1
/
5

メンバーの過去を紹介シリーズ!PC関連の店舗スタッフ⇨安定して納得感高く働ける環境を探して転職

自己紹介

初めまして!Kといいます。新卒で小売業の会社に入社し、約1年勤務。その後、PC関連の店舗運営に携わる会社で7年間、店舗スタッフとして経験を積み、現在の会社に入社しました。子供が二人おり、まだまだ手のかかる時期ではありますが、休みもしっかり取れていいライフワークバランスが取れていると思います。

前職について

◾️前職ってどんな会社でした?

PC関連の製品を扱う企業としては、業界でも比較的規模の大きな会社でした。ちょうど入社して間もなく、スマートフォンが市場に出始めたため、パソコンのニーズが低下しはじめた時期だったので、会社としていろいろ試行錯誤しながら迷走している印象でした。特に、マネージャー層を含めた方針や意思決定が現場に十分に伝わらず、先の見通しが立てにくいことが辛かったです。

◾️どんな仕事をしていたの?

店舗のスタッフだったので、接客や商品陳列、PCの修理や組立、レジ締めまで、お店の運営に関わる業務はほとんどでした。大体レジ締めや日報が終わると21時過ぎなのですが、退店が22時を過ぎると総務に怒られるので、仕事が残っていても帰らねばならず、残った仕事が永遠にゼロにならない状態でした。

◾️大変だったことは?

初売りの時期ですね!仙台は伝統的な行事として初売りが盛んで、準備にもかなり力を入れるエリアです。クリスマスセールが終わるとすぐに初売りの準備が始まり、そのまま初売り本番、さらに12月分の棚卸と続くため、年末年始は特に忙しくなります。お店で年越しを迎えたことも何度かありました。

とはいえ、この経験を通じて、最初の会社と合わせて仕事の忙しさに柔軟に対応できるようになったと感じています(笑)

◾️やりがいを感じた瞬間は?

接客をしていて、お客様の困っていることにピッタリの商品を提案し、ご購入いただき、後日「買って正解だった」と言っていただけたときですね。特にパソコン本体だけでなく、周辺機器は種類が豊富なので、日々新商品を自分で買って試したり、調べたりして知識を増やしていたからこそ、的確な提案ができたのだと思います。

◾️なぜ転職しようと思いましたか?

理由は2点あります。1つ目は、キャリアの見通しに不安を感じたことです。当時勤務していた店舗の店長が、就任から半年で異動の提案を受けたと聞き、会社の人事方針について考える機会が増えました。過去の事例と比較しても異動のタイミングが早く、理由も分からなかったため、今後のキャリアを長期的に考えたときに不安を感じるようになりました。

2つ目は、プライベートで結婚を考えていたため、将来的に安定して働き続けられる環境を求めるようになったことです。ワークライフバランスを大切にできる職場を探し、転職を決意しました。


現在の働き方について

◾️パルサーに来てどう変わった?

プライベートを大切にしながら働ける環境があり、社内全体にもその考えが浸透していることですね。必要なときにしっかり休みを取れることや、何かあった際に相談しやすい環境であることが、とても働きやすさにつながっていると思います。

また、自分の仕事が会社にどのような影響を与え、どのような結果につながっているのかが見える環境なので、仕事に対するやりがいも感じやすいです。

◾️家族との時間はどう過ごしてる?

休日は家族と過ごす時間をしっかり確保できています。お盆や年末年始も休みが取れるため、家族で旅行に出かけたり、日帰りで遠出を楽しんだりと、家族の思い出をつくる機会が増えました。そのおかげで、仕事とプライベートのバランスがとりやすくなり、より充実した時間を過ごせると感じています。

これから一緒に働く仲間へ

仕事もプライベートも充実させたい!という方にはおすすめです!

私も入社して時間が経ちますが、毎年自分の課題や新しい発見があって自分と向き合ったり、新しい領域にやりがいを感じながら仕事をしています。会社がどんな方針をもって、どんな方向に進んでいくかが見えているので、透明性もあります。

みんな仲が良いので、最初馴染めるか不安もあると思いますが、しっかり馴染んでいけるように社員みんなでフォローできる環境が整っています。本当にオープンな会社なので、面接ではなんでも質問してください!



Invitation from 株式会社パルサー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社パルサー's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 阿部 章's Story
Let 阿部 章's company know you're interested in their content