate
人事アシスタント/中途採用
港区青山勤務/人事部門でのオフィスワーク!
<港区青山勤務/一部リモートワーク導入/人事部門でのオフィスワーク!> 中途採用アシスタントを募集しています。 未経験から人事に携われるチャンスです! 半年更新(5年満期)の契約社員での就業となりますが、将来的には雇用切替制度を利用して正社員を目指すことも可能です。 実際にアシスタントから入社し、正社員になって活躍しているメンバーもいます! ■<働きやすさも魅力> ・完全土日祝はお休み ・年間休日120日以上 (2020年実績) ・夏季休暇、年末年始休暇あり ・正社員登用実績あり ・女性多数活躍中 ・育休復帰実績あり ・一部リモートワーク導入(現在は週3程度の在宅勤務) オン・オフはメリハリつけて働ける環境です! ■<具体的なお仕事紹介> 採用担当と連携して人事業務をお任せしています。 まずは面接の日程調整や事務作業から始めていきますので、人事未経験の方でもご安心してはじめられる環境です。 (1)【面接日程調整】 転職希望者と面接官の最適なタイミングで面接が行われるよう、面接日程調整をお願いします。 社内システム、電話やメールを使い1日40~50件程の調整をしていただきます。 ※調整数は日によって異なります。 (2)【選考の進捗フォロー】 スムーズに選考が進むよう、面接結果の回収、選考結果の連絡対応等を実施いただきます。 ※頻度は担当するポジションによって異なります。 (3)【内定者の必要書類作成】 採用担当がスムーズに採用活動ができるよう、内定者向けに必要となる書類の作成をお願いします。 (4)【中途入社予定者向けの書類の作成・発送】 毎月中途入社者の方がいるため、入社者の方に向けて必要となる書類の作成や発送をお願いします。 (5)【データ入力・抽出・集計】 Excelなどを使用し、データの入力、抽出、加工をお任せします。 もっと詳しく話を聞きたい!興味がある! こんな方は「話を聞きに行きたい」をクリックして下さい。 分からないことはなんでも聞いてもらって大丈夫です。 お会いできることを楽しみにしています!
20 days ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit