1
/
5

採用現場から

毎日20件の応募を見ていて気づいた、おいしいWantedlyプロフィールの直し方(ITエンジニア編)

パブロフの藤澤です。最近はありがたいことに1日10〜20件ほど、Wantedly経由で応募いただいています。ひと通り目を通しているのですが、プロフィールを眺めているともったいない書き方をされている方が散見されたので、それをテーマに書きます。Wantedlyプロフィールの項目に沿って、ここを改善できそうだよという内容です。自己PR:「紹介文」過去600名ほどの応募を読んできたのですが、みなさんエンジニアになるべく研鑽を積んでいて素晴らしいです。とはいえ、「独学で勉強しています」、「ITスクールを卒業しました」の記述が溢れて埋もれてしまっているので、差別化できればもっと良いのにと感じることが...

Wantedlyで選考確率が上がるプロフィールを書くための5つのコツ

エンジニア編。とくにIT業界未経験で、エンジニアを目指している方を対象に書きます。IT人材を増やしたいという思いがあり、普段エンジニアと接点ない方と現場のあいだの隔たりを減らす試み。さて最近は採用に注力しており、おかげで1ヶ月で100件ほどの面談応募が来ています(ありがたいことです)応募者の皆さんのプロフィールを読んで、その中でも気になった方にお会いするのですが、どういう風にフィルターかけているかのその観点をシェアします。会ってみたいと思えるプロフィールの共通点は、5つほどありそうで、それを順に書いていくと、冒頭で自分が何者かを簡潔に書いてあるポートフォリオとして何を作ったか、その内容や...